• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

移植片対宿主病反応増強を目的とした遺伝子治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 06671072
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 血液内科学
研究機関東京大学

研究代表者

谷 憲三朗  東京大学, 医科学研究所, 助教授 (00183864)

研究分担者 浅野 茂隆  東京大学, 医学科学研究所, 教授 (50134614)
高橋 聡  東京大学, 医学科学研究所, 助手 (60226834)
研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1994年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード骨髄移植 / 遺伝子治療法 / 顆粒球マクロファージコロニー刺激因子 / CD28リガンド / 抗腫瘍免疫 / 腫瘍ワクチン / レトロウイルスベクター / アデノウイルスベクター
研究概要

骨髄移植後の再発性白血病に対する遺伝子治療法開発を目的にこれ迄2つの方向性で臨んできている。すなわち(1)マウス株化白血病細胞WEHI3Bへの顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)ならびにTリンパ球表面マーカーCD28のリガンドであるB7-1遺伝子の導入をレトロウイルスベクター(MFG)を用いておこない、Balb/cマウスにおいてこれら遺伝子導入細胞の抗腫瘍免疫誘導能を検討した。これによるとBalb/cマウスに予め、これら遺伝子導入WEH13B細胞を放射線照射後、5×10^6個ずつ腹部皮下にワクチンとして接種し、2週間後に親株であるWEHI3細胞を1×10^6個背部に接種(チャレンジ)したところ、GM-CSFやB7-1遺伝子導入細胞をワクチンとして接種したマウス群においては、チャレンジとしてのWEHI3B腫瘍形成がコントロール群(放射線で不活化したWEHI3B細胞をワクチンとして接種した群)に較べ有意に妨げられ、白血病細胞へのGM-CSF,B7-1遺伝子導入により明らかにワクチン効果が増強されることがわかった。また、(2)放射線照射C57BL/10SCRマウスへのA/Jマウス骨髄移植に成功しており、現在この個体における至適GVHD誘導細胞数を検討している。但し、株化リンパ腫細胞EL4への遺伝子導入は予想以上に難航しており、現行のレトロウイルス,アデノウイルスベクターでは十分な遺伝子導入ができなかった為、現在アデノ随伴ウイルスベクターを用いて遺伝子導入効率を検討している。以上のように本年度の計画の中枢をなす部分の研究については明らかな成果が得られており、今後(2)への検討をさらに加えることで臨床応用への早期展開をはかっていく予定である。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Shimane,M.,Tani,K.,et al.: "Characterization of G-CSF induced gene cDNA." Biochem.Biophis.Res.Commun.199. 26-31 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Aoki,Y.,Tani,K.,et al.: "Regulation of recombinant human granulocyte colony-syimulating factr pruduction using herpes simplex virus 1 thymidine gene." Biochem.Biophis.Res.Commun.200. 1245-1251 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Tani,K.,et al.: "Retrovirus-mediated gene transfer of human pyruvate kinase(PK)cDNA into murine hematopoietic cells:Implication for gene therapy of human PK deficiency." Blood. 83. 2305-2310 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikubo,T.,Tani,K.,et al.: "Adhesion of NFS-60 myeloid leukemia cells to MC3T3-G2/PA6 stromal cells induces granulocyte colony-stimulating factor production." Blood. 84. 415-420 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Watari,K.,Tani,K.,et al.: "Production of human granulocyte colony-stimulating factor by various kinds of stromal cells in vitro detected by enzyme immunoassay and situ hybridization." Stem Cells. 12. 416-423 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Suzukawa,K.,Tani,K.,et al.: "Identification of breakpoint cluster region 3'of the ribophorin I gene at 3q21 associated with the transcriptional activation of the EVI1 gene in acute myelogenous leukemias with inv(3)(q21q26)." Blood. 84. 2681-2688 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Tani,K.,et al.: "Cancer Chemotherapy:Challenges for the future 9" Excerpta Medica,Amsterdam, 115-125 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Asano,S.,and Tani,K.: "Cancer Chemotherapy:Challenges for the future 9" Excerpta Medica,Amsterdam, 213-217 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi