• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胎児発育におけるIGFBP-1の燐酸化の意義の研究

研究課題

研究課題/領域番号 06671692
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

岩下 光利  東京女子医科大学, 医学部, 助教授 (30124936)

研究分担者 酒井 啓治  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (30260962)
工藤 美樹  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (80241082)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1995年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1994年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード成長因子 / 胎児 / 発育 / IGF / IGF結合蛋白 / 燐酸化 / 代謝 / 胎児発育
研究概要

1.胎仔血中燐酸化IGFBP-1の発現
妊録ラットを妊娠12日、15日、17日、19日目で屠殺し、胎仔血の燐酸化・非燐酸化
IGFBP-1をHPLCのイオン交換クロマトグラフィーで分離すると、1つの非燐酸化と4つの燐酸化IGFBP-1のピークが同定された。同じく、正常満期産児と満期産胎内発育遅延児の臍帯血中燐酸化IGFBP-1を解析すると、ラット胎仔と同じく、1つの非燐酸化と4つの燐酸化IGFBP-1が認められ、燐酸化IGFBP-1の比率が胎内発育遅延児では増加しており、ラットと同じくヒトでも胎児発育に燐酸化IGFBP-1が関与していることが推測された。
2.胎内発育遅延ラット胎仔における燐酸化IGFBP-1の発現
妊娠ラット母体を飢餓にして胎内発育遅延胎仔を作成し、胎仔血中の燐酸化・非燐酸化IGFBP-1を上記の方法で解析し、正常発育胎仔と比較した。その結果、燐酸化IGFBP-1の比率が胎内発育遅延胎仔では増加しており、胎仔発育に燐酸化IGFBP-1が関与していることが推測された。
3.燐酸化・非燐酸化IGFBP-1のIGF-Iに対する結合親和性の検討
羊水中の燐酸化・非燐酸化IGFBP-1を上記のイオン交換クロマトグラフィーで分離し、これを用いてIGF-Iの結合阻止実験からIGF-Iに対する結合親和性を解析すると、燐酸化IGFBP-1は非燐酸化型より数倍IGF-Iに対する親和性が高いことが明らかとなった。この結果、燐酸化IGFBP-1のIGF-Iに対する親和性はIGF-Iの受容体に対する親和性より高く、一方、非燐酸化IGFBP-1のIGF-Iに対する親和性は受容体に対する親和性と等しいことが確認された。
4.燐酸化・非燐酸化IGFBP-1のIGF-I作用に対する影響の検討
満期産胎盤絨毛細胞培養系に燐酸化IGFBP-1とIGF-Iを同時に添加すると、IGF-Iのアミノ酸取り込み促進作用が抑制されたが、反対に非燐酸化IGFBP-1とIGF-Iの同時添加ではIGF-Iの作用が促進された。このことより、燐酸化と非燐酸化IGFBP-1はその生化学的性質が異なるだけでなく、IGF-Iに対する作用もまったく異なることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 岩下光利: "IGF-Iと胎児発育" 医学のあゆみ. 171. 611-614 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩下光利: "胎児発育と成長因子" ペリネイタルケア. 165. 81-86 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩下光利: "胎児発育とIGF" 内分泌・糖尿病科. 1. 459-468 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩下光利: "IGFと胎児発育" HORMONE FRONTIER. 2. 57-61 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 工藤美樹: "胎児発育・成熟とその異常" メジカルビュー社, 193 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩下光利: "生殖生理と成長因子" メジカルビュー社, 207 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Iwashita: "Fetal growth and growth factor" Perinatal cave. 165. 81-86 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Iwashita: "IGF-I and fetal growth" Hormone Frontier. 2. 57-61 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Iwashita: "Physiological siguificance of IGF-I and its binding proteins in fetal growth and maturation" Acta obstetrica et Gynaecologica Japonica. 48. 659-715 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Iwashita: Reproductive physiology and growth factor. S.Sakamoto, Y.Taketani and H.Minakuchi (eds.) in Obstetrical gynecologycal view 15. Medical View Co., 168-180 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩下 光利: "胎児発育・成熟におけるIGF-Iとその結合蛋白の意義" 日本産科婦人科学会雑誌. 46. 659-715 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岩下 光利: "胎児発育と成長因子" ペリネイタルケア. 165. 81-86 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岩下 光利: "胎児発育とIGF" 内分泌・糖尿病科. 1. 459-468 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岩下 光利: "IGF-Iと胎児発育" HORMONE FRONTIER. 2. 57-61 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岩下 光利: "生殖生理と成長因子" メジカルビュー社, 207 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi