• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

巨核芽球性白血病細胞株の分化誘導因子の精製

研究課題

研究課題/領域番号 06671105
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 血液内科学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

石田 陽治  岩手医科大学, 医学部, 講師 (70151389)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード巨核芽球性白血病 / 分化誘導因子
研究概要

今回、いろいろな検体ソース(白血病細胞株の培養上清、再生不良性貧血患者尿、血小板減少家兎血しょう)より巨核芽球性白血病細胞株の分化を誘導する液性因子を精製した。スクリーニングとして(1)マウス巨核芽球性白血病細胞株L8057を用いたアセチルコリンエステラーゼ(AchE)発現法、(2)ヒト巨核芽球性白血病細胞株CMKを用いた糖蛋白(GP)llb/llla,lb発現法、(3)ヒト巨核芽球性白血病細胞株CMKを用いたS期導入率の測定、(4)マウス骨髄細胞のAchE発現法を用いた。種々の白血病細胞株の培養上清中には上記の4つのパラメータを用いて検討した結果、巨核芽球性白血病細胞株の分化を誘導する活性を見い出すことができなかったが、再生不良性貧血患者尿ならびに血小板減少家兎血しょう中には巨核芽球性白血病細胞株(CMK、L8057)を分化誘導する活性が認められた。上記の(1)、(2)、(3)のいずれかをもちいて精製を試みたものの、アッセイのたびに至適条件が異なるため、マウス骨髄細胞のAchE発現をもとに精製をすすめた。再生不良性貧血患者尿からの精製は材料量が少ないこともあって単一蛋白まで純化することはできなかった。が、血小板減少家兎血しょう中からは(1)硫安塩析55〜70%(2)WGLアフィニテイカラム(3)Blueセファロースカラム(4)Ni^<2+>カラム(5)(6)ゲルろ過カラムの6つのステップを用いて純度の高い物質が得られた。この物質は興味あることに成熟巨核球からの血小板産生を刺激することが判明した。現在この物質についてアミノ酸一次構造を決定しようとしている。

報告書

(2件)
  • 1995 研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Takaaki Beppu: "Detection of S phase cells with an antibody to proliferating cell nuclear antigen (PCNA)." J. Histotechnology. 17. 325-328 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takaaki Beppu: "Identification of S-phase cell using PC10 antibody to proliferating cell nuclear antigen (PCNA) in flow cytometric analysis" J. Histochem. Cytochem.42. 1177-1182 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohsuke Sasaki: "Estimation of S-phase fraction in tumor tissue sections by immunohistochemical staining of PCNA." J. Histochem. Cytochem. 42. 957-960 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Kurose: "Flow cytometric analysis of P53 expression during the cell cycle" Oncology. 52. 123-127 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiharu Ito: "Recombinant human c-Mpl. ligand is not a direct stimulator of proplatelet formation on mature human megakaryocytes." Brit J. Haematol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田陽治: "トロンボポエチン" 臨床免疫. 27. 240-249 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田陽治: "トロンボポエチン" 血液・腫瘍科. 31. 381-391 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takaaki Beppu, Yoji Ishida: "Detection of S phase cells with an antibody to proliferation cell nuclear antigen (PCNA)" J.Histotechnology. 17. 325-328 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takaaki Beppu, Yoji Ishida, Hiroshi Arai, Tsukasa Wada, Noriyuki Uesugi, Kohsuke Sasaki: "Identification of S-phase cells using PC10 antibody to proliferating cell nuclear antigen (PCNA) in flow cytometric analysis" J Histochem Cytochem. 42. 1177-1182 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohsuke Sasaki, Akira Kurose, Yoji Ishida, Morimasa Matsuda: "Estimation of S-phase fraction in tumor tissue sections by immunohistochemical staining of PCNA" J Histochem Cytochem. 42. 957-960 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Kurose, Kohsuke Sasaki, Yoji Ishida, Yuji Shibata, Shinobu Yanagisawa, Chihaya Kannno, Noriyasu Uesugi, Tsukasa Wada, Yasuhiro Miura: "Flow cytometric Analysis of p53 expression during the cell cycle" Oncology. 52. 123-127 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoji Ishida: "Thrombopoietin" Clinical Immunology. 27. 240-249 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoji Ishida: "Thrombopoietin" Hematology/Oncology. 31. 381-391 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiharu Ito, Yoji Ishida, Shin-ichiro Kuriya: "Recombinant human c-Mpl ligand is not a direct stimulator of proplatelet formation on mature human megakaryocytes" Brit.J.Haematol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Beppu Takaaki: "Detection of S phase cells with an antibody to proliferation cell nuclear antigen(PCNA)" J.Histotechnology. 17. 325-328 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki Kohsuke: "Estimation of S-phase fraction in tumor tissue sections by immunohistochemical staining of PCNA" J.Histochem Cytochem. 42. 957-960 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Beppu Takaaki: "Identification of S-phase cells using PC10 antibody to proliferocting cell nuclear antigen(PCNA)in flow cytometric analysis" J.Histochem Cytochem. 42. 1177-1182 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kurose Akira: "Flow cytometric analysis of P53 expression during the cell cycle" Oncology. 52. 123-127 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 石田陽治: "トロンボポエチン" 臨床免疫. 27. 240-249 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi