• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

修復用接着高分子材料による術者皮膚に対する副作用への検討

研究課題

研究課題/領域番号 06671926
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 保存治療系歯学
研究機関昭和大学

研究代表者

真鍋 厚史  昭和大学, 歯学部, 講師 (40199906)

研究分担者 中山 貞男  昭和大学, 医学部, 講師 (00054007)
吉田 武美  昭和大学, 薬学部, 教授 (20138415)
飯島 正文  昭和大学, 医学部, 教授 (20010449)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1994年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードdelayed Allergy / contact dermatitis / HEMA / dentin primer / Maximization Test / Maximization test / デイティンプライマー / アレルギー反応 / GPMT
研究概要

近年、修復用材料として汎用されているコンポジットレジンは象牙質窩壁に充填する際、デンティンプライマーを窩洞に適用することにより飛躍的に接着力が改善された。平成6年度では試作デンティンプライマー、2-Hydroxethyl methacrylate (HEMA),Gryceryl methacrylate (GM)のモルモット皮膚に対する一次あるいは累積皮膚刺激反応と遅延型アレルギー反応の有無を確認した。その結果、HEMAが若干の累積皮膚刺激とHEMA,GMでモルモット皮膚に対して遅延型アレルギーを惹起する可能性を示唆した。そこで本年度はHEMAおよびGMの皮内投与によって常時感作可能な濃度と誘発濃度をモルモットを用いたMaximization Testによって検討した。また、反応を惹起させるために最適な誘発濃度も併せて検討した。さらにHEMA感作が成立したと思われるモルモットに対して市販ボンディング材を塗布することによりこれら市販材料の遅延型アレルギー反応の有無も観察した。モルモット皮膚に対する感作濃度はHEMA GM伴に0.01、0.02、0.1、0.2、0.5、1.0、5.0%とし、誘発濃度は10、25、50、100%とした。さらに、市販ボンディング材は最近臨床で汎用されている7種類を使用した。その結果、常時感作可能な濃度はHEMA で0.2%GMで0.5%、最適な誘発濃度は100%であった。また、市販ボンディング材ではHEMAをレジンの希釈材として含有する材料や光増感材によってもアレルギー性皮膚炎を惹起する可能性が示唆された。以上の結果より、近年用いられている修復用高分子材料の多くにはアレルギー性接触性皮膚炎が惹起する可能性を有しており、歯科従事者患者皮膚のみならず患者口腔粘膜に対してもこれら物質が飛散、接触しないように心がけなければならない。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] K.KATSUNO: "A delayed hypersensitivity reaction to dentine primer in the guinea-pig" JOURNAL of Dentistry. 23. 295-299 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.NUMAZAWA: "Involvement of Na^+,K^+-ATPase inhivition in K562 cell Differentiation induced by bufalin" JOURNAL of Cellular Physiology. 160. 113-120 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.OKAZAKI: "Correlation between Plasma Fibrinogen and Serum Lipids in Rats with Hyperlipidemia Indneed by Cholesterol Free-High Fructose or Hygh Cholesterol Diet" J.Nutr.Sci.Vitaminol. 40. 479-489 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.KATSUNO: "A delayd hypersensitivity reaction to dentine primer in the guinea-pig" JOURNAL of dentistry. 23. 295-299 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.NUMAZAWA: "Invo1vement of Na^+, K^+-ATPase inhivition in K562 cell Differentiation induced by bufalin" JOURNAL of Cellular Physiology. 160. 113-120 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.OKAZAKI: "Correlation between Plasma Fibrinogen and Serum Lipids in Rats with Hyperlipidemia Indneed by Cholesterol Free-High Fructose or Hygh Cholesterol Diet" J.Nutr.Sci.Vitaminol. 40. 479-489 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. KATSUNO: "a delayed hypersensitive reaction to dentine primer in the guinea-pig" JOURNAL of Dentistry. 23. 295-299 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S. NUMAZAWA: "Involvement of Na^+, K^+-ATPase inhibvition in K562 cell Differentiation induced by bufalin" JOURNAL of Cellular Physiology. 160. 113-120 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中田土起丈: "水銀皮膚炎とピアスによる金皮膚炎のイオン化・非イオン化水銀試薬によるパッチテスト結果の解離について" 皮下アレルギー. 1. 237-241 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M. OKAZAKI: "Correlation between Plasma Fibrinogen and Serum Lipids in Rats with Hyperlipidemia Indneed by Cholesterol Free-High Fructose or Hygh Cholesterol Diet" J. Nutr. Sci. Vitaminol. 40. 479-489 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.KATSUNO: "A delayed hypersensitivity reaction to dentine primer in the guiema Pig" JOURNAL of Dentistry. (Accepted). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.NUMAZAWA: "Involvement of Na^+,K^+-ATPase inhibition in K562 cell olfferentiation induced by bufalin" JOURNAL of Cellular Physiology. 160. 113-120 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 中田 土起丈: "水銀皮膚炎とピアスによる金皮膚炎のイオン化・非イオン化水銀試薬によるパッチテスト結果の解離について" 日皮アレルギー. 1. 237-241 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.OKAZAKI: "Correlation between Plasma Fibrinogen and Serum Lipids in Rats with Hyperlipidemin Iudueed by Cholesterol Free-High Frcctose or higy Cholesterol Piet" J.Nutr.Sci.Vitaminol. 40. 479-489 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi