• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胃癌患者とEBV感染

研究課題

研究課題/領域番号 06671310
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関帝京大学

研究代表者

横畠 徳行  帝京大学, 医学部, 講師 (50147089)

研究分担者 小室 正人  帝京大学, 医学部, 講師 (10112757)
沖永 功太  帝京大学, 医学部, 教授 (00101098)
田島 マサ子  帝京大学, 医学部, 主任 (20211360)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,950千円)
1995年度: 350千円 (直接経費: 350千円)
1994年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードEBV-LMP / EBV-VCA / EBV-recepter CD3 / 胃癌 / 胃潰瘍 / 胃ポリ-プ / 胃炎 / EBV-NA-I / EBVレセプターC3D / 健常者
研究概要

【要約】
近年,一部の胃癌にEBV遺伝子が検出され話題になっている.本研究ではEBVの発癌蛋白であるLMP抗原の胃癌組織内における局在牲と胃癌切除によるLMP抗体価に対する影響を,術前術後で比較することでEBVと胃癌との関連牲について検討した.対象は胃癌患者245例/570検体,同年齢層の健常者160例,胃良牲疾患として急性胃炎34例,胃潰瘍47例,胃ポリ-プ26例を用いた.60例のホルマリン固定,パラフィン包埋の手術材料を用いた.LMP抗体の特異性についてはウエスタンブロットにより確認した.LMP抗原の局在牲は抗LMPの単クローン抗体による免疫組織化学染色で行なった.1)LMP抗体の保有率は健常者では60歳未満は0%,60〜90歳未満で10%前後であった.胃癌患者は40歳から陽性例が認められ,抗体陽性率は60%以上であった.さらに胃の良牲疾患との比較では胃ポリ-プ例で4.7%,胃炎例で7.6%,胃潰瘍例は11.4%であった.これに対して胃癌患者は早期癌例では69.0%,進行癌例で78%であった.2)胃切除による影響はVCA-IgG,EA-IgG,NA-IgG抗体価では術前と比較し認められなかった.しかしLMP抗体は術後に有意な抗体価の低下を認め,胃切除による影響を受けた.3)胃組織におけるLMP抗原の発現は非癌部組織を含めると91.7%(55/60)であった.胃癌組織内に限定すると75%(45/60)の発現率で,16.7%(10/60)は非癌部組織の表層上皮と固有腺管であった.以上の成績を第43回,45回日本消化器外科学会,54回,55回日本癌学会総会,第68回日本感染症学会,第43回日本ウイルス学会総会にて発表した.胃癌の発生要因としてEBVの関与が示唆される.今後さらに胃癌の発癌機構の解明には生体側の免疫応答,HLAとの関連牲を含め解析して行かねばならない.

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 若栗直子: "胃癌患者におけるEBV-LMP抗体価に関する検討" 日本消化器外科学会誌. 28. 324 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 若栗直子: "Epstein-Barr Virus (EBV)と消化器系疾患-胃癌患者を中心としたEBV関連抗体調査-" 日本消化器病学会誌. 92. 532 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田島マサ子: "胃癌患者とEBV-膜抗体" ウイルス学会抄録集. 238 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田島マサ子: "EBV感染I-血清診断に対する基礎的検討-" 日本臨床病理学会誌. 43. 242 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武田史子: "EBV感染II-小児における抗体調査-" 日本臨床病理学会誌. 43. 242 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 若栗直子: "EBV感染III-胃癌とEBV-" 日本臨床病理学会誌. 43. 243 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹島寿男: "胃癌患者とEpstein-Barr Virus感染に関する検討" 日本消化器外科学会雑誌. 27. 387 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田島マサ子: "癌患者とEBV感染" 感染症学雑誌. 68. 1130 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小室正人: "EBウイルスでトランスフォームした培養細胞に発現された膜蛋白(LMP)の細胞内局在" 解剖学雑誌. 69. 503 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田島マサ子: "EBV関連抗体とエンザイグノストEBV/IgG,IgM抗体価の比較" 新薬と臨牀. 44. 157-164 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中文彦: "胃の高分化腺癌組織および健常粘膜におけるEBV-LMPの発現" 医学のあゆみ. 172. 783-784 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田島マサ子: "Epstein-Barr Virus感染に対する血清診断" 医学と薬学. 35. 1321-1327 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田島マサ子: "胃組織より樹立されたEBV陽性細胞株" ウイルス学会抄録集. 81 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田島マサ子: "胃癌とEBV" 臨床病理学雑誌. 44. 200 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田島マサ子: "胃癌とEBV感染-胃癌患者におけるEBV-LMP抗体の疫学-" 臨床とウイルス. (投稿中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshima Toshio: "The study of Gastric Cancer and EBV Infection." The Journal of Gastroemterological Surgery. 27. 387 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tajima Masako: "Gastric Cancer Patients and EBV Infection" The Journal of The Japanese Association for Infection Deseases. 68. 1130 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komuro Masato: "Intracellular localization of a membrane protein (LPM), expressed in EBv-transformed culture cells." Acta Anatomica Nipponica. 69. 503 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tajima Masako: "Correlation of Enzygnost EBV/lgG,lgM Antibody and VCA-lgG,lgM in lM Patients." SHINYAKU TO RINSHOU. 44. 157-164 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka Fumihiko: "Epstein-Barr Virus-LMP in well differentiated gastric adenocarcinoma and intact gland tissue." Journal of Clinical and Expetimental Medicine (IGAKU NO AYUMI). 172. 783-784 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tajima Masako: "Diagnosis of infectious mononucleosis and Epstein-Barr virus specific serology." (IGAKU TO YAKUGAKU). 35. 1321-1327 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakakuri Naoko: "The study of EBV-LMP antibody titer in gastric cancer patients" The Japanese Journal of Gastroenterological Surgery. 28. 324 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakakuri Naoko: "Epidemiologic studies of the EBV-LMP in gastric carcinoma patients" Japanese Journal of Gastroenterology. 92. 532 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakakuri Naoko: "EBV Infection III -Gastric Cancer and EBV-" The Japanese Journal of Clinical Pathorogy. 43. 243 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tajima Masako: "Gastric Cancer and EBV Infection" The Japanese Journal of Clinical Pathology. 44. 200 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tajima Masako: "Gastric Cancer and EBV Infection -Epidemioloogic Assesing the role of the Epstein-Barr Virus Latent Membrane Protein in Gastric Adenocarcinomas Patientsl" Clinical Virology. (in contribution).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi