• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト早期妊娠因子のアミノ酸構造解析と生物活性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 06671687
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

末岡 浩  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (90162833)

研究分担者 橋場 剛士  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (60245553)
浅田 弘法  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (60231883)
久慈 直昭  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (80169987)
小林 俊文  慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (30051460)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードEPF / ロゼット抑制反応 / SDS-PAGE / 糖タンパク / Western blot / Thioredoxin / 逆相HPLC / Chaperonin 10
研究概要

妊娠早期、とくに着床以前の超早期(受精後48時間以内)に出現し、second trimesterまで持続して検出される糖タンパクである初期妊娠因子early pregnancy factor(EPF)の本態を追求するために完全精製を試みてきた。EPFの完全構造解析のために、これまでに抽出したタンパクから、とくにペプチドのC末端アミノ酸配列を決定し、さらにこの物質の妊娠成立機構を含めた生体内での役割を解明することが本研究の目的である。最近、Clarke et al.によってヒト胎盤の抽出液から精製し、N末端のアミノ酸6残基の配列がThioredoxin(ADF)の一致していたことを報告したため、これまでに我々が精製したタンパクとの相同性について検討し、生化学、生物活性、免疫的にも全く異なる物質であることを証明した。また、EPFの発見者であるMorton,H.は、我々が精製したタンパクに、生化学的特性の極めて類似したタンパクChaperonin 10 相同タンパクを抽出し、Clarke et al.の抽出したタンパクとは同様に異物質であることを確認した。
逆相 HPLCによる抽出分画がTrifluoroacetateの処理によってロゼット抑制反応におけるEPF生物活性が失活するため、SDS-PAGEのbandからの切り出し抽出物質を再度逆相HPLC分析した結果との比較より、N末端の13残基のアミノ酸構造解析に成功した。しかし,リジン切断法によるC末端側のアミノ酸構造解析は量的問題とリジン末端の可能性から分析が困難となった。
合成ペプチドを作製し、ポリクローナル抗体を作製し、これを用いてWestern blotを行なった。Dot blotでの確認および、抗体の生物活性の抑制結果を得たが、Western blotによる分子量の確認は困難であった。
そこで現在、従来の抽出法に加え抗体によるアフィニティカラムおよび高感度Western blot法により再度大量抽出を試み、さらに機能の向上したペプチド配列分析機を用いて分析を進行中である。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 久慈直昭: "新しいhCG検出試薬オ-ラテックhCGの臨床的検討" 産婦人科の実際. 43. 1865-1871 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 末岡浩: "高感度ヒト絨毛ゴナドトロピン測定EIAキット;(HCG)「SRL」の基礎的検討および早期妊娠診断への臨床応用" 医学と薬学. 33. 273-278 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 末岡浩: "受精および初期胚環境としての卵管内病態の検討-卵管鏡下卵管形成システムを用いて" 日本受精着床学会雑誌. 12. 85-88 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒島正子: "Minimal damage embryo biopsyの技術的検討" 日本受精着床学会雑誌. 13(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋場剛士: "着床前受精卵の性分析に関する研究-Capillary PCR法を用いた迅速な性分析法の開発-" 日本受精着床学会雑誌. 13. (1996(in press))

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 末岡浩: "卵管-基礎から臨床まで-" 南山堂, 179-184 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 末岡浩: "卵管-基礎から臨床まで-" 南山堂, 207-214 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sueoka, H.Asada, T.Hashiba, N.Kuji, T.Miyazaki, T.Kobayashi & S.Nozawa: "The falloposcopic findings of entire fallopian tube as a circumstance of fertilization and early development of embryos" journal of Fertilization and Implantation. 12 (1). 85-88 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kuroshima, K.Sueoka, T.Hashiba, H.Asada, M.Horii, E.Saito, N.Kuji, T.Miyazaki, T.Kobayashi & S.Nozawa: "The technical evaluation of embryo biopsy procedures for minimal damage on embryo development." Journal of Fertilization and Implantation. 13 (1) (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sueoka: "Fallopian tube.(Basic and Clinical Finding.)" Nanzando, Tokyo, March 30. 179-184 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sueoka: "Early pregnancy factor. (Basic and Clinical Finding.)" Nanzando, Tokyo, March 30. 207-214 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久慈直昭: "新しいhCG検出試薬オ-ラテックhCGの臨床的検討" 産婦人科の実際. 43. 1865-1871 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 末岡浩: "高感度ヒト絨毛ゴナドトロピン測定EIAキット;(HCG)「SRL」の基礎的検討および早期妊娠診断への臨床応用" 医学と薬学. 33. 273-278 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 末岡浩: "受精および初期胚環境としての卵管内病態の検討-卵管鏡下卵管形成システムを用いて" 日本受精着床学会雑誌. 12. 85-88 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 黒島正子: "Minimal damage embryo biopsyの技術的検討" 日本受精着床学会雑誌. 13 (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 橋場剛士: "着床前受精卵の性分析に関する研究-Capillary PCR法を用いた迅速な性分析法の開発-" 日本受精着床学会雑誌. 13 (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 末岡浩: "卵管-基礎から臨床まで-" 南山堂, 179-184 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 末岡浩: "卵管-基礎から臨床まで-" 南山堂, 207-214 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 末岡 浩: "受精および初期胚環境としての卵管内病態の検討-卵管鏡下卵管形成システムを用いて-" 日本受精着床学会雑誌. (in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 末岡 浩: "卵管-基礎から臨床まで-" 南山堂(in press), (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi