• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤血球破砕症候群の発症における血管内皮細胞障害の関与

研究課題

研究課題/領域番号 06671086
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 血液内科学
研究機関三重大学

研究代表者

和田 英夫  三重大学, 医学部, 助手 (40158704)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1994年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード赤血球破砕症候群 / TTP / HUS / 血管内皮細胞障害 / トロンボモジュリン / サイトカイン
研究概要

血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)や薬剤性溶血性尿毒症症候群(HUS)を代表とする赤血球破砕症候群(RCFS)は、種々の病態を呈する予後不良な症候群である。トロンボモジュリン(TM)などの血管内皮細胞マーカーは、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)や溶血性尿毒症症候群(HUS)で著名に高値を示し、薬剤性RCFSでは軽度増加を示した。また、TTPやHUSでは血中サイトカインが著しく高値を示し、病態と良く相関した。また、RCFS症例は過凝固・低線溶状態であり、多くの症例でフォンウイルブランド因子の高分子マルチマ-の減少ならびに血小板の活性化が認められた。近年測定可能になった組織因子経路インヒビターはRCFS症例で有意に低下し、トロンボモジュリンとは異なった意義を有する血管内皮細胞マーカーと考えられた。TTP患者血漿を血管内皮細胞に添加培養すると、MTT assayで吸光度が有意に低下し、BrDuの取り込みが増加するとともに、遊走能の低下やTF産生の増加が認められ、TTP患者血漿には内皮細胞障害・組織因子(TF)産生増加・遊走の亢進などの種々の因子が存在すると考えられた。また、マイトマイシンやその誘導体の添加では、MTT assayの低下、TFなどの止血系因子産生の低下・遊走能の低下などが認められ、薬剤性HUSではTTPとは異なる機序での内皮細胞障害が起こっていることが推測された。以上、RCFSの病態には種々の血管内皮細胞の活性化ならびに障害が関与していることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] 和田英夫,他: "血栓性血小板減少性紫斑病における各種マーカーの変動" 臨床血液. 35. 346-351 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 和田英夫,他: "後天性溶血性貧血の治療における血漿交換・血漿論注療法" 日常診療と血液. 4. 61-66 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakita Y.,et al: "Trcatnert of throabetic thecorhocytoperic purpara with plasoin excharge" Jpn.J.Apheresis. 14. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakita Y.,et al: "Trcatnert of throabetic thecorhocytoperic purpara with plasoin excharge" Jpn.J.Apheresis. 14. (1995)46-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayahi M.,et al.: "Decreaced plasma tissue factor pathuay inhihitor levels in patieits wich thrombotic thracbacy to panic purpura." Throach Haemost. 73. 10-14 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanisawa M.,et al.: "Decreaced protein C inhihitor after perautaneous transluainal coronary angioplasty in paticets with aute myocaedirl infarction." Am.J.Hematol.49. 1-5 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada H.,et al.: "Tissue factor expression in endothelial cells in health and disease." Blood Ceas.Fibrinol. 6(Supplerent). S26-S31 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada H.,et al.: "Outcome of disseminatod intravasarlar coagulation in relation to the scave when treotnant was began" Thromb Haemost. 74. 848-852 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagaya S.,et al.: "Hemsstatic abnormalities and incrensed vasaular endothelial cell markev in patients wich red cell frasaentation syndrome induced by mitomycin C" Am.J.Hematol.50. 237-243 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada H,et al: "Plasma level of various markers in patients with thrombotic thrombocytopenic purpura" Jpn J Clin Hematol. 35(4). 346-351 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada H,et al: "Plasma exchange and plasma transfusion in treatment of acquired hemolytic anemia" Practical Hematol. 4(9). 61-66 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakita Y,et al: "Treatment of thrombotic thrombocytopenic purpura with plasma exchange." Jpn J Aphersis. 14(1). 46-47 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi M,et al: "Decreased plasma tissue factor pathway inhibitor levels in patients with thrombotic thrombocytopenic purpura." Thromb Haemost. 73(1). 10-14 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanigawa M,et al: "Decreased protein C inhibitor after percutaneoustransluminal coronary angioplasty in patients with acute myocardial infarction." Am J Hematol. 49(1). 1-5 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada H,et al: "Tissue factor expression in endothelial cells in health and disease." Blood Coab Fibrinol. 6 (Supplement 1). S26-S31 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada H,et al: "Outcome of disseminated intravascular coagulation inrelation to the score when treatment was begun." Thromb Haemost. 74(3). 848-852 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagaya S,et al: "Hemostatic abnormalities and increased vascular endothelial cell markers in patients with red cell fragmentation syndrome induced by mitomycin C." Am J Hematol. 50(4). 237-243 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagaya S, Wada H et al: "Hemostatic abnovnalities and incieased vascular endsthelial cell navkers in patiento with red cell frasmentation syndrcire induced by Mitomycin C." American Journal of Hemotology. 50. 237-243 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Wada H. et al: "Outcone of disscminatad intravascular coujulation in relation to the score when treatrant was began" Thrombosis and Haemostasis. 74. 848-852 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Wada H. et al: "Tissue factor expression in endothelial cells in health and disease." Blood Coagulation and Fibrnolysis. 6. S26-S31 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tanigawa M,Wada H, et al: "Decreased protein C inhibitor ofter percutareous trcns lupinal covonary amstoplasty in patients with acuts myocardial inlarction" American Journal of Hematology. 49. 1-5 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi M, Wada H., et al: "Decveased plasma tissue factor pathvay inhibitor levels in patieints with thronbitic thrubaytoparic purpura." Thrombosis and Haemoicasis.73. 10-14 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Wakita Y, wadaH, etal。: "Treatnent of the ombotic thrombay to renic purpura with plasma eachange。" Japaneae Jocrnal of Aphevesis. 14(発表予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi M, Wada H, et al.: "Peareased plassue tissve Factor pathway mhihicor levels in patimte with thrombotic thremboyto penii purpara." Thronbosis and Haeostasis. 72. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Minanihawa K, Wada H, et al.: "Increased activated protein C-protein C inhibicor Complix leuelc in paticnts with pulmonary enbolin。" Thrombosis and Haemastasis. 71. 192-194 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Wada H, et al.: "Elevated plasma tissue Factor antngen level in petient with Disseaniated intravasunlar Caaqulation." American Joavnal of Henatolosy. 45. 232-236 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nakase T,Wada H,etal。: "Increasad activated protein C-protein-C inhibitor complex level in patiento with lupus anti caagulant。" Blood Coagulation & Zibrinolysis. 5. 173-178 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneka T,Wada H,et al。: "Effects of liprotein on caagulan -bibrinolytic activity of hunain marocyte-hacrophages and hunan umbilical venous endothelial cetts。" Blood Coagulation & Zibrinolysis. 5. 385-392 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi