• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尿路性器感染症の病態解明とポーリン抗体を用いた予防.治療に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06671602
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 泌尿器科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

大井 好忠  鹿児島大学, 医学部, 教授 (10041394)

研究分担者 山内 大司  鹿児島大学, 医学部, 助手 (70239838)
川原 和也  鹿児島大学, 医学部, 助手 (90204750)
川原 元司  鹿児島大学, 医学部, 講師 (40161351)
後藤 俊弘  鹿児島大学, 医学部, 助教授 (50128427)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1995年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1994年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード尿路感染症 / バイフィルム菌 / 緑膿菌 / 抗菌薬 / ポーリン蛋白 / 動物感染モデル / 尿路留置カテーテル / バイオフィルム / 精巣上体炎 / 造精障害 / バイオフィルム菌
研究概要

ポーリン蛋白(Omp)をワクチンとした家兎実験的賢盂腎炎の予防効果を検討し,接種菌量が少なければ効果の認められることが確認された。そのメカニズムは抗Omp-IgG抗体が,他の免疫系と協力的に働き,オプソニン効果を発揮しているものと推測された。
In vitroカテーテル感染モデルならびに家兎カテーテル感染モデルを用いて,尿中における各種抗菌薬のバイオフィルム緑膿菌殺菌効果を検討した。検討した薬剤のなかでもっとも殺菌効果の高い薬剤ニユ-キノロン薬であったが,臨床的な実情(緑膿菌の耐性化傾向,到達可能な薬剤の尿中濃度)を勘案すると,ニューキノロン薬でも留置カテーテルに合併した緑膿菌尿路感染症で治療効果期待できる症例は半数程度と考えられた。抗菌薬の併用でも,相乗作用が明確な一定の薬剤の組み合わせは認められず,呼吸器感染例では有効とされるマクロライド薬の併用も,今回の実験系ではその有用性を明確にすることはできなかった。
性器感染モデルの作成を試みた。精巣上体炎は家兎精管内に,前立腺炎はラット尿道内に大腸菌,または緑膿菌の菌液を注入することにより作成可能であるが,精巣上体炎が成立を確実にするためには,菌液注入後に24時間の精管結紮が必要であった。ラット前立腺炎の作成時には,抗菌薬の前投与により尿道常在菌の混入,腎盂腎炎の合併を防止可能となった。これら動物感染モデルは,性器感染症の病態,治療の研究に有用と考えられる。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Kawahara,M., Human,L.G., Kawahara,K. and Domingue,G.D.: "Electroeluted Outer Membrane Proteins as Immunogens." Immunological Investigations. 23. 223-230 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawahara,M., Ohi,Y., Human,L.G., Winningham J.S., and Domingue,G.J.: "Antibodies to Escherichia coli 06 Porins Cross-React with urinary Pathogens." Immunobiology (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto,T., Eden,S., Nordens tarn,G., Sundh,V., Svanborg Eden,C.Mattsby-Baltzer,I.: "Endotoxin Levels in Sera of Elderly Individuals." Diagnostic Lavoratory Immunology. 1. 684-688 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤俊弘: "泌尿器科領域におけるバイオフィルム感染症-尿路留置カテーテルに合併する感染症と感染結石について-" 化学療法の領域. 10. 41-4 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto,T., Makinose,S., and Ohi,Y.: "Plasma endotoxin concentrations in patients with urinary tract infections" Int. J. Urol.2. 238-242 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawahara, M., Human, L.G., Kawahara, K.and Domingue, G.D.: "Electroeluted Outer Membrane Proteins as Immunogens." Immunological Investigations. 23. 223-230 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawahara, M., Ohi, Y., Human, L.G., Winningham J.S., and Domingue, G.J.: "Antibodies to Escherichia coli O6 Porins Cross-React with Urinary Pathogens." Immunobiol.(in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, T., Eden, S., Nordenstam, G., Sundh, V., Svanborg-Eden, C.and Mattsby-Baltzer, I.: "Endotoxin Levels in Sera of Elderly Individuals." Clinical and Diagnostic Lavoratory Immunology. 1. 684-688 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, T.: "Infections associated with urinary catheters, and infection stones." Aitiotics and Chemotherapy. 10. 41-47 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, T., Makinose, S., and Ohi, Y.: "Plasma endotoxin concentrations in patients with urinary tract infections." Int.J.Urol.2. 238-242 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawahara et al.: "Electroeluted Outer Membrane Proteins as Immunogens." Immunological Investigations. 23. 223-230 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤俊弘: "泌尿器科領域におけるbiofilm感染症" 化学療法の領域. 10. 41-47 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi