• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シスプラチン耐性に関与する蛋白、遺伝子の同定及びクローニング

研究課題

研究課題/領域番号 06671641
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

吉川 史隆  名古屋大学, 医学部, 講師 (40224985)

研究分担者 玉腰 浩司  名古屋大学, 医学部, 助手 (30262900)
岡崎 勝男  名古屋大学, 医学部, 助手 (20252231)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1994年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードシスプラチン / カルボプラチン / 耐性
研究概要

蛋白レベルからはシスプラチン50倍耐性株で親株と比較して明らかに2本のバンドの増強が認められ、逆に1本のバンドの減弱と1本の消失が認められた。しかしながら特異的バンドの抽出は他種類の蛋白が混在して困難であった。薬剤耐性にはグルタチオンによる解毒の関与が報告されている。そこで我々はグルタチオンカラムでまづ蛋白をグルタチオン結合蛋白だけにした後に、電気泳動した。その結果、複数のバンドの消失や増強を認め現在アミノ酸分析中である。卵巣癌細胞株(NOS2)とそのシスプラチン耐性株(NOS2CR2)を大量培養し、各々グルタチオンカラムによりグルタチオン結合蛋白を抽出した。NOS2CRに特異的に認められたバンドを切り出しアミノ酸配列を調べた。その結果最も濃いバンドはグルタチオン-S-トランスフェラーゼであった。またその他のバンドも抽出しアミノ酸配列を調べたが蛋白が修飾されており従来の方法ではアミノ酸配列を決定できなかった。これらのバンドは薄いため十分な量が採取できなかった。さらに大量培養し同定する必要がある。一方、プラチナ系抗癌剤としてはシスプラチン以外にカルボプラチンとアクプラが市販されておりカルボプラチン耐性株(NOS2CBR)を作成しプラチナ系抗癌剤(シスプラチン、カルボプラチン、アクプラ、NK121、DWA2114R、SCT-078)だけでなく他の一般的抗癌剤との交叉耐性を調べた。NOS2CBRはカルボプラチンに対して4.1倍耐性でシスプラチン、アクプラにそれぞれ5.7、5.1倍の交叉耐性を示した。一方、NOS2CR2はシスプラチンに16.3倍、カルボプラチンに10.4倍、アクプラに12.5倍の交叉耐性であった。即ち、プラチナ系耐性株は薬剤は異なっても同系の薬剤に対して強い交叉耐性を有しており、同一の耐性機序が働いているものと考えられる。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] H. Oguchi: "Glutathione related enzymes in cis-diamminedichloroplatinvm (II) -sensitive and-resistant human ovarian carcinoma cells." Anticancer Res.14. 193-200 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kojima: "Potentiation of cis-diammine (1,1-cyclobutanedicar boxy-lato) platinom (II) by amphotericin Bin BALBlc nude mice bearing human ovarian carcinoma cells." Jpn. J. Cancer. Res. 85. 1159-1164 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Misawa: "Establishment and characterization of aeguired resistnce to platinon anticancer drugs in human ovarian carcinoma cells." Jpn. J. Cancer. 86. 88-94 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. H. Obata: "Ca^<2+>/calmodulin-dependent protein kinase II inhibitor, on adriamycin-resistance of human ovarian cancer cells." Biochem. Biochm. Biophys. Res. Commun.215. 566-571 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. O. Sawamura: "Transfection of human cytochrome P-450 reductase cDNA and its effect on the sensitivity to toxins." Oncoloyy. 53. 406-411 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Wakahara: "The combination Effects of the Anti-Fas Antibody and Chemotherapevtiv Drugs in Ovarian cancer cells in vitra" Oncoloyy. 54. 48-54 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Oguchi, F.Kikkawa, M.Kojima, O.Maeda, K.Mizuno, N.Suganuma, M.Kawai, and Y.Tomoda: "Glutathione related enzymes in cisdiamminedichloroplatinum (11)-sensitive and -resistant human ovarian carcinoma cells." Anticancer Res.14. 193-200 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kojima, F.Kikkawa, H.Oguchi, K.Tamakoshi, O.Maeda, N.Suganuma, and Y.Tomoda: "Potentiation of cis-diammine (1,1-cyclobutanedicarboxy-lato) platinum (11) by amphotericin B in BALB/c nude mice bearing human ovarian carcinoma cells." Jpn.J.Cancer Res.85. 1159-1164 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Misawa, F.Kikkawa, O.Maeda, N.H.Obata, K.Higashide, N.Suganuma, and Y.Tomoda: "Establishment and characterization of acquired resistance to platinum anticancer drugs in human ovarian carcinoma cells." Jpn.J.Cancer Res.86. 