• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子発現(c-fos)を指標とした全身麻酔系の鎖通作用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06671518
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関京都大学

研究代表者

中尾 慎一  京都大学, 医学研究科, 助手 (10207714)

研究分担者 森 健次郎  京都大学, 医学研究科, 教授 (20025620)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1994年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードc-fos / ハロセン / 疼痛 / 脊髄 / ホルマリン / pain
研究概要

本研究の目的は、疼痛という主観的な体験を、c-Fos発現という客観的な事象として、定量的に捉えようとすることである。また、ホルマリンモデルを用いて、ホルマリン疼痛刺激の第1相(c fiberへの直接刺激による)および第2相(中枢での感作による)に対する麻酔薬の効果を調べることにより、麻酔薬の侵害刺激に対する直接作用と、中枢での感作に対する作用を定量化しようとすることである。
5%ホルマリンをラット後肢足底に皮下注し、脊髄後角(I-VI)に発現してくる細胞性癌遺伝子c-Fos発現量に対する吸入麻酔薬ハロセンの効果を検討した。ホルマリンのラット足底皮下注により、脊髄後角の特に一側(皮下注と同側)にc-Fos発現を認め、脊髄上の脳では、視床、視床下部や大脳皮質に発現を認めた。ホルマリンにより誘導される脊髄後角におけるc-Fos発現量は、腰椎(L3/4)のレベルで、コントロール100%に対して、1.1%ハロタンをホルマリン第1相かつ第2相ともに吸入させた場合40%,1.7%ハロセンを同様に吸入させた場合20%と減少した。1.7%ハロタンをホルマリン第1相のみ吸入させた場合、コントロール100%に対して66%、1.7%ハロタンをホルマリン第2相のみ吸入させた場合37%、と有意に低下した。さらに、ハロタンはホルマリンの第1相、第2相のどちらの期間に作用させてもc-Fos発現を抑制するが、両相を通じて作用させた時に比べると、その抑制は軽度であることが明らかになった。しかし、脊髄ではハロセンそのものによるc-Fosの発現は起こらないことは確認できたが、その他の脊髄上の脳(大脳皮質や視床、視床下部)では、ハロタンのみでc-Fos発現が起こることがわかり、c-Fosを指標とした定量化はできなかった。
以上の結果より、吸入麻酔薬ハロタンには、臨床使用濃度で、脊髄レベルでの鎮痛効果のある可能性が示唆された。さらに、ホルマリン第2相のみにハロタンを投与した場合でも、コントロールに比べてc-Fos発現が減ったということは、すでに脊髄での感作が成立した後にハロタンを与えても、鎮痛効果を発揮することが出来る可能性が示唆された。しかし、ハロタンの最大の鎮痛効果は、感作の成立前から成立後にかけて投与された場合に得られることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Jiro Kurata: "Sevoflurane, enflurane and isoflurane have no persistent postanesthetic effects on the central nervous systen in cats" British Journal Anaesthesia. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin-ichi Nakao: "Lignocaine-induced convulsion does not induce c-fos protein (c-Fos) in rat hippocampus" Acta Anaesthesiologica Scandinavica. 38. 845-851 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Arai: "Effects of neopterin on ischemic neuronal damage in gerbils" Nenroscience Letters. 173. 107-110 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jiro Kurata: "The cerebral cortex origin of enflurane-induced generalized seizures in cats" Anesthesia Analgesia. 79. 713-718 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takehiko Adachi: "Nitric oxide synthetase inhibitor does not reduce minimum alveolar anesthetic concentration of halothane in rats" Anesthesia Analgesia. 78. 1154-1157 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsutaro Shinomura: "Reduction of depolarization-induced glutamate release by heme oxygenase inhibitor : possible role of carbon monoxide in synaptic transmission" Neuroscience Letters. 166. 131-134 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J Kurata, T Adachi, S Nakao, M Murakawa, T Shichino, M Shibata, K Mori: "Sevoflurane, enflurane and isoflurane have no persistent postanaesthetic effects on the central nervous system in cats." Br J Anaesth. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S Nakao, J Kurata, T Arai, M Murakawa, T Adachi, MN Avramov, K Mori, O Yasuhara, I Tooyama, H Kimura: "Lignocaine-induced convuision does not induce c-fos protein (c-Fos) in rat hippocampus." Acta Anaesthesiol Scand. 38. 845-851 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T Arai, K Watanabe, S Nakao, H Mori, M Murakawa, K Mori, I Tooyama, H Kimura, S Kojima: "Effects of neopterin on ischemic neuronal damage in gerbils." Neurosci Lett. 173. 107-110 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J Kurata, S Nakao, M Murakawa, T Adachi, T Shichino, K Mori: "The cerebral cortex origin ofenflurane-induced generalized seizures in cats." Anesth Analg. 79. 713-718 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T Adachi, J Kurata, S Nakao, M Murakawa, T Shichino, G Shirakami, T Shinomura, K Mori: "Nitric oxide synthetase inhibitor does not reduce minimum alveolar anesthetic concentration of halothane in rats." Anesth Analg. 78. 1154-1157 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T Shinomura, S Nakao, K Mori: "Reduction of depolarization-induced glutamaterelease by heme oxygenase inhibitor, possible role of carbon monoxide insynaptic transmission." Neurosci Lett. 166. 131-134 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jiro Kurata: "Sevoflurane, enflurane and isoflurane have no persistent postanesthetic effects on the central nervous system in cats" Br. J. Anaesth. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Jiro Kurata: "Anesthetic-induced c-fos expression in rat brain" Progress in Anesthetic Mechanism. 3. 284-289 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Masatoshi Shibata: "The tetraphasic action of local anesthetics on CNS electrical activities in cats" Regional Anesth. 19. 255-263 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro Murakawa: "Activation of the cortical and medullary dopaminergic systems by nitrous oxide in rats: A possible neurochemical basis for psychotropic effcts and post-anesthetic nausea and vomiting" Anesth Analg. 78. 376-381 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Jiro Kurata: "The cerebral cortex origin of enflurane-induced generalized seizures in cats" Anesth Analg. 79. 713-718 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takehiko Adachi: "Chronic treatment with nitric oxide synthase(NOS)inhibitor profundly reduces cerebellar NOS activity and cyclic guanosine monophosphate but does not modify minimum alveolar anesthetic concentration" Anesth Analg. 78. 1154-1157 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Shin-ichi Nakao: "Lignocaine-induced convulsion does not induce c-fos protein(c-Fos)in rat hippocampus" Acta Anaestlesiologica Scandinavica. 38. 845-851 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Tetsutaro Shinomura: "Reduction of depolarization-induced glutamate release by heme oxygenase inhibitor:possiblerole of carbon monoxide in synaptic transmission" Neuroscience Letters. 166. 131-134 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Takehiko Adachi: "Nitric oxide synthetase inhibitor does not reduce minimum alveolar anesthetic concentration of halothane in rats" Anesthesia & Analgesia. 78. 1154-1157 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Masami Oosawa: "Effects of sevoflurane on central nervous system electrical activity in cats" Anesthesia & Analgesia. 79. 52-57 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiyuki Arai: "Effects of neopterin on ischemic neuronal damage in gerbils" Neuroscience Letters. 173. 107-110 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Shin-ichi Nakao: "High-dose ketamine does not induce c-Fos protein expression in rat hippocampus" Neuroscience Letters. 151. 33-36 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi