研究課題/領域番号 |
06671940
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
補綴理工系歯学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
佐々木 啓一 東北大学, 歯学部, 助教授 (30178644)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1995年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1994年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | 顎機能異常 / 内側翼突筋 / 外側翼突筋 / 三次元咬合力 / バイオメカニクス / 顎口腔系機能 / 筋電図 / 下顎位 / 咬合力 / 咀嚼筋 |
研究概要 |
本研究の目的は、顎機能異常患者に認められる咀嚼筋活動の特徴を、正常被験者の強調活動様式との比較において明らかにすることである。平成6、7年度において、正常有歯顎者における咀嚼筋群の活動様式を、三次元咬合力を指標として解明した。その結果、咬筋、側頭筋は咬合力方向の調節において、相反的な活動様式を示すこととともに、これまで明らかではなかった外側翼突筋と内側翼突筋の咬合力の3次元的調節機能における機能的役割を解明した。内側翼突筋は咬合力方向の調節において、咬筋、外側翼突筋と一部共働的に働き、側頭筋とは拮抗すること、前方および反対側方への咬合力発揮時に筋活動が大きいこと,また何れの咬合力方向においても咬合力に伴い活動量が増加することが特徴である。これに対し外側翼突筋活動は、咬合力方向の前方および反対側方への調節、ならびに咬合時の下顎頭の安定化に寄与していることが示された。 一方、下顎位の前後的な偏位により咀嚼筋活動は明らかな影響を受けることが明らかになった。同一咬合力発揮時の各筋の筋活動量は下顎位により異なり、咬筋の活動は下顎前方位で、側頭筋前部、後部の活動は後方位において増大した。しかしながら咬合力方向の変化に伴う咬筋と側頭筋の相反的活動様式は下顎位に係わらず認められた。さらに下顎位の変化に伴う側頭筋活動の変化量は、中心咬合位から後方で著明であった。咬合時の下顎偏位は、顎機能異常患者においてしばしば認められる所見であり、今回の結果は、顎機能異常の発症機序の一端を示したものと考えられる。さらに、咀嚼筋群の協調活動様式の正常像を含めた今回の研究結果は、咀嚼筋活動を指標とした顎機能異常の診断、ならびに下顎位の診断にとってきわめて有意義な知見である。
|