研究分担者 |
千葉 治 日本大学, 歯学部, 助手 (00267098)
萩原 芳幸 日本大学, 歯学部, 助手 (00228389)
佐藤 友彦 日本大学, 歯学部, 助教授 (90059874)
柳澤 勉 日本大学, 歯学部, 助手 (10210296)
桟 淑行 日本大学, 歯学部, 講師 (80160993)
|
研究概要 |
IPS EMPRESS(エンプレス)は1994年5月17日まで、日本国では歯科用材料としての薬事審査を通っていなかったので、臨床応用がまったくできず、また研究面では、この材料の歯科理工学的性質は外国の論文で紹介されているのみで、臨床応用した場合の問題点については不明であった。この材料を用いての臨床応用は東京では私の講座のみで、本学付属病院に来院された患者について,治験を行なっていた。その臨床成績についてまとめ、臨床上の問題点について全部被覆冠と部分被覆冠および,エンプレスの色調について専門学会(日本補綴歯科学会と日本大学歯学会)に報告するとともに学会誌に投稿した。 治験で行なった窩洞自体について検討を加え、第92回大会につづき、支台歯形態について、香港にて開催された第93回世界年次歯科医学大大会(FDI大会)とエンプレスによる審美的・機能的歯冠修復法について日本歯科医学会総会で報告した。 ステイニング用,レイヤリング用インゴットの加圧成型前,後の内部構造の研磨面と破断面のSEM像観察を行ない報告した。特に,エンプレス自体に対する,弗化物によるエッチング効果およびシランカップリング剤による処理条件が接着強度にどのように影響するか検討し,内部構造,破断面のSEM像観察を報告した。さらに材料自体が光透過性があるので,色調遮断性と光透過性の両面から研究を行い,現在では歯冠色の色調調和を得るためのレジンセメントの使用について,検討を加えている。また修復物の適合に関する研究として,適合の良い歯冠修復装置を製作するための支台歯辺縁形態の検討とそれに伴う埋没材などの影響についても研究を進めている。今後は『ダイコア』キャスタブル・セラミック・システムで研究を行なったように,エンプレスシステムに関するエナメル質,象牙質,各種築造体などに対する接着強さについて検討を進める予定である。
|