• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管樹脂鋳型標本の観察による前眼部虚血の検討

研究課題

研究課題/領域番号 06671765
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 眼科学
研究機関岡山大学

研究代表者

大月 洋  岡山大学, 医学部, 助教授 (70093672)

研究分担者 長谷部 聡  岡山大学, 医学部・附属病院, 助手 (20263577)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1995年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1994年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード微小血管構築の変化 / 鋳型標本 / 切腱 / 家兎 / 前眼部虚血 / 血管樹脂鋳型標本 / 外眼筋切腱 / 長後毛様動脈閉塞 / 角膜新生血管 / ウサギ
研究概要

外眼筋の切腱による前眼部の虚血現象を微小血管構築の変化で捉えるという試みはこれまでなされておらず,この研究では家兎を対象に外眼筋切腱眼と長後毛様動脈の閉塞眼の2種類の手術モデルを作成し,mcthylmcthacrylateを用いて血管樹脂鋳型標本を作成して微小血管構築の変化を観察することによりこれらの手術操作の前眼部虚血に与える影響を検討した.外眼筋切断眼の術後1週の鋳型標本では前眼部の虚血現象を確認することはできなかた.しかし筋切断眼の術後2週の鋳型標本では,前眼部の虚血が原因と思われる新生血管の発生を虹彩に確認した.同じ手術モデルの術後7週の鋳型標本では輪部周囲の血管網から角膜の中心に向かう著しい新生血管を確認した.一方,長後毛様動脈の閉塞眼では,術後2週の鋳型標本で虹彩,前房隅角,角膜における新生血管の発生を確認した.
これらの結果は,家兎の切腱は長後毛様動脈の閉塞と類似の微小血管構築の変化,つまり前眼部の虚血をきたすことを意味しており,これまで報告されてきた以上に家兎の前毛様血管は前眼部の血液の供給に関係しており,前毛様血管と長後毛様血管の間に強い連絡のあることが推察される.

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Ohtsuki,H.,Hasebe,A.,Hosoda,A.,Furuse,T.,Tanaka,T.,Matsuo,N.: "Microvascular change of the anterior ege segment after tenotomy in the rabbit" graef′s Archive for clinical and Experimental Opthalmogy. 235. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Ohtsuki, Satoshi Hasebe, et al.: "Microvascular change of the anterior eye segment after tenotomy in the rabbit." Graef's Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology. in press. 235 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi