• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゴナドトロピンレセプターの機能とその調節

研究課題

研究課題/領域番号 06671627
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関群馬大学

研究代表者

峯岸 敬  群馬大学, 医学部・付属病院・産婦人科, 講師 (00209842)

研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1994年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードFSHレセプター / アクチビン / フォリスタチン / ゴナドトロピン
研究概要

今まで理解されてきた視床下部からのGnRHと下垂体ゴナドトロピンによる中枢からの卵巣への調節と、末梢の卵巣からのステロイドホルモンによる下垂体へのフィードバック機構以外に、卵胞液より発見単離された生理活性物質が視床下部-下垂体-卵巣系の調節に関与する事が報告されている。インヒビン、アクチビン、フォリスタチンは卵巣内で、傍分泌、あるいは自己分泌作用をもち卵巣内のステロイド代謝に影響を及ぼすことが知られている。アクチビンが、ゴナドトロピンレセプターに対して誘導に促進的であることが報告され、されに我々はアクチビンがFSHレセプターのmRNAレベルでも単独で強力な誘導作用を持つことを示した。この結果は、アクチビンの作用機序フォリスタチンの合成調節を明らかにすることは卵胞発育の機序解明に重要と考えられた。
フォリスタチンがアクチビンに結合しアクチビンのレセプター誘導作用を抑制することは示されているが、されにその作用機序の検討のためcAMP、PMAのフォリスタチンmRNAに及ぼす影響を検討し、cAMP,PMA共に、フォリスタチン合成に促進的であることをしめした。さらにアクチビンが最も強い促進作用を示したことから、アクチビンの自己制御作用の一部が明らかとなった。卵胞発育に対するゴナドトロピンによる制御は、既知の事実あるが、最近明らかとなってきた卵胞内の新しい生理活性物質によるゴナドトロピンレセプターに対する影響は、局所での細胞間相互作用に重要な意味を持つと考えられる。この機序の解明は卵巣内で単一の卵胞発育機序を解明する糸口になる。本研究では、これらの因子相互作用を独自にクローニングしたcDNAを活用し、分子生物学的手法を用いて検討した。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Kazuki Gunji: "Recombinant tyrotropin stimulete cAWP formation in CHO-Kt cells expressing recombinant chorionic genadotropin receptor" Biochem. Biophys. Res. Comm. 197. 1530-1535 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Andrew Shenker: "A constractively activating mutation of the luteinizing hormone recepter in familial male preconcius puberty" Journal of Cellular Biochem.stry. 183. 227-227 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Minegishi: "Functional expression of the recombinant human FSH receptor" Journal of Endocrinology. 141. 369-375 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuto Nakamura: "Effect of actiuin on LH/hCG receptor messenger ribonucleie acid in granulosa cells" Endocrinology. 134. 2329-2335 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Sigeo Igarashi: "Functional expression of vecombinant human luteinizing/human chorrogonadctropin receptor" Biochem. Biophys. Res. Comm.261. 248-256 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Minegishi: "Regulafion of Foll.cle-stimulating hormae receptor messenger ribonucleic acid levelsin cultared rat granulosa cel" Molecular and Cellalar Endocrinology. 108. 67-73 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi