• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

接着因子の発現及び平滑筋細胞の表現型に及ぼす酸化LDLの影響とそのメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 06671045
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

西沢 良記  大阪市立大学, 医学部, 助教授 (00128745)

研究分担者 細井 雅之  大阪市立大学, 医学部, 助手 (80275263)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1994年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード血管平滑筋細胞 / 血管内皮細胞 / ファイブロネクチン / 糖化酸化蛋白 / 接着因子 / リポ蛋白 / 糖尿病 / 血管生物学 / 血管平滑筋細胞, / 血管内皮細胞、 / 分子生物学 / 細胞外基質 / 癌原遺伝子
研究概要

1.ラットの胸部大動脈の器官培養により胎児型ファイブロネクチンの遺伝子発現が著明に増加し,α-アクチンの発現は消失したことより平滑筋細胞のフェノタイプが収縮型から合成型へ変換していることが示唆された。さらに早期よりc-fos,c-myc,HSP70のmRNAレベルが上昇しており、またチロシンキナーゼ及びプロテインキナーゼCの阻害剤によりファイブロネクチン、c-fos,myc,HSP70の遺伝子発現が抑制されることより平滑筋細胞の形質転換にチロシンキナーゼ及びプロテインキナーゼCが関与していることが示唆された。
2.高糖濃度(5.5,16.5,33.0,55.0mM glucose)刺激24時間によりヒト臍帯静脈血管内皮細胞(HUVEC)へのTHP-1細胞(単球由来)の接着は浸透圧対照のMannitolに比べ濃度依存性に増加し55mMにて1.64±0.17倍増加した。300μg protein/mlのLDL,或いはVLDLにて単独刺激するだけでは、THP-1細胞のHUVECへの接着は変化なかったが,高糖濃度前処置にてHUVECでのLDL,VLDLあるいは酸化LDLやbeta-VLDLで著明に増加するリン脂質であるLyso-Phosphatidyl choline刺激に対する反応性は増大していた。また糖化LDL,VLDL単独処理では接着は増加しなかったが、高糖濃度処理群では各々2.30±0.55,2.61±0.66倍に増加していた。以上より(1)HUVECにおいて、リポ蛋白や酸化脂質による接着因子の発現は高糖濃度刺激により促進されているものと考えられた。(2)LDLのみならずVLDLも接着因子の発現といった点より糖尿病性大血管症の原因となりうることが示唆された。
3.高コレステロール血症の動脈硬化への意義は広く認められているが、高中性脂肪血症の動脈硬化促進性については議論が分かれている。今回糖尿病患者の頚動脈壁肥厚度(IMT)を超音波Bモード法を用いて定量し、血中リポ蛋白各分画、特に中性脂肪-richリポ蛋白の動脈硬化促進性を検討した。糖尿病患者のIMTは健常者より高値であり重回帰分析にて、年齢、性別、non HDLコレステロールと収縮期血圧がそれぞれ独立した寄与因子であることが示されたが、中性脂肪の関与は認められなかった。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Masayuki Hosoi: "Angiotensin converting enzyme gene polymorphism is associated with carotid arterial wall thickness in non-insulin-dependent diabetic patients" Circulation(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Shioi: "β-Glycerophosphate Accelerates Calcification in Cultured Bovine Vascular Smooth Muscle Cells" Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol.15. 203-209 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiki Nishizawa: "Parathyroid Hormone-Related Peptide and Models of Vascular Disease:Its Expression and Action in Vascular Smooth Muscle Cells" Minr. Electrolyte Metab. 21. 152-156 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiko Kawagishi: "High-resolution B-mode ultrasonography in evaluation of atherosclerosis in uremia" Kidney International. 48. 820-826 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Hosoi: "Selective induction of an embryonic fibronectin isoform in the rat aorta in vitro" Circ. Res.73. 689-695 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西沢良記,庄司哲雄,細井雅之,川岸隆彦: "中性脂肪と血管" 日本循環器管理研究協議会雑誌. 30. 236-242 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Hosoi: "Angiotensin converting enzyme gene polymorphism is associated with carotid arterial wall thickness in non-insulin-dependent diabetic patients" Circulation. (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Shioi: "beta-Glycerophosphate Accelerates Calcification in Cultured Bovine Vascular Smooth Muscle Cells" Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.15. 203-2009 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiki Nishizawa: "Reduction of intermediate density lipoprotein by pravastatin in hemo-and peritoneal dialysis patients" Clinical Nephrology. 43. 268-277 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiki Nishizawa: "Parathyroid Hormone-Related Peptide and Models of Vascular Disease : Its Expression and Action in Vascular Smooth Muscle Cells" Minr.Electrolyte Metab. 21. 152-156 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiko Kawagishi: "High-resolution B-mode ultrasonography in evaluation of atherosclerosis in uremia" Kidney Intermational. 48. 820-826 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Hosoi: "Selective induction of an embryonic fibronectin isoform in the rat aorta in vitro" Circ.Res.73. 689-695 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西沢良記: ""中性脂肪と血管"" 日本循環器管理研究協議会雑誌第30巻3号. 30. 236-242 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Masayuki Hosoi,: "Angiotensin converting enzyme gene polymorphism is associated with carotid arterial wall thickness in non-insulin-dependent diabetic patients" Circulation(in prees). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Shioi: "β-Glycerophosphate Accelerates Calcification in Cultured Bovine Vascular Smooth Muscle Cells" Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.15. 203-209 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiki Nishizawa: "Parathyroid Hormone-Related Peptide and Models of Vascular Disease:Its Expression and Action in Vascular Smooth Muscle Cells" Minr.Electrolyte Metab. 21. 152-156 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiko Kawagishi: "High-resolution B-mode ultrasonography in evaluation of atherosclerosis in uremia" Kidney Intemational. 48. 820-826 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Masayuki Hosoi: "Selective induction of an embryonic fibronectin isoform in the rat aorta in vitro" Circ.Res.73. 689-695 (1993)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Masayuki Hosoi: "Selective induction of an embryonic fibronectin isoform in the rat aorta in vitro." Circulation Reserach. 73. 689-695 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi