• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

角層細胞・好中球相互作用による黄色ぶどう球菌の殺菌機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 06670852
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 皮膚科学
研究機関東北大学

研究代表者

加藤 泰三  東北大学, 医学部, 助教授 (20004898)

研究分担者 照井 正  東北大学, 医学部附属病院, 講師 (30172109)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1994年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード表皮角層細胞 / 好中球 / ぶどう球菌 / 化学発光 / ic3b / CR3 / iC3b / 表皮角層 / 補体
研究概要

課題研究遂行上,角層細胞・好中球相互作用に補体が関与することを最終的に確認した.角層細胞と好中球の細胞間接着が,各々,C3biとtype-3 of complement receptor (CR3)を介するものであることを,抗体による阻止試験により証明した.好中球のCR3を介する炎症反応は,一般に強い組織損傷を誘導する.角層細胞に対する好中球のfustrated phagocytosisともいうべき特異的な接着がCR3を介して起こることは,角層下を炎症の場とする表在性感染症ならびに乾癬などの無菌性膿疱症の病態を説明する上で都合が良い.表在性感染症の場合は,角層にコロニーを形成する細菌がこのfrustrated phagocytosisに巻き込まれる形で殺菌される可能性がある.今回,ぶどう球菌で処理した角層テープをシグナルにして好中球の科学発光を測定したところ,ぶどう球菌のみのテープ,および角層テープによる刺激に比べて,3倍以上高い発光を示した.この発光増強の一部はぶどう球菌処理の角層細胞への好中球数の増加によるものであるが,それ以上に貧食殺菌能の亢進を示唆するものであり,この結果は前述の仮説を支持するものである.一方,角層細胞と好中球を60分反応させた後遠心により得た上清の殺菌効果を細菌のコロニー阻止試験により検討したところ,有力な殺菌因子は同定することが出来なかった.しかし,角層細胞と好中球の一連の反応がin vivoで起こったことを反映する膿疱性乾癬鱗屑からの抽出液を用いて同様に検討したところ,濃度依存性にぶどう球菌の増殖が抑制されなんらかの殺菌因子の存在が示唆された.今後,この殺菌因子の同定を試みるとともに,より活性化された好中球を準備して検討を加えたい.また,今回の研究課低において,角層の刺激を受けた好中球がautocrine的にinterleukin8 (IL-8)を産生することを発見した.炎症病巣への細胞のrecruitmentという観点から重要な知見であり,mRNAレベルでの確認を急ぎたい.

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Terui, T., Zlen, Y-X.,Kato, T., Tagaui, H.: "Mechanism of human polymorg to nuclear leuhoucytes adhesion to the serum-treated corneocytes." Journal of tnuestigafive Dermatology. 104. 297-301 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Izawa, O., Tagami, H. Kato, T. et al.: "Changes in lipicl peroxide kvels and reactive oxygeu species scavenein in shain lesions of iuflammatory deratological" Journal of Clinical and Laboratry Immulogy. 45. 69-78 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤泰三,照井正,田上八胡.: "無菌性膿疱の発生機序." 日本医事新報. 3669. 37-40 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, T. Terui, T., et al.: "Enhancing effect of proteiu A on the intelaction between opsonized conneogtes and neutroplils." Epperimeutal Dermatology. 2. 70-74 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, T. Terui, T., et al.: "Iufleuce of staphylococcal lipofeichoic acid on the frastrated phagocytosisot neufnophils against corneocytes" Epperimeutal Dermatology. 2. 171-174 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iizawa, O., Kato, T., Tagami, H., Niwa, Y.: "Liqid peroxide and superotide dismutase activity in Trictophyte lesions." Archives of Dermatology. 127. 1241-1243 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KATO,T.TERUI,T., HARA,M., IIZAWA,O., TAGAMI,H.: "ENHANCING EFFECT OF PROTEIN A ON THE INTERACTION BETWEEN OPSONIZED CORNEOCYTES AND NEUTROPHILS IN STAPHYLO-COCCAL INFECTION." EXP DERMATOL. 2. 70-74 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KATO,T., TERUI,T., ZHEN,Y-X., TAGAMI,H.: "INFLUENCE OF STAPHYLOCOCCAL LIPOTEICHOIC ACID ON THE FRUSTRATED PHAGOCYTOSIS OF NEUTROPHILS AGAINST OPSONIZED CORNEOCYTES." EXP DERMATOL. 2. 171-174 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] IIZAWA,O., KATO,T., TAGAMI,H., NIWA,Y.: "LIPID PEROXIDE AND SUPEROXIDE DISMUTASE ACTIVITY IN TRICHOPHYTE LESIONS." ARCH DERMATOL. 127. 1241-1243 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] IIZAWA,O., KATO,T., TAGAMI,H., AKAMATSU,H., NIWA,Y: "LONG-TERM FOLLOW-UP STUDY OF CHANGES IN LIPID PEROXIDE LEVELS AND THE ACTIVITY OF SUPEROXIDE DISMUTASE,CATALASE,AND GLUTATHION PEROXIDASSE IN MOUSE SKIN AFTER ACUTE AND CHRONICUV IRRADIATION." ARCH DERMATOL RES. 286. 47-52 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] IIZAWA,O., TAGAMI,H., KATO,T., AKAMATSU,H.NIWA,Y: "CHANGES IN LIPID PEROXIDE LEVLES AND REACTIVE OXYGEN SPECIES SCAVENGING ENZYMES IN SKIN LESIONS OF INFLAMMATORY DERMATOLOGICAL DISEASES." J CLIN LAB IMMUNOL. 43. 69-78 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TERUI,T., ZHEN,X-Y., KATO,T., TAGAMI,H.: "MECHANISM OFHUMAN POLYMORPHONUCLEAR LEUKOCYTE ADHESION TO THE SERUM-TREATED CORNEOCYTES." J INVEST DERMATOL. 104. 297-301 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terui, T., Zhen, Y-X., Kato, T., Tagami, H.: "Mechanism of human phymoryhonuclear leuhocytes adhesion to the serun-treated corneocytes." Journal of tnvestigative Dermafology. 104. 297-301 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Iizawa, O., Tagami, H., Kato, T. et al.: "Changes in lipicl peroxide kvels and reactive oxygen species scavenein in shin lesions of inflammatory dermatolgical diseasus" Journal of Clinical and Laboratory lmmulagy. 43. 69-78 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤泰三,照井正,田上八朗: "無菌性膿疱の発生機序" 日本医事新報. 3669. 37-40 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kato, T. Terui, T., et al.: "Enhancinp effect of protein. A on the interaction between opsonized conneocytes and neutrophils." Experimental Dermatology. 2. 70-74 (1993)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kato, T., Terui, T, et al: "lufluence of staphylococal lipobeichoic acid on the frastrated phagocytosisot neubnophils against conneocytes" Experimental Dermatology. 2. 171-174 (1993)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Iizawa, O., Kato, T., Tagami, H., Niwa, Y.: "Lipidperoxide and superotide dismutase activity in Trichoptyte lesions." Anchives of Dermatology. 127. 1241-1243 (1993)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Terui,T.: "Mechanism of bcman poly msrpbonuclear lukoape adbesion to sevum-treatecl corneocqtes" Jonrral of Invcstigative Dermatology. 104. 297-301 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤泰三: "膿疱性患者表皮角層の役割" 日本医事新報. No3669. 37-40 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kato,T.: "Iufluence of staphglococcal lipo lcichoic acid." Experimeutal Dermatology. 2. 171-174 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kato,T.: "Enhancing effect of protein A on the interacbion between corneocagtes and neutvophils" Experimeutal Dermatology. 2. 70-74 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤泰三: "表皮角層・好中球相互作用に対するプロテインAの増強効果" 炎症. 13. 133-137 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤泰三: "角層により引き起こされる炎症のメカニズム" 皮膚病診療. 15. 221-225 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi