• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

急性膵炎発症におけるカルシウムなどの細胞内情報伝達系の役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06671267
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関京都大学

研究代表者

大塩 学而  京都大学, 医学研究科, 助手 (80131100)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1994年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード急性膵炎 / カルシウム / 腺房細胞 / CCK / アミラーゼ / リパーゼ / 膀管閉塞 / CDE / 膵管閉塞 / 膵液 / 膵頭十二指腸切除術 / プロテインキナーゼC
研究概要

急性膵炎の発症には消化酵素の分泌障害が引き金になっている事が考えられており、さらに高カルシウム血症、CCKなどの分泌刺激も膵炎発症、重症化に関与している事が明かになってきている。CCKなどの分泌刺激は膜に存在するCCKreceptorと結合し、IP_3などに伝達され、さらに細胞内遊離カルシウム濃度を上昇させ分泌刺激を伝達する。今回、細胞内遊離カルシウムなどの細胞内刺激伝達系が急性膵炎hの発症に関与しているか、さらにどのような機序で関与しているのかを検討した。
急性膵炎においては外分泌機能の障害が先行し、これを誘因として発病する可能性が高い事がこれまでに明らかに成りつつある。動物実験モデルとしては、セルレイン膵炎、CDE膵炎などにおいてこのような機序が明かにされてきた。
今回の研究において、膵管閉塞モデルにおいても他のモデルと同様に分泌障害が起こっている事明かにした。さらに人においても動物と同様に閉塞により膵外分泌障害を受ける事を明らかにした。
急性膵炎モデルにおける細胞内遊離カルシウムにおける検討では、モデルによりCCKなどの刺激に対するカルシウムの反応は異なっている。CDE膵炎では、細胞内細胞カルシウム動態の変化は比較的小さいが、セルレイン膵炎では、CCKreceptorの減少にともないカルシウム反応の低下がみられた。膵管閉塞モデルにおいても、外分泌障害は主に細胞内カルシウム上昇以後の過程における障害が中心である事が明かとなった。
これらの結果から急性膵炎の原因により細胞内刺激伝達の膵炎発症に対する役割は異なるが、ヒトの膵炎発症の原因と内最も頻度の高いものとして考えられている膵管閉塞における膵腺房細胞内の病態が明かになり、膵炎発症における膵腺房細胞内の変化の重要性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Ohshio G. et al.: "Panorcettc exocrine secretion in shot-term pamcreaticduat obstraction inducedacute pancreatitis in rats." Diyertion. 55. 200-207 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang ZH et al.: "Ettc of the oraladministrrtin of sepinosat nesilatl on cerulcia in dunudacrtepanrlathtnis in rats." Arzneimitiel Forehung. Drug Research.45. 1082-1086 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada N. et al.: "Intra cellular A^+ dymamics and in vitro cecretory responsc in a anti pamcrlatrris in ouced by a cholinedificient etion ine saprlemeted dilt in mnce" Dig. es. tin. 56. 502-508 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang ZH et al.: "Inoured pamoreatic metallothionein and ghtathin lives: protecting again st ceraleia and faurochola te induced a auth pinarehtihie in rats." Pancreas.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohshio G et al.: "pancreatic exocrine secretion in short-term pancreatic duct obstruction induced acute pancreatitis in rats." Digertiln. 55. 200-207 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Effect of the oral administration of sepinostat mesilate on ceralein induced acute pancreatitis in rats." Arzoneimitle Forshung.Drug Research. 45. 1082-1086 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Intracellular Ca ^<2+> dynamics and in vitro secretory response in acute pancreatitis induced by a cloline-deficient ethianine supplemented diet in mice." Digestion. 56. 502-505 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Increascd pancreatic netallothionein and glutathion levels : protecting against cerulein and tearocholati induced acute pancreatitis in rats." pancreas.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohshio G. et al.: "Pancreatic exocrme secretin in short-term pancreatic duct obstructim induced acute pancreatitis" Digestim. 55. 200-207 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Wang ZH et al.: "Effect of the oral administration of sepinostat mesilate on cerulein induced acute pancreatitis in rats" Arzneimttel Forschung Drug Research. 45. 1082-1086 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Okada N et al.: "Intracellular Ca^<2+> dynamics and in uitro secretory responsein acute pancreatitis induced by a choline-deficieut ethinoneine supplemeuted diet in mice" Digestin. 56. 502-508 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Wang ZH et al.: "Increased pancreatic metallothionein and glutathion levels: protecting against cerulein-and taurocholate-induced acute pancreatitis in rats." Pancreas. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ohshio G.: "Pancreatic exocrinl secretion in short-term pancreatic duct obstrwction lnduud acute pancreotitis in rats:An in vivo and in vitro study." Digestion. 55. 200-207 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yotsumoto F,Ohshio G.et al.: "Platelet-activating factor inuolvement in the aggravrtion of acute pancreatiti in rabbits." Digestion. 55. 260-267 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Wang,Z.H.Ohshio G et al.: "Effect of the oral administrntion of sepinostat mesilatl on cerulein induced acute pancreatitis in rats." Arzneimitiel Forschung Dvng Research. (in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Inamura T.Ohshio G et al.: "Quantitative analysis of collagen and collagen subtype-I, subtype-III, and subtype-V in human pancreatic-cancer, tumor-associated chronic-pancreatitis, and alcoholic chronic-pancreatitis" Pancreas.(in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Inokuma T.Ohshio G et al.: "Evaluation of pancreatic tumers with positron emission tomography and F-18 Fluorodeoxyglucose - comparison with CT and US" Radiology. (in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Okada N.Ohshio G et al.: "Intracellnlar Ca^<2+> dynamics and in vitro secretory response in acute pancreatitis induced by a choline-deficlent ethlonine-supplimentcd dietinmiu" Digestion. (in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi