研究課題/領域番号 |
06671065
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
内分泌・代謝学
|
研究機関 | (財)東京都臨床医学総合研究所 |
研究代表者 |
秋田 朗子 東京都臨床医学総合研究所, 遺伝情報研究部門, 研究員 (40124432)
|
研究分担者 |
大野 茂男 横浜市立大学, 医学部, 教授 (10142027)
矢島 由紀子 東京都臨床医学総合研究所, 遺伝情報研究部門, 研究員 (60090114)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1994年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | プロテインキナーゼC / ホルモン / 分泌制御機構 / ホルボールエステル / 細胞内情報伝達 / 脳下垂体培養細胞 / リン酸化 / thyrotropin-releasing hormone / 分泌機構 / 遺伝子導入 / 下垂体細胞 / 分子生物学 |
研究概要 |
プロテインキナーゼC(PKC)は、種々のペプチドホルモンや神経伝達物質の分泌制御に深く関与している蛋白質リン酸化酵素であり、我々は既に10種の分子種を発見した。しかし、分泌経路における各分子種の生理的役割とその作用点については全く明らかでなかった。 本研究は、ラット下垂体由来のGH4C1細胞を分泌細胞のモデル系として、プロラクチン(PRL)分泌制御機構に介在するプロテインキナーゼC(PKC)分子種の活性化機構と作用機序について解明することを目的として、平成6年度より開始した。まず、Nothern分析およびWestern分析によってGH細胞には、現在知られている11種のPKC分子のなかで6種類(α、βII、δ、ε、η、ζ)が発現していることを示した。この内メッセンジャー量が最も多いCa非依存性分子のεが、視床下部ホルモンのTRH(thyrotropin-releasing hormone)によって強く活性化され、イノシトールリン脂質(PI)代謝系を介するPRL分泌過程に律速酵素として必須の役割を果していることを、遺伝子強制発現系を用いて証明した。他方、α、βII、δの分子種については微量の酵素活性が関与している可能性を示唆する結果を得た。更に、PKCεの活性化以降の作用機構を明らかにする目的で、in vivoラベルしたリン酸化蛋白質について二次元電気泳動法により解析した。その結果、TRH刺激でリン酸化レベルが上昇する蛋白質のうち、ホルボールエステルによってリン酸化が増大し、且つ、PKCインヒビターで抑制されるものが複数個あることが判明した。PKCεは、これらのいずれかの蛋白質を特異的にリン酸化し、ホルモン分泌を制御していると考えてεの基質を同定することを試みている。
|