研究課題/領域番号 |
06671221
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科学一般
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
中島 祥介 奈良県立医科大学, 医学部, 助教授 (00142381)
|
研究分担者 |
中野 博重 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (20075071)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
|
キーワード | 異種・移植 / ブタ / 膵ランゲルハンス島移植 / 異種移植 / ブラ膵ラ島移植 / ブタ膵ラ島移植 |
研究概要 |
(1) ブタ膵ラ島分離法の確立 コラ-ゲナーゼ消化法、Ficoll非連続密度勾配遠心法によりブタ膵1g当たり平均1480.2個、純度80%以上の膵ラ島を分離することが可能であった。また分離膵ラ島は糖刺激により良好なインスリン分泌反応がみられ、Viabilityも良好であった。 (2) 分離ブタ膵ラ島とヒト血清を用いた培養系による拒絶反応の解析 ヒト血清によるブタ膵ラ島に対する補体媒介性細胞障害活性をMTT assayを用いて検討した結果、ヒト血清にはブタ膵ラ島に対する補体媒介性細胞障害活性は認められなかった。 共焦点レーザー顕微鏡を用いたヒト異種自然抗体の反応性の検討の結果では、ヒト血清中にはブタ膵ラ島に接着する異種自然抗体(IgM,IgG)が存在することが判明したが、その接着性は膵外分泌細胞に比べて弱いものであった。 以上よりブタ膵ラ島は異種抗原の発現が弱く、ヒト血清中の異種自然抗体はブタ膵ラ島に接着するものの、補体の活性化による超急性拒絶反応は惹起されない可能性が示唆された。
|