研究課題/領域番号 |
06671704
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
耳鼻咽喉科学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
高橋 邦明 筑波大学, 臨床医学系, 講師 (70197135)
|
研究分担者 |
SOUDA Yasushi University of Tsukuba, Institute of Clinical Medicine, Lecturer
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1995年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1994年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | 内耳 / 内耳液 / 熱ショック蛋白質 / 免疫電気泳動法 / 30kD蛋白 / CSF / HSP / 免疫泳動法 / 内耳組織 / 2D-PAGE |
研究概要 |
内耳液の存在は、内耳における音刺激の伝達や音知覚に必要なエネルギーの供給、感覚細胞の保護といった様々な役割を担っている。本研究では内耳組織及び内耳液中の蛋白の定量的分析を、主に電気泳動法と免疫組織化学法により定量的に行った。 1)外リンパ液中の30kD蛋白 30kD蛋白は内耳外リンパ液中に特異的に多く存在する酸性タンパク質であり、2-Dゲル上に数個のスポットとして発現する。本蛋白は、CSF中にも認められ、レクチンを用いた免疫電気泳動法にて、糖蛋白であることが確認された。しかしながら、蛋白量当たりの含有濃度にはCSFとの有意差を認めず、90dBの強大音負荷によっても有意の変動は認められなかった。 2)70kD群熱ショック蛋白(HSP70) HSPは熱負荷や虚血など様々な環境下にて誘導され、細胞の普遍的な防御機能として機能している。HSP70はストレス下における変成した蛋白の修復に関与していると考えられ、興味深い蛋白の一つである。本研究の一環としてHSP70のモルモット蝸牛における分布と熱負荷による誘導を免疫組織学的及び免疫電気泳動法により定量的に解析した。組織学的検討では、正常蝸牛においてはHSP70は内耳組織中に広く分布しており、熱負荷により細胞質から核へと細胞内分布に変化を認め、ストレス応答が存在することが示された。また、凍結乾燥内耳組織の免疫電気泳動法では、正常蝸牛においてコルチ器にはラセン靱帯や血管条よりも有意に高いHSP70の分布を認めた。更に、これらに分布するHSP70は熱負荷により増加する傾向を認めた。特に、ラセン唇におけるHSP70の有意の上昇は興味深く、その機能上活発な蛋白質代謝や物質輸送に深く関与していることが示唆された。
|