• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グリオーマ運動性因子による運動制御の解析-腫瘍浸潤の分子機構解明と治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 06671389
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 脳神経外科学
研究機関大阪大学

研究代表者

大西 丘倫  大阪大学, 医学部, 助手 (70233210)

研究分担者 斉藤 洋一 (斎藤 洋一)  大阪大学, 医学部, 助手 (20252661)
平賀 章壽  大阪大学, 医学部, 助手 (40243232)
早川 徹  大阪大学, 医学部, 教授 (20135700)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1994年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード脳腫瘍 / 悪性グリオーマ / 腫瘍浸潤 / 運動性因子 / 細胞接着 / 浸潤 / 細胞外マトリックス / 細胞接着因子
研究概要

悪性グリオーマの腫瘍浸潤機序を解明し、新しい治療法を確立するために、グリオーマ細胞の運動性と細胞接着に焦点を絞り、グリオーマ運動性因子(GMF)の構造解析と腫瘍浸潤における生物学的意義について検討を行った。グリオーマ運動性因子は、ヒトグリオーマ細胞T98Gより精製したものを用いた。2種のグリオーマ運動性因子(GMF-I、GMF-II)の部分構造解析により、GMF-I、-IIは共にヒトフィブロネクチンのIII型モジュールのアミノ酸配列と一部相同性を示すことが明らかとなった。このモジュール内に存在し、選択的スプライシングを受けるED領域の発現について検討した結果、GMF-IとGMF-IIはその発現パターンが異なっていた。ED-Bのみを発現していたGMF-Iは、ED-A、ED-B共に発現していたGMF-IIに比べ、T98Gグリオーマ細胞において5-10倍高い運動活性を示した。一方、接着活性については両者に差は見られなかった。T98G細胞以外の種々のグリオーマ細胞や不死化グリア細胞においてもGMF-IはGMF-IIより、高い運動活性を示し、ED領域のスプライシングの違いが運動活性に影響を与えることが示唆された。マトリゲルを用いたin vitro invasion assayではGMFの添加によりT98Gグリオーマ細胞の浸潤性の亢進が見られた。一方、ラットグリオーマ脳内移植モデルにおいて、グリオーマ細胞とGMFとの共存はグリオーマ細胞単独に比べ、著明なグリオーマ細胞の移動を促進させた。また、抗ED-B抗体とGMF共存下では、腫瘍細胞の移動が抑制された。以上より、GMFがin vitroのみならず、in vivoにおいてもグリオーマ細胞の浸潤に重要な役割を演じていることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] S. Izumoto, T. Ohnishi,et al: "Gene expression of neural cell adhesion L1 in malignant gliomas and biological significance of L1 in glioma invasion." Cancer Res. 56. 1440-1444 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Yamamoto, A. Irie, et al: "Abrogation of lung metastasis of human fibrosarcoma cells by ribozyme-mediated suppression of integrin α6 subunit expression." Int J Cancer. 65. 525-530 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Izumoto, T. Ohnishi, et al: "Homozygous deletions of p16INK4A/MTS1 and p15INK4B/MTS2 genes in glioma cells and primary glioma cells and primary glioma tissues." Cancer Letters. 97. 241-247 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Hiraga, T. Ohnishi, et al: "Transformation of type 1 astrocytes with N-ethyl-N-nitrosourea: Establishment of an in vitro system and the role of the p53 gene." GLIA. 13. 51-63 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Taki, T. Ohnishi, et al: "Anti-proliferative effects of TNP-470 on human malignant glioma in vivo: potent inhibition of tumor angiogenesis." J Neuro-Oncol. 19. 251-258 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ohnishi, N. Arita, et al: "Purification of motility factor (GMF) from human malignant glioma cells and its biological significance in tumor invasion." Biochem Biophys Res Commun. 193. 518-525 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Izumoto, T. Ohnishi, et al: "Gene expression of neural cell adhesion molecule L1 in malignant gliomas and biological significance of L1 in glioma invasion." Cancer Res. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ohnishi, S. Izumoto, et al: "Brain Tumor Research and Therapy: Expression and biological functions of L1 cell adhesion molecule in malignant glioma cells." Springer-Verlag Tokyo, 109-118 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Izumoto, T. Ohnishi, et al: "Brain Tumor Research and Therapy: Expression of L1CAM in brain tumors: immunohistochemical study using anti-L1CAM antibodies." Springer-Verlag Tokyo, 103-107 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Izumoto, T.Ohnishi, et al: "Gene expression of neural cell adhesion L1 in malignant gliomas and biological significance of L1 in glioma invasion." Cancer Res. 56. 1440-1444 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yamamoto, A.Irie, et al: "Abrogation of lung metastasis of human fibrosarcoma cells by ribozyme-mediated suppression of integrin alpha6 subunit expression." Int J Cancer. 65. 525-530 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Izumoto, T.Ohnishi, et al: "Homozygous deletions of p16INK4A/MTS1 and p15INK4B/MT2 genes in glioma cells and primary glioma cells and primary glioma tissues." Cancer Letters. 97. 241-247 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hiraga, T.Ohnishi, et al: "Transformation of type 1 astrocytes with N-ethyl-N-nitrosourea : establishment of an in vitro system and the role of the p53 gene." GLIA. 13. 51-63 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Taki, T.Ohnishi, et al: "Anti-proliferative effects of TNP-470 on human malignant glioma in vivo : potent inhibition of tumor angiogenesis." J Neuro-Oncol. 19. 251-258 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohnishi, N.Arita, et al: "Purification of motility factor (GMF) from human malignant glioma cells and its biological significance in tumor invasion." Biochem Biophys Res Commun. 193. 518-525 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohnishi, S.izumoto, et al: "Expression and biological functions of L1 cell adhesion molecule in malignant glioma cells." Brain Tumor Research and Therapy, Springer-Verlag Tokyo. 109-118 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.izumoto, N.Arita, et al: "Expression of L1CAM in brain tumors : immunohistochemical study using anti-L1CAM antibodies." Brain Tumor Research and Therapy, Springer-Verlag Tokyo. 103-107 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Izumoto,T.Ohnishi,et al: "Gene expression of neural cell adhesion molecule L1 in malignant gliomas and biological significance of L1 in glioma invasion." Cancer Res. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yamamoto,T.Ohnishi,et al: "Abrogation of lung metastasis of human fibrosarcoma cells by ribozyme-mediated suppression of integrin a6 subunit expression." Int J Cancer. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hiraga,N.Arita,et al: "Transformation of type 1 astrocytes with N-ethyl-N-nitrosourea-Establishment of an in vitro system and the role of the p53 gene." GLIA. 13. 51-63 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Higuchi,T.Ohnishi,et al: "Leptomeningeal dissemination of malignant glioma : immunohistochemical analysis of tenascin and glial fibrillary acidic profein." Clin Neuropathl. 14. 223-227 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Taki,T.Ohnishi,et al: "Anti-proliferative effects of TNP-470 on human malignant glioma in vivo : potent inhibition of tumor angiogenesis." J Neuro-Oncol. 19. 251-258 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ohnishi,N.Arita,et al: "Purification of motility factor (GMF) from human malignant glioma cells and its biological significance in tumor invasion." Biochem Biophs Res Commun. 193. 518-525 (1993)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ohnishi,S.Izumoto,et al: "Brain Tumor Research and Therapy : Expression and biological functions of L1 cell adhesion molecule in malignant glioma cells." Springer-Verlag, 109-118 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Izumoto,T.Ohnishi,et al: "Brain Tumor Research and Therapy : Expression of L1 CAM on brain tumors.Immunohistochemicalstudy using anti-L1 CAM antibodies." Springer-Verlag, 103-107 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.ohnishi,et al: "Purification of motility factor (GMF) from human malignant glioma cells and its biological significance in tumor invasion" Biochem Biophys Res Commun. 193. 518-525 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Higuchi,et al: "Expression of tenascin in human gliomas:its relation to histological malignancy,tumor dedifferentiation and angiogenesis" Acta Neuropathol. 85. 481-487 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Taki,et al: "Anti-proliferative effects of TNP-470 on human malignant glioma in vivo:potent inhibition of tumor angiogenesis." JNeuro-Oncol. 19. 251-258 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ohnishi,et al: "Vasogenic brain edema induced by arachidonic acid:role of extracellular arachidonic acid in blood-brain barrier dysfunction" Neurosurg. 30. 545-551 (1992)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hiraga,et al: "Transformation of type 1 astrocytes with N-ethy1-N-nitrosourea:Establishment of an in vitro system and the role of the p53 gene" GLIA. 13. 51-63 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Higuchi,et al: "Leptomeningeal dissemination of malignant glioma:immunohistochemical analysis of tenascin and glial fibrillary acidic protein" Clin Neuropathol(in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ohnishi,et al: "Brain Tumor Research and Therapy:Expression and Biological functions of L1 cell adhesion molecule(L1CAM)in malignant cells" Springer-Verlag(in press),

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Izumoto,et al: "Brain Tumor Research and Therapy:Homozygous deletion of p16 gene in malignant glioma" Springer-Verlag(in press),

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi