研究課題/領域番号 |
06671832
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
形態系基礎歯科学
|
研究機関 | 東京歯科大学 |
研究代表者 |
加藤 哲男 東京歯科大学, 歯学部, 助教授 (00159253)
|
研究分担者 |
山中 あゆみ 東京歯科大学, 歯学部, 助手 (40231667)
石原 和幸 東京歯科大学, 歯学部, 講師 (00212910)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1994年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | 歯周病 / 歯周病原性菌 / 遺伝子クローニング / 内毒素 / カナマイシン耐性 / 溶血活性 / 病原性因子 |
研究概要 |
Porphyromonas gingivalisなどの黒色色素生産性嫌気性桿菌を歯周局所から分離する際、選択培地としてカナマイシンが加えられたものがよく用いられる。P. gingivalis菌体破砕上清中のカナマイシン不活化能を検討した結果、カナマイシン不活化因子が存在することが解ったので、P. gingivalisからその不活化に関わる遺伝子のクローニングを試みた。P. gingivalis 16-1株からの染色体DNAを用いて組換えDNA実験を行いカナマイシン耐性の大腸菌形質転換体を得た。本カナマイシン不活化活性はアセチルコエンザイムAによって促進されることがわかり、カナマイシンをアセチル化することによって不活化していることが示唆された。 歯周病局所からよく分離されるCapnocytophaga菌種の内毒素活性について検討した。その結果C. sputigena LPSは比較的強い免疫生物学的活性を示したが、C. ochracea およびC. gingivalisのLPSの活性は弱かった。このことよりCapnocytophaga菌種のうち特にC. sputigenaが歯周病に関与している可能性が示唆された。 Actinobacillus actinomycetemcomitansは、歯周病に深く関わっているグラム陰性通性嫌気性桿菌である。本研究ではA. actinomycetemcomitansから溶血活性にかかわる遺伝子のクローニングを試みた。A. actinomycetemcomitans ATCC 43718株からの染色体DNA断片をpTZ18Rに組換えてウマ血液寒天培地上で溶血を示す大腸菌形質転換体を選択した。得られたクローンpTZAa1は、A. actinomycetemcomitans由来の約1.7-kbpの挿入断片を有していた。その大腸菌クローン菌体の超音波破砕上清をSDS-PAGEで調べたところ分子量約1万にバンドが確認された。今後この遺伝子の塩基配列を決定するなど更に解析を進めるとともに、今回クローニングされた以外の溶血因子のクローニングを試み、それらの歯周病との関わりについて検討する予定である。
|