• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

耳下腺腫における発がん遺伝子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 06671733
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関東海大学

研究代表者

安藤 麻子  東海大学, 医学部, 講師 (40101935)

研究分担者 堀内 正敏  東海大学, 医学部, 助教授 (30157060)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードHLA / 耳下腺腫 / INT3 / cDNAクローン / 転座 / マイクロサテライト / 多型性 / 繰り返し配列 / Notch3 / int-3 / 発がん遺伝子
研究概要

ヒトの耳下腺腫は、HLA遺伝子領域が含まれる6p21-22の染色体転座が高頻度にみられ、マウスにおいては、int-3遺伝子の発現により、耳下腺腫の発症が認められることから、HLA遺伝子領域に位置し、int-3遺伝子のヒトホモログ遺伝子であるINT3の異常または活性化がヒトの耳下腺腫の発症に関与している可能性が高い。本研究では、ヒトの耳下腺腫における腫瘍化に関与している可能性が高いINT3遺伝子のcDNAクローンの分離と、その周辺領域に位置するマイクロサテライトの多型性の解析、及び転座や欠失の解析を行った。cDNAクローンの解析から、INT3遺伝子は、Notchホモログ遺伝子の細胞内部分であるcdc 10 repeatsとPEST regionを有し、Transmembrane領域、Notch/lin-12 repeats、EGF-like repeatsに相当する領域を含むことが明らかになった。また、INT3遺伝子の周辺領域の解析から、この遺伝子の5'上流領域にCTGやATTの繰り返し配列を見いだし、HLAホモ接合体B細胞株DNAでは、このCTGの繰り返し配列に5種類の多型性が認められた。この繰り返し配列の多型性を日本人健常者と耳下腺腫の腫瘍組織DNAについて解析し、比較したところ、耳下腺腫の腫瘍組織においてCTG繰り返し配列数の顕著な増加や各対立遺伝子頻度に差は認められなかった。さらに耳下腺腫の腫瘍組織DNAには、INT3cDNAクローンをプローブとしたジェノミックサザンハイブリダイゼーションによって検出されるような転座や欠失は、認められなかった。今後、耳下腺腫の腫瘍組織におけるINT3遺伝子の発現の解析や、HLA領域上の種々の遺伝子をプローブとしたパルスフィールド電気泳動法などによるこの領域内の転座の可能性の検討と腫瘍化との関連が注目される。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Ando A.,et al.: "Cloning of a new kinesin-related gene located at the centromeric end of the human MHC region." lmmunogenetics. 39. 194-200 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugaya K.,et al.: "Three human MHC calss lll genes near the junction with the class ll locus : gene for receptor of advanced glycosylation end products,HOX12 homeobox gene and a Natch-homolog,human counterpart of mouse mammary tumor gene int3." Genomics. 23. 408-419 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagata T.,et al.: "Physical mapping of the retinoid X receptor B gene in mouse and human." lmmunogenetics. 42. 83-90 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukagawa T.,et al.: "A boundary of long-range G+C% mosaic domains in the human MHC locus : Pseudoautosomal boundary-like sequence exists near the boundary." Genomics. 25. 184-191 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiina T.,et al.: "lsolation and characterization of cDNA clones for Japanese quail (Coturnix japonica) major histocompatibility complex class l molecules." lmmunogenetics. 42. 213-216 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukagawa T.,et al.: "Human pseudoautosomal boundary-like sequences : expression and involvement in evolutionary formation of the present-day pseudoautosomal boundary of human sex chromosomes." Hum.Mol.Genet.5. 23-32 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安藤麻子: "遺伝子操作技術マニュアル" 医学書院, p136-147 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安藤麻子,他: "Bio Science用語ライブラリー、免疫" 羊土社, p62-64 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ando A, et al.: "Cloniing of a new kinesin-related gene located at the centromeric end of the human MHC region." lmmunogenetics. 39. 194-200 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugaya K, et al.: "Three human MHC class III genes near the junction with the class II locus : gene for receptor of advanced glycosylation end products, HOX12 homeobox gene and a Notch-homolog, human counterpart of mouse mammary tumor gene int3.19GC02 : Genomics" 23. 408-419 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagata T, et al: "Physical mapping of the retinoid X receptor B gene in mouse and human." lmmunogenetics. 42. 83-90 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukagawa T, et al.: "A boundary of long-range G+C% mosaic domains in the human MHC locus : Pseudo-autosomal boundary-like sequence exists near the boundary." Genomics. 25. 184-191 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiina T, et al.: "lsolation and characterization of cDNA clones for Japanese quail (Coturnix japonica) major histocompatibility complex class | molecules" lmmunogenetics. 42. 213-216 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukagawa T, et al.: "Human pseudoautosomal boundary-like sequences : expression and involvement in evolutionary formation of the present-day pseudo-autosomal boundary of human sex chromosomes" Hum Mol Genet. 5. 23-32 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukagawa, T. et al.: "A boundary of long-range G+C% mosaic domains in the human MHC locus : Pseudoautosomal boundary-like sequence exists near the boundary." Genomics. 25. 184-191 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Shina, T. et al.: "Isolation and characterization of cDNA clones for Japanese quall (Coturnix japonica) major histocompatibility complex class I molecules." Immunogenetics. 42. 213-216 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Fukagawa, T. et al.: "Human pseudoautosmal boundary-like sequences : expression and involvement in evolutionary formation of the present-day pseudoautosomal boundary of human sex chromosomes." Hum. Mol. Genet.5. 23-32 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 堀内正敏 他: "切除不能な頭頚部癌Stage IV症例の治療における癌化学療法の役割" 頭頚部腫瘍. 21. 188-192 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 安藤麻子 他: "HLA領域のゲノム解析" 細胞工学. 14. 635-644 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 河田寿子 他: "日本人におけるHLA-DMB遺伝子の多型性の塩基配列の決定並びにPCR-RFLP法による解析" MHC. 2. 10-15 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 安藤麻子: "遺伝子操作技術マニュアル" 医学書院, 136-147 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 安藤麻子 他: "Bio Science用語ライブラリー、免疫" 羊土社, 62-64 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ando,A.et al.: "Cloning ofa new kinesin-related gene located at the centromeric end of the human MHC region." Immunogetics. 39. 194-200 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Sugaya,K.et al.: "Three human MHC class III genes near the junction with the class III locus." Genomics. 23. 408-419 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nagata,T.et al.: "Physical mapping of the retinoid x receptor B genes in mouse and human." Immunogenetics. 41. 83-90 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi