• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎異種移植の試みと免疫動態の検討

研究課題

研究課題/領域番号 06671562
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 泌尿器科学
研究機関北海道大学

研究代表者

関 利盛  北海道大学, 医学部附属病院, 講師 (70196947)

研究分担者 丹田 勝敏  北海道大学, 医学部, 助手 (90250430)
力石 辰也  北海道大学, 医学部附属病院, 助手 (80261303)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1995年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード腎移植 / 異種移植 / 同種移植 / 15-Deoxyspergualin
研究概要

腎異種移植の手技は困難を極め,結局免疫動態を調べるには至らず,従来我々が行っていたallotr ansplantでのDSG(15-Deoxyspergualin)短期投与モデルを用いて免疫動態の検討を行った。DSGは4mg/kg/dayを移植後4日間投与した。移植腎を病理学的に検討するとDSGの投与に関わらず移植腎浸潤細胞の程度に差は認められなかった。そこでDNA nick end labelingを用いてapoptosisの検討を行った所,renal tubular cellはDSG投与群によく増殖し,またapoptotic cell deathを免れていた。更に皮膚移植にて移植後2週目以後はdonor specific toleranceが誘導されており,このことはin vitroでもMLRを用いて同様なdonor specific suppressor functionを確認した。移植腎浸潤細胞を用いてflow cytometric analysisを行った所,移植後1週目ではDSGの投与の有無に関わらず移植腎浸潤細胞のpopulationには差を認めなかったが2週目ではCD8およびIL-2R陽性細胞は徐々に減少していた。即ち,移植1週目の段階では移植腎浸潤細胞はTolerance誘導には直接には関与しておらずこの時期には別の作用機序が考えられるが,2週目ではcytotoxic T cellおよびactivated lymphcyteが減少し急性拒絶反応からの回復機転を示しているものと考えられた。また,移植後1週,2週目の血清および脾細胞を抽出しMLRに添加した所,2週目まで脾細胞にはsuppressor effectは無く,むしろ血清中にnon-specificな抑制活性を認めた。

報告書

(2件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Chikaraishi T.: "Effect of 15-Deoxyspergualin (DSG) on Rat Kidney Allograft: Immunological Mechanisms Implicated in Prolonged Survival" J. Urology. 154. 2197-2202 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi I.: "Analysis of Immunosuppressive Mechanisms in Deoxyspergualin-Treated Rat Renal Transplants in the Early Postoperative Phase" Transplant Proc. 27. 1563-1564 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chikaraishi T.: "DNA Nick End Labeling of Rat Renal Allografts Treated with 15-Deoxyspergualin (DSG)" Transplant Proc. 27. 557-558 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi I.: "Flow Cytometric Analysis of Graft-Infiltrating Lymphocytes in Deoxyspergualin-Treated Rat Renal Transplants" Transplant Proc. 26. 1905-1906 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chikaraishi T.: "Effect of 15-Deoxyspergual in (DSG) on Rat Kidney Allograft : Immunological Mechanisms Implicated in Prolonged Survival." J.Urol.154. 2197-2202 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi I.: "Analysis of Immunosuppressive Mechanisms in Deoxyspergual in-Treated Rat Renal Transplants in the Early Postoperative Phase." Transplant. Proc.27. 1563-1564 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chikaraishi T.: "DNA Nick End Labeling of Rat Renal Allografts Treated with 15-Deoxyspergual in (DSG)." Transplant. Proc.27. 557-558 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi I.: "Flow cytometric Analysis of Graft-Infiltrating Lymphocytes in Deoxyspergual in -Treated Rat Renal Transplants." Transplant. Proc.26. 1905-1906 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chikaraishi T.: "Effect of 15-Deoxyspergualin(DSG)on Rat Kidney Allograft:Immunological Mechanisms Implicated in Prolonged Survival" J.Urology. 154. 2197-2202 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi I.: "Analysis of Immunosuppressive Mechanisms in Deoxyspergualin-Treated Rat Renal Transplants in the Early Postoperative Phase" Transplant Proc. 27. 1563-1564 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Chikaraishi T.: "DNA Nick End Kabeling of Rat Renal Allografts Treated with 15-Deoxyspergualin(DSG)" Transplant Proc. 27. 557-558 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi I.: "Flow Cytometric Analysis of Graft-Infiltratig Lymphocytes in Deoxyspergualin-Treated Rat Renal Transplants" Transplant Proc. 26. 1905-1906 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi