研究課題/領域番号 |
06671735
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
耳鼻咽喉科学
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
森山 寛 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (60125036)
|
研究分担者 |
関 博之 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (90236076)
荒井 秀一 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (70193042)
関 哲郎 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (50196945)
矢部 武 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (00221648)
上出 洋介 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (10177579)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1994年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | 癒着性中耳炎 / 動物実験モデル / EGF / EGF-R / TGF / m-RNA / 耳管機能 / 中耳ガス換気能 |
研究概要 |
動物実験:耳管鼓室口を閉鎖しさらに中耳粘膜を障害した群においては、鼓膜の癒着が認められた。その過程として肉芽形成にいたり癒着するものと、薄い鼓膜が癒着するものがあった。鼓膜の癒着のためには耳管の換気不全も重要であるが、それに加えて中耳粘膜のガス換気能の障害が大きな因子であることが理解された。 分子生物学的検討:上皮細胞増殖因子(Epidermal Growth Factor:EGF)とその受容体であるEGF Receptor:ならびにReceptorがEGF-RであるTransforming Growth Factor:TGFについて癒着性中耳炎の各種組織タイプでin situ Hybridizationによりそれぞれのm-RNAの局在を調べてみた。上皮下に炎症細胞浸潤の見られる炎症性肉芽型では真珠腫と同様のEGFの発現が見られ、EGF-R、TGFも強く発現していた。しかし上皮下が炎症細胞のない線維性肉芽や硝子化型ではEGFの発現はなく、またEGF-RやTGFの発現も弱かった。このことから上皮下に活動政の病変のある場合には、上皮の増殖がさらに活発になり真珠腫へ移行する可能性が示唆された。 中耳腔のガス換気能:癒着性中耳炎の術後耳の中耳圧と中耳腔のガス換気能を観察した。中耳粘膜の改善とともに、経時的な中耳腔圧の上昇傾向が認められ、中耳腔におけるガスの産生能が回復してくることが観察されたが、鼓室粘膜を大きく除去した症例では、中耳粘膜の上皮化が遅延するため圧が上がりにくい傾向にあった。 耳管機能:手術症例の耳管機能について、音響法を中心に検討した。術前後の検討では多くの症例は音響法陽性を呈した。耳管開閉持続時間に関しては100msec以後から6000msecまでばらつきがみられ。術前後の比較でも明らかな傾向はみられなかった。術後の鼓膜再陥凹例の中には、術前の耳管機能で狭少型を示す症例も認められたが、正常型も認められ、術前の耳管機能で術後経過の正確な予想は難しいと考えられた。
|