研究課題/領域番号 |
06671463
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
整形外科学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
藤井 徹 長崎大学, 医学部, 教授 (60136661)
|
研究分担者 |
難波 裕幸 長崎大学, 医学部・原研発症予防部門, 助教授 (80237635)
山下 俊一 長崎大学, 医学部・原研発症予防部門, 教授 (30200679)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1995年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1994年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | 副甲状腺ホルモン関連ペプチド / トランスフォーミング成長因子 / アンチセンス / S化オリゴDNA / 遺伝子治療 / 口蓋裂 |
研究概要 |
正常口蓋の発生は口蓋突起の垂直方向への成長、それの水平挙上及びその後両側口蓋突起の融合により完成する(Development Growth & Differentiation,in press)。この口蓋形成におけるトランスフォーミング成長因子(TGFβ)及び副甲状腺ホルモン関連ペプチド(PTHrP)の発現を免疫組織化学及びin situ hybridization法を用い検討し、両因子とも口腔側及び鼻腔側上皮、また骨化中心において発現の増強が見られた。また齧歯類に対しビタミンA投与で口蓋裂が誘発できるが、妊娠9.5日のビタミンA投与により器官形成に重要な11.5〜13.5日での顔面に於けるin vivoでのPTHrPの発現低下、および口蓋間葉細胞を用いたビタミンA添加実験に於いてもDNA合成の抑制を確認した(第4回形成外科基礎学術集会、倉敷)。口蓋形成においてもTGFβやPTHrPが上皮-間葉相互作用のmediatorとして重要であると考え、これらの作用機構解明のため、羊水中へPTHrPに対するanti-senseS化オリゴDNA投与を行なったが、有意なknock-outは得られなかった。FITCでラベルしたS化オリゴDNAにより、オリゴDNAの取り込みは確認できたものの、有意なknock-outが得られなかったことは、S化オリゴDNAの羊水中投与による目的遺伝子のknock-outには限界があると考えられた。今後はorgan cultureの系を用い有意なknock-out作製に取り込み口蓋形成のメカニズムを検索したい。
|