• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不死化ヒト卵管上皮細胞による受精卵培養システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 06671654
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関鳥取大学

研究代表者

原田 省  鳥取大学, 医学部・附属病院, 講師 (40218649)

研究分担者 大野原 良昌  鳥取大学, 医学部, 助手 (00240862)
谷川 正浩  鳥取大学, 医学部・附属病院, 助手 (90236688)
寺川 直樹  鳥取大学, 医学部, 教授 (90163906)
戸田 稔子  鳥取大学, 医学部, 助手 (10163990)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1995年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1994年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード卵管上皮細胞 / 不死化 / bFGF / FGF受容体 / 6FGF
研究概要

ヒト卵管上皮細胞培養と癌遺伝子導入を試みたものの,ヒト上皮細胞の不死化は困難であり,いのまところ株化には成功していない.そこで,本研究では卵管細胞からのアプローチとともに,胚細胞における増殖因子の作用について検討した.その結果,basic fibroblast growth factor (bFGF)がマウス着床前初期胚のRNAおよび蛋白合成を促進することを初めて明らかにした.また,RT-PCRを用いてマウス初期胚と子宮内膜細胞におけるbFGFおよびFGF受容体1 (FGFR1)遺伝子の発現を検討した.初期胚自身はbFGFを発現していないが,FGFR1遺伝子を発現し,子宮内膜はbFGF遺伝子を発現していることを見いだした.従って,胚に発現するFGFR1が重要な役割を担うことが示唆された.そこで, FGFR1遺伝子の発現制御機構を知るためにFGFR1を発現しているマウスNIH3T3細胞,乳癌細胞株SC3を用いてFGFR1遺伝子上流領域のゲノム構造とpromoter活性について解析した.その結果, FGFR1遺伝子は14kbの長い第一イントロンを持つこと,FGFR1の亜分子種はすべてalternative splicingによって作成されること, FGFR1のmRNAは5'領域にもう一つのopen reading frameを持つことが明らかとなった. basal promoter活性は5'上流領域の-89から-43に同定された.さらに, DNase I protection assayならびにgel ahift assayによって, promoter活性と核蛋白の結合は-62から-42の領域に限定された.
以上の検討から,初期胚発生は胚に存在するFGF受容体を介してbFGFによってパラクリンコントロールを受けること,FGFR1遺伝子はそのユニークなゲノム構造から特異な転写制御を受け,基本転写は未知の核蛋白によってコントロールされていることが判明した.今後は,初期胚自身におけるFGFR1遺伝子の発現動態および制御についての検討が必要である.

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Saito H: "Mapping of a transcviption clement cvitical for expression of the fibroblast growth facfor receptor 1 gene" Biochem Biophys Res Commun. 198. 1020-1026 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada T: "Murine fibroblast growth factor receptor 2 genc generates mucltigle messenger RNAs containing two open reading framesvia alternative splicing" Biochem Biophys Res Commun. 205. 1057-1063 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Saito: "Mapping of a transcription element critical for expression of the fibroblast growth factor receptor 1 gene" Biochemical and Biophysical Research Communications. 198(3). 1020-1026 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tasuku Harada: "Murine fibroblast growth factor receptor 1 gene generates multiple messenger RNAs containing two open reading frames via alteernative splicing" Biochemical and Biophysical Research Communications. 205(2). 1057-1063 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito H: "Mapping of a transcription element critical for expression of the fibroblact growth factor receptor 1 gene" Biochem Biophys Res Commun. 198. 1020-1026 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Harada T: "Hurine fibroblast growth factor receptor 1 gene generates multiple messenger RNAs containing two open reading frames via alternative splicing" Biochem Biophys Res Commun. 205. 1057-1063 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi