• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖鎖を処理したヒト型単クローン抗肺癌抗体,HB4C5,による肺癌の画像診断

研究課題

研究課題/領域番号 06670940
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

日下部 きよ子  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (80075473)

研究分担者 相羽 元彦  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (30051775)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード放射免疫画像診断 / 放射免疫治療 / モノクローナル抗肺癌抗体 / HB4C5 / ヒトモノクローナル抗体 / 放射免疫検出法 / 放射免疫治療法
研究概要

肺癌患者のリンパ節転移より得たヒトモノクローナル抗肺癌抗体(HB4C5)の糖鎖を処理したdHB4C5(deglycosylated HB4C5)は、これまでの肺癌移植マウスを用いたin vivo の実験で、高い腫瘍集積性と特異性を示すことが判明している。このdHB4C5を肺癌の画像診断薬として応用する前段階として、イメージングに適した放射性核種、^<111>In-DTPAによる標識を試みた。^<111>In-DTPA標識 dHB4C5はコントロールとしたヒト IgM に比しマウスの移植腫瘍に高い集積を呈し、^<111>In 標識抗体の活性は保たれていた。しかし^<111>In-DTPAにて標識した抗体の体内分布は、正常の肝臓、腎臓、そして脾臓でかなり高く、臨床応用する上でも読影範囲が制限されると考えられた。またコントロールとして用いたヒトIgM抗体、そしてdHB4C5 共、キレート剤であるDTPAを介した^<111>In との標識率が低く、さらに標識抗体とカラムとの吸着率も高いために、50%以上の収率は得られなかった。
これまでの報告を含めて検討した結果、IgM抗体では IgGに比し^<111>In・DTPAとの標識率が低く、種々の工夫を加えても臨床的にイメージを行うに十分な収率を得ることは困難と判断された。そこで平行して、遺伝子組換えの技術を導入し、IgM のFc 部分を操作してC5-L鎖型抗体(C5λ鎖地)を作成した。抗体活性や腫瘍集積性、そして抗体特異性について肺癌移植マウスを用いて調べた結果、C5λ鎖の腫瘍集積性は従来の抗体の結果よりやや劣るものの、腎臓への集積が少なく、抗体活性は保たれていることが判明した。さらに種々の工夫を加え、ヒト型抗肺癌抗体(d HB4C5)の画像診断に適した型への組換えと放射性アイソトープによる標識を試みている。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 日下部きよ子: "糖鎖を処理したヒトモノクローナル抗肺がん抗体,dHB4C5,による画像診断" INNERVISION. 8. 73- (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoko Kusakabe: "Accumulation Enhancement of Human Monoclonal Antibody ′HB4C5 to Lung Tumor Xenografts by N-Deglycosylation" Jounal of Nuclear Medicine. 35. 289-295 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日下部きよ子: "肺がんを認識するヒトモノクローナル抗肺がん抗体の臨床応用に関する基礎的検討" INNERVISION. 7. 37-38 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] (社)日本アイソトープ協会医学 薬学部会免疫核医学専門委員会: "RI標識ヒトモノクローナル抗体の臨床応用に関する指針" RADIOISOTOPES. 44. 51-54 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoko Kusakabe: "Accumulation Enhancement of Human Monoclonal Antibody HB4C5 to Lung umor Xenografts by N-Deglycosylation" Journal of Nuclear Medicine. 35. 289-295 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日下部きよ子: "肺がんを認識するヒトモノクローナル抗肺がん抗体の臨床応用に関する基礎的検討" INNERVISION. 7. 37-38 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] (社)日本アイソトープ協会医学薬学部会免役核医学専門委員会: "RI標識ヒトモノクローナル抗体の臨床応用に関する指針" RADIOISOTOPES. 44. 51-54 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 日下部きよ子: "糖鎖を処理したヒトモノクローナル抗肺がん抗体,dHB4C5,による画像診断" INNERVISION. 8. 73 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyoko Kusakabe: "Accumulation Enhancement of Human Monoclonal Antibody HB4C5 to Lung Tumor Xenografts by N・Deglycosyla" Journal of Nuclear Medicine. 35. 289-295 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi