• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境汚染物質がヒト精子機能に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 06671617
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 泌尿器科学
研究機関帝京大学

研究代表者

梅田 隆  帝京大学, 医学部, 教授 (50107504)

研究分担者 押尾 茂  帝京大学, 医学部, 講師 (20192528)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1995年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1994年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードSperm motility / Linear motility / Sperm velocity / Sperm viability / CASA / BHC / Chrolopyrifos / Capacitation / 精子 / 精子運動率 / chrolopyrifos
研究概要

近年、精子濃度が過去50年間に半減したという報告があり、その原因としては各種の化学物質摂取量の増加が推定されている。本研究では科学物質が精子機能に及ぼす影響を検討するために、まず、有機リン系農薬に着目しそれらの精子運動能に及ぼす影響を検討した。検討した農薬は使用中止後20年を経た現在でも人体への蓄積が報告されているベンゼンヘキサクロイド(BHC)の中でも最も毒性の高いγ-BHC(B)と、現在主として白蟻駆除薬や果実の害虫駆除薬として使用されているクロロピリフォス(C)の二種類である。健康なボランテイアより得た精液を、パーコール法を用いて洗浄精子を作製した。この洗浄精子に最終濃度1〜1,000μg(BHC:3.44mM〜3.44μM、C:2.85mM〜2.85μM)なるように薬物を添加し、全自動精子運動解析装置を用いて、精子運動率、直進運動率、平均運動速度を測定した。同時に精子生存率をエオジン法にて算定した。Bは1mM以上、Cは0.3mM以上で精子運動率を有意に低下させ、精子運動率の低下には直進運動率、平均運動速度の低下が同時に観察された。なお、精子生存率はともに最高濃度のときのみ有意に低下した。このように、B、Cはともに高濃度では精子の運動性あるいは生存性を低下させた。今回検討した化学物質は0.3〜1mM以上という比較的高濃度で精子運動性を抑制したが、精子運動性と受精能力は必ずしもパラレルのものではなく、今後精子受精能との関連について検討を加えると同時に精漿中の農薬を含めた各種化学物質の定量が必要であると考えられた。なお、基礎的研究の一環として精子運動性および受精能獲得に及ぼすカルシウムイオンの影響についても検討を行い、運動性の維持にはカルシウムが必要であるが、受精能獲得にはカルシウムイオンは必要なもののその必要濃度は低く、現在の観察技術で細胞内濃度の変化の測定できるような濃度のカルシウムイオン(μM)は必要ではない可能性が示唆される結果を得た。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Matsuda Y,Oshio S,Yazaki T,Umeda T,Akihama S: "The effects of some proteinase inhibitors on of human semen" Human Reprod. 9. 664-668 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomomasa H,Waguchi S,Umeda H,Koiso K,Kominami E,Uchiyama Y: "Lysosomal cysteine proteinases in rat epididymis" J Histochem Cytochem. 42. 75-79 (1974)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 押尾 茂、梅田 隆: "ヒト精子受精能獲得に関する研究の最近の進歩" ペリネイタルケア. 13. 75-79 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 押尾 茂: "『男性不妊症-基礎と臨床-』(石川・押尾編)" 新興医学出版、東京、, 102 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda, Y., S.Oshio, T.Yazaki, T.Umeda, S.Akihama: "The effects of some proteinase inhibitors on liquefaction of human semen" Human Reprod. 9. 664-668 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshio S,Umeda T: "Recent advances in research on human sperm capacitation (in Japanese)" Perinatal Care. 13. 75-79 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomomasa H,Waguchi S,Umeda H,Koiso K,Kominami E,Uchiyama Y: "Lysosomal cysteine proteinases in rat epididymis" J Histochem Cytochem. 42. 4417-425 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshio S: "Male Infertility-basic and clinical aspects-" (Ishikawa H and OshioS eds) (in Japanese). Shinko Medical Publication, Tokyo JAPAN.,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda Y, Oshio S, Yazaki T, Umeda T, Akihama S: "The effects of some proteinase inhibitors on of human semen" Human Reprod. 9. 664-668 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tomomasa H, Waguchi S, Umeda H, Koiso K, Kominami E, Uchiyama Y: "Lysosomal cysteine proteinases in rat epididymis" J Histochem Cytochem. 42. 75-79 (1974)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 押尾茂、梅田隆: "ヒト精子受精能獲得に関する研究の最近の進歩" ペリネイタルケア. 13. 75-79 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 押尾茂: "『男性不妊症-基礎と臨床-』(石川・押尾編)" 新興医学出版、東京、, 102 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 晴夫,正井 基之: "尿路結石症 開放手術における再発の現実と対策" 泌尿器科MOOK. 8. 144-151 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 鍋島 秀,正井 基之,島崎 淳,伊藤 晴夫: "腎結石の増大に関与する因子の検討" 日本泌尿器科学会誌. 85. 1593-1600 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Haruo Ito et al: "Isolation and Characterization of Oxalate Decarboxylase from Human Intestine Bacteria" Urolithiasis. 2. 101-103 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] ELi.K.Michaels,Y.Nakagawa,N.Miura S.Pursell,H.Ito: "Racial Variation in Gender Freguency of Calcium Urolithiasis" The Journal of Urology. 152. 2228-2231 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 晴夫: "カルシウム含有結石予防のための食事療法" 臨床泌尿器科. 48. 1007-1014 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi