• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微小血管造影法による顎関節特に下顎頭えの血液供給路の解明

研究課題

研究課題/領域番号 06671881
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 病態科学系歯学(含放射線系歯学)
研究機関徳島大学

研究代表者

高橋 章  徳島大学, 歯学部・附属病院, 講師 (30252688)

研究分担者 工藤 隆治  徳島大学, 歯学部, 助手 (10263865)
菅原 千恵子  徳島大学, 歯学部, 助手 (90263863)
岩本 容泰  大阪大学, 歯学部, 助手 (30223431)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1994年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード顎関節 / 血管造影 / 骨頭壊死
研究概要

1.屠殺されたネコを対象に外頸動脈を剖出,血管造影を行い,透視下にて血管走行の検討を行ったが対象が小さく顎関節部周辺の詳細の把握が困難であること,霊長類と比較して血管の解剖学的走行がかなり異なっていたことから本研究では霊長類を対象とした。
2.他実験にて使用され,屠殺・灌流固定・脳出しされたサル頭部を得,凍結保存の後に血管造影を行った。頭頸部・顎顔面部に分布する動脈系はヒトと類似しており,特に顎関節周辺ではヒトと同一とみなしてよいと考えられた。これらを用いて外頸動脈から血管造影を行い,エックス線透視下にて血管走行の検討を行った。顎関節部周辺の軟組織を介して直接下顎頭に流入する血管は,少なくとも中程度以上の径を有するものは観察できなかった。
3.1.および2.にて実施した造影剤(バリウム塩)粉末を走査型電子顕微鏡で観察したところ,粒子の大きさは5-80μmの範囲に分布しており,微細な血管に対しては閉塞が生じる可能性があり,本研究には必ずしも適していない可能性が考えられ,常温硬化型シリコン樹脂製の血管造影剤を使用する事とした。
4.外頸動脈の分枝である顎動脈,浅側頭動脈を剖出し,これらの分枝から造影剤を注入して選択的造影を行った。一部標本において十分な造影効果が得られない場合がみられたが,これらの分枝から下顎頭への動脈血供給路を見いだすことが出来なかった。
5.脳血管の走行の研究の目的で,屠殺・灌流固定・血管鋳型用樹脂注入後に脳出しされたアカゲザル標本を使用し,動脈路の調査を行った。その結果,現在に至るまで下顎頭周辺軟組織を介して下顎頭に流入する動脈は確認されていない。
6.以上の検討より,下顎頭への血液供給は下歯槽動脈のみ現在のところ確認されており,顎関節軟部組織の障害が下顎頭の血液供給阻害を惹起し骨頭壊死を引き起こす可能性は低いと考えられた。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Ritsuo TAKAGI: "Angiography of the Temporomandibular Joint-Description of an Expermental Technique with Initial Results" Oral Surg Oral Med Oral Pathol. 78. 539-543 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荊木 理恵子: "関節円板前方転位のMR画像所見と臨床症状との関連に関する研究" 補綴歯科学会雑誌. 38. 138-143 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅原 千恵子: "日本人高齢者の顎関節に関する研究 第1報:下顎頭の肉眼的観察" 日本顎関節学会雑誌. 7. 95-109 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋 章: "Joint effusionのMRによる診断" 映像情報Medical. 28. 63-68 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takagi, R., Shimoda, T., Westesson, PL,Takahashi, A.: "Angiography of the temporomandibular joint : Description of an experimental technique and initial results." Oral Surg Oral Med Oral Pathol. 78. 539-543 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ibaraki, R., Nishiyama, H., Takahashi, A.: "The relationship between signs and symptoms of craniomandibular disorders and MRI finding." J Jpn Prosthodont Soc. 38. 1066-1071 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugawara, C., Shibata, T., Takahashi, A.: "Studies on temporomandibular joints in elderly Japanese. I.Macroscopic evaluation of autopsy condyles." J Jpn Soc TMJ. 7. 95-109 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, A.: "Diagnosis of joint effusion by MRI" Eizou Joho-Medical. 28. 63-68 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅原千恵子: "日本人高齢者の顎関節に関する研究 第1報:下顎頭の肉眼的観察" 日本顎関節学会雑誌. 7. 95-109 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋章: "Joint effusionのMRによる診断" 映像情報Medical. 28. 63-68 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ritsuo Takagi: "Angiography of the Temporomandibular Joint-Description of an Experimental Techmgue with Iritial Recults" Oral Surg Oral Med Oral Pathol. 78. 539-543 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 荊木理恵子: "関節円板前方転位のMR画像所見と臨床症状の関連性に関する研究" 日本補綴歯科学会雑誌. 38. 138-143 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi