• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炎症性サイトカイン産生抑制による癌悪液質、敗血症性ショックの制御の試み

研究課題

研究課題/領域番号 06671206
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関岡山大学

研究代表者

猶本 良夫  岡山大学, 医学部・附属病院, 助手 (00237190)

研究分担者 折田 薫三  岡山大学, 医学部, 教授 (20033053)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1994年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード腫瘍壊死因子 / 単球刺激因子 / 臓器拒絶反応 / 皮膚移植 / 炎症 / 敗血症 / 臓器移植 / macroploge / CSF / cytohinl / macroplagl colony stimulating bactor / 移植臓器拒絶反応
研究概要

Macrophage Coloby stimulating factor(M-CSF)は単球の産生と成熟、単球の機能を刺激する因子として発見された。その後の研究から好中球、血小板の産生刺激作用、好真菌作用、殺腫瘍細胞作用、絨毛細胞分化誘導作用、コレステロール低下作用、動脈硬化抑制作用、破骨細胞分化成熟作用などの多彩な機能を有することが明らかとなってきているが、M-CSFの作用メカニズムについては不明の点も多い。M-CSFは既に臨床応用がなされているが、骨髄移植症例におけるtrialでは、早期の死亡率の減少、生着率不全率の改善効果を認め、何らかの免疫系に対する抑制作用も想定されている。M-CSFの生理作用をさらに検討し、新たな臨床応用を探る目的で研究を行った。
炎症性サイトカインであるTNF(腫瘍壊死因子)産生に関しては、これまでin vivo、in vitroにおいてマクロファージからのTNFの産生を促進するとの報告が散見されるが、今回我々は、マウスのendotoxin shock modeにおいて、high dose M-CSFの投与によりTNFの産生が強く抑制されるという新しい知見を得た。一方、臓器移植拒絶反応にはTNFが関与しているとの報告が多くみられる。TNFの産生を制御することで、移植臓器の生着の改善を期待して、皮膚移植モデルを用いて研究を行い、拒絶反応の制御を得ることが可能であった。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Kazushi K: "Cytokine production-suppressive effect by macrophage colony-stimulating factor(M-CSF)"Research Communications in Molecular Pathology and Pharmacology. 91. 161-172 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kojima K: "Cytokine production-suppressive effect by macrophage colony-stimulating factor (M-CSF)"Research Communications in Molecular pathology and Phamacology. 91(2). 161-172 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi