• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

急性および慢性疼痛下での脳内オピオイド受容体の変動とモルヒネ投与による影響

研究課題

研究課題/領域番号 06671512
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関岐阜大学

研究代表者

太田 宗一郎  岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (50144027)

研究分担者 野崎 正勝  財団法人生産開発研究所, 参与 (30021380)
土肥 修司  岐阜大学, 医学部, 教授 (40155627)
下中 浩之  岐阜大学, 医学部, 助教授 (90135202)
丹羽 雅之  岐阜大学, 医学部, 講師 (40156146)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1995年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1994年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードオピオイド受容体 / 受容体結合実験 / モルヒネ / 侵害刺激 / フォルマリン / アジュバント / カラニゲン / アジュバンド / 急性疼痛 / 慢性炎症性疼痛
研究概要

【実験方法】
1)実験的炎症性疼痛モデルの作製:ラットの後肢皮下にホルマリンあるいはカラニゲンを注入し,後肢の挙上,振り回すあるいは舐めるなどの痛みの行動を観察した.同時に注入側の浮腫も確認した.痛みの反応を示した動物を2〜3時間後に斷頭し,脳および脊髄膜標本を調製した.また,ラットの後肢皮下にアジュバントを注入し慢性炎症性疼痛モデルを作製し,7日後に斷頭し,脳および脊髄膜標本を調製した.
2)オピオイドリガンド結合実験:上記動物から得られた脳および脊髄膜標本において,^3H-DAGO(μ選択性リガンド),^3H-DPDPE(δ選択性リガンド)および^3H-EKC(κ選択性リガンド)の3種類のオピオイドリガンド用いて,受容体結合実験を行った.
【結果】
ホルマリンおよびカラニゲンによる急性炎症性疼痛刺激を与えたラットの脳および脊髄での^3H-DAGO,^3H-EKCおよび^3H-DPDPE結合において,総受容体濃度(Bmax値)および解離定数(Kd値)ともコントロール群と有意差を認めなかった.また,アジュバント注入による慢性疼痛刺激を加えたラットの脳および脊髄での^3H-DAGO結合においてもコントロール群と有意な差を認めなかった.
【考察】
ホルマリンあるいはカラニゲン下肢注入による急性炎症性疼痛刺激を加えたラットの脳・脊髄内のμ,δあるいはκオピオイド受容体の変動は認められなかった。また、アジュバントによる慢性炎症性疼痛モデルにおいても同様であった.このような急性および慢性炎症性疼痛刺激は、オピオイド受容体の変動をきたす程のものではないかもしれない.あるいは,たとえ変動があったにせよ,脳あるいは脊髄全体のオピオイド受容体からみればごくわずかなもので本受容体の変動が認められなかったかもしれない.
以上のように急性および慢性疼痛刺激ではオピオイド受容体の変動が認められずモルヒネ投与による本受容体の変化は検討できなかった.

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 太田宗一郎: "麻酔・拮抗性鎮痛薬のμ、δおよびκオピオイド受容体親和性について" 麻酔. 44. 1228-1232 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田宗一郎: "モルヒネ依存におけるモルモット脳内オピオイド受容体の変動について" 麻酔. 44. 1452-1457 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta S,Niwa M,Nozaki M,et al.: "The mu, delta and kappa properties of various opioids." MASUI (J Anesth in japanese). 44. 1228-1231 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta S,Niwa M,Nozaki M,et al.: "Opioid receptors altered binding nature in Guinea-pig brain following the development of morphine dependence" MASUI (J Anesth in Japanese). 44. 1452-1457 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田宗一郎: "麻酔・拮抗性鎮痛薬のμ,δおよびκオピオイド受容体親和性について" 麻酔. 44. 1228-1232 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 太田宗一郎: "モルヒネ依存におけるモルモット脳内オピオイド受容体の変動について" 麻酔. 44. 1452-1457 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 太田宗一郎: "麻薬・括抗性鎮痛薬のμ,δおよびκオピオイド受容体親和性について" 麻酔. 9(掲載予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi