研究概要 |
雑種成犬を使用して3課題の研究を行った. 1.非血液希釈状態(N群)と血液希釈状態(H群)に分け、イソフルレンの麻酔深度が循環動態,臓器血流(腎臓皮質,腎臓髄質,肝臓,筋肉)に及ぼす影響を検討した。その結果、循環抑制はイソフルレン3MACではH群のほうがN群より大きく、各臓器血流の抑制もH群のほうが大きかった。このため、血液希釈状態での深麻酔は慎重であることが示唆された。 2.イソフルレン1〜3MACでの冠動脈血流、心筋組織酸素分圧に及ぼす影響を通常状態(N群),血液希釈状態(H群)に分けて検討した。その結果、N群よりH群のほうが、深麻酔にした時に冠動脈血流減少の割合が大きく、心筋組織酸素分圧もH群は有意に減少を示した。イソフルレン深麻酔は心筋血流の点からも血液希釈状態では慎重でなければならない。 3.ハロセン深麻酔とニトログリセリンによる低血圧麻酔法を通常状態(N群)と血液希釈状態(H群)に分けて冠血流量に及ぼす影響を検討した。その結果、ハロセン深麻酔では冠血流量は低下した。一方、ニトログリセリンによる低血圧麻酔をN群で行ったところ冠血流は維持されたが、H群では低下した。このため、ニトログリセリンの冠血流増加作用は血液希釈状態では通常と比べ明確でなく、血液希釈状態での低血圧麻酔薬物として検討の余地がある.
|