88-94 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.H.Obata, K.Okazaki, O.Maeda, F.Kikkawa, Y.Tomoda, and H.Hidaka: "Effect of KN-62, Ca^<2+>/calmodulin-dependent protein kinase 11 inhibitor, on adriamycin-resistance of human ovarian cancer cells." Biochem.Biochm.Biophys.Res.Commun.215. 566-571 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.O.Sawamura, T.Aoyama, K.Tamakoshi, K.Mizuno, N.Suganuma, F.Kikkawa, Y.Tomoda: "Transfection of human cytochrome P-450 reductase cDNA and its effect on the sensitivity to toxins." Oncology. 53. 406-411 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Wakahara, A.Nawa, T.Okamoto, A.Hayakawa, F.Kikkawa, N.Suganuma, F.Wakahara, Y.Tomodaa: "The Combination Effect of the Anti-Fas Antibody and Chemotherapeutic Drugs in Ovarian Cancer Cells in vitro." Oncology. 54. 48-54 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三澤俊哉: "新規白金誘導体ACT-078とCDDP,cBDCAとの交叉耐性に関する検討" 癌と化学療法. 22. 569-571 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] N.H.Obata: "Ca^<2+>/calmodulin-dependent protein kinase II inhibitor,on adriamycin-resistance of human ovarian cancer cells." Biochem.Biochm.Biophys Res. Commun.215. 566-571 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] A.O.Sawamura: "Transfection of human cytochrome P-450 reductase cDNA and its effect on the sensitivity to toxins." Oncology. 53. 406-411 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Wakahara: "The combination on Effect of the Anti-Fas Antibody and Chemotherapevtio Drugs in Ovarian Cancer cells in vitro." Oncology. 54. 48-54 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Misawa: "Establishment and Charization of Acquired Resistance to Platinum Anticancer Drugs in human Ovarian Carcinoma Cells." J.J.Concer Res.86. 88-94 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] N.Kato: "Suppression of Gelatinace Prodaction with Decreased Invasiveness of Choriocarcinoma Cells by Human Recombinant Interferon Beta" Am.J.Obstet.Gynecol. 172. 601-606 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tamakoshi: "Clinical Value of a new serum tumor marker,OA125II,in gynecologic disease:comparision with CA125." Gynecol.Obstet.Invest.39. 125-129 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tamakoshi: "Characterization of extracellular matrix-degrading proteinase and its inhibitor in gynecologic cancer tissues with clintcally different metastaric forms" Cancer.

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kojima: "Sensitisation of Human Ovarian Carcinoma cells to Cis-diamminedichloroplatinum(II)by Amphotericin B in vitro and in vivo." Eur.J.Cancer. 30. 773-778 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] F.Kikkawa: "Effect of new platinum anticancer drugs in human cisdiamminedichloroplatinum (II) Sensitive and resistant ovarian carcinoma cells:" J.Exp.Clin.Cancer Res. 12. 233-240 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] F.Kikkawa: "Potentiating effect of amphotericin B on five platinum anticancer drugs in human cis-diamminedichloroplatinum (II) sensitive and resistant ovarian carcinoma cells." Anticancer Res.13. 891-896 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi