• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌の放射線治療におけるアポトーシスに関与する癌遺伝子産物の免疫組織化学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 06670927
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関高知医科大学

研究代表者

小川 恭弘  高知医科大学, 医学部, 助教授 (90152397)

研究分担者 瀬口 春道  高知医科大学, 医学部, 教授 (90030866)
猪俣 泰典  高知医科大学, 医学部, 講師 (90176462)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード癌 / 放射線治療 / アポトーシス / 癌遺伝子 / 免疫組織化学
研究概要

頭頸部偏平上皮癌40例において、治療前ならびに4Gy照射時、10Gy照射時および20Gy照射時に癌組織の一部を採取し、液体窒素中に超低温保存し、これよりクリオスタットにて6μm厚の切片を作成し、癌関連遺伝子(産物)に対するモノクローナル抗体とヒストファインSAB-POキットを用いて免疫組織化学的染色を行った。
p53(Ab-3,mutant)の染色陽性率(+,++)は、治療前25.0%(9/36)、4Gy照射時36.4%(12/33)、10Gy時25.7%(9/35)、29Gy時13.8%(4/29)であった。放射線治療20Gy時のHE標本にて判定した局所効果とp53(ab-3)染色性との関係について、局所効果をremarkable/effective群とpoor群に分けて検定を行ったところ、治療前のp53(Ab-3)陽性群では有意に局所効果良好との結果を得た。4Gy時では統計学的有為差はないものの、同様の傾向が認められた。予後とp53(Ab-3)染色性との関係については、治療前および4Gy時には明らかではなかったが、10Gy時にはp53(Ab-3)陽性群のほうが予後不良傾向にあった。年齢、性、原発部位、T因子、N因子、病期、分化度とp53(Ab-3)染色性との間には明らかな関係は認められなかった。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Hamada,N.,et al.: "Immunohistochemical study of p53 expression in cancer tissues from patienks undergoing reduction therapy" Histology & Histopathology. 10. 611-617 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺島 正子 他: "全身照射マウス肝におけるアポトーシス発現の経時的変化" 日本医学放射線学会誌. 55. 700-702 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川 恭弘: "放射線と免疫-臨床から-" 癌の臨床. 41. 593-598 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamada, N., Ogawa, Y., Seguchi, H., Terashima, M., Nishioka, A., Inomata, T., Yoshida, S., Kishimoto, S., Saito, H. :"Immunohistochemical study of p53 expression in cencer tissues from patients undergoing radiation therapy." Histology and Histopathology. 10. 611-617 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogata, T., Araki, K., Matsuura K., Kobayashi, M., Inomata, T., Ogawa, Y., Yoshida, S. :"A 10-year experience of intraoperative radiotherapy for gastric carcinoma and a new surgical method of creating a wider irradiation field for cases of total gastrectomy patients." Int. J.Radiation Oncology Biol. Phys.32 :. 341-347 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Y., Ohmori, Y., Toki, T., Okazaki, Y., Ogoshi, S., Ogawa, Y. :"A case of advanced male breast cancer successfully treated by 5-fluorouracil, epirubicin and cyclophosphamide chemotherapy combined with tamoxifen." Archiv fur Japanische Chirurgie. 64. 15-22 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamada, N., et al.: "Immunohistochemical study of p53 expression in cancer tissues from patients undergoing rediction therapy" Histology & Histopathology. 10. 611-617 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 寺島正子,他: "全身照射マウス肝におけるアポトーシス発現の経時的変化" 日本医学放射線学会誌. 55. 700-702 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小川恭弘: "放射線と免疫-臨床から-" 癌の臨床. 41. 593-598 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小川恭弘: "放射線とBRM,その臨床" 癌・放射線治療法1995. 322-328 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小川 恭弘,他: "放射線治療とBRM,放射線と免疫(臨床から)" 癌の臨床. 41. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hamada N,Ogawa,Y et al: "Immunohistochemical study of.p53 expression in cancer tissues from patients undergoing radiation therapy" Histology and Histopathology. 10. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi