• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胸部食道癌術後の上部食道昇圧帯機能と反回神経の関連に関する実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06671300
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

東野 正幸  大阪市立大学, 医学部, 助教授 (50137220)

研究分担者 大杉 治司  大阪市立大学, 医学部, 講師 (30168926)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
600千円 (直接経費: 600千円)
1995年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1994年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
キーワード上部食道昇圧帯 / 食道内圧測定 / 反回神経麻痺 / 胸部食道癌 / 反回神経 / 内圧測定
研究概要

上縦隔リンパ節郭清を伴う胸部食道癌術後の上部食道括約筋(UES)機能の低下と反回神経との関連を実験的に検討した。雑種成犬10頭をそれぞれ無処置群(C群)、左反回神経切断後(L群)、両側反回神経切断後(B群)、さらにUESより肛門側7cmの食道で離断吻合後(T群)の4群に分け、これら各群(延べ40頭)を対象とし、以下の条件下に食道内圧測定を行った。すなわち、1)UESの肛門側5cm、10cmの頸部食道でバルーン拡張刺激を加えたとき、2)UESの肛門側10cm頸部食道に0.1N HC1あるいは0.1N NaOHを滴下した時のUES圧(UESP)について検討した。なお、食道内圧測定には、全周性に圧を感受するMicrotip型tranducer(CCTセンサー、Galtec社製)を使用した。非刺激時UESP(C群32.9 L群30.0 B群30.2 T群29.3mmHg)は4群間に有意差はなかった。バルーン拡張刺激時には、すべての群でUESPは非刺激時に較べ有意に上昇した。各群間で比較するとL群、B群、T群のUESPは各バルーン径、各バルーン拡張位置のいずれにおいてもC群に較べて有意に低かった。酸刺激では、C群のUESPは経時的に有意に上昇したが、L群、B群、T群ではUESPの経時的な上昇はみられなかった。アルカリ刺激では、C群、L群のUESPは経時的に有意に上昇したが、B群、T群ではUESPの経的時な上昇はみられなかった。以上より、非刺激時UES機能には反回神経は関与しなかったが、反回神経はバルーン拡張刺激に対するUES収縮反応の求心反射経路であり、これには食道壁内経路も関与していた。また、反回神経は酸あるいはアルカリ刺激に対するUES収縮反応の求心反射経路でもあることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 東野正幸: "Results of surgical treatment for esophageal cacer:extended lymphadenectomy" COLLEGIUM INTERNATIONALE CHIRURGIAE DIGESTIVAE. 49-53 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大杉治司: "嚥下機能からみた食道癌の治療" 外科. 56. 374-380 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福長洋介: "上部食道昇圧帯機能における反回神経および食道神経叢の関与に関する実験的研究" 日本外科学会雑誌. 95. 643-654 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MASAYUKI HIGASHINO: "Results of surgical treatment for esophageal cacer : extended lymphadenectomy" COLLEGIUM INTERNATIONALE CHIRURGIAE DIGESTIVAE. 49-53 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSUKE FUKUNAGA: "FUNCTION OF THE UPPER ESOPHAGEAL SHINCTOR AFTER DENERVATION OF RECURRENT LARYNGEAL AND INTRAMURAL NERVES OF THE CERVICAL ESOPHAGUS" JAPAN JOURNAL OF SURGERY. 95. 643-654 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 東野正幸: "Results of surgical treatment for esophageal cacer:extended lymphadenectomy" COLLEGIUM INTERNATIONALE CHIRURGIAE DIGESTIVAE. 49-53 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 大杉治司: "嚥下機能からみた食道癌の治療" 外科. 56. 378-380 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 福長洋介: "上部食道昇圧帯機能における反回神経および食道神経叢の関与に関する実験的研究" 日本外科学会雑誌. 95. 643-654 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 東野正幸: "胸部食道癌の術後再建経路別にみた術式の評価" 日本胸部外科学会雑誌. 40. 49-51 (1992)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 徳原太豪: "食道癌切除後における上部食道括約筋機能に関する研究" 日本外科学会雑誌. 93. 578-588 (1992)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi