• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨形成因子添加ポリ乳酸スクリュウによる下顎枝矢状分割後骨接合法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 06671995
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 外科系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

原田 清  東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (30228639)

研究分担者 立川 敬子  東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (70236537)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード骨形成因子 / ポリ乳酸スクリュウ / 顎変形症 / 下顎枝矢状分割 / 骨接合
研究概要

I、ポリ乳酸スクリュウを用いた下顎枝矢状分割後骨接合法の確立:チタンスクリュウと比較して強度の弱いポリ乳酸スクリュウを使用するため、A-Oプレートスクリュウの併用や専用のタップきり及びトライバーを用いることで骨接合法を確立した。II、ポリ乳酸スクリュウによる骨接合を行った顎変形症症例の術後経過:ポリ乳酸スクリュウによる骨接合を行った症例は10症例で、このうち8症例が術後2年までの予後調査を終えている。これらの術後1年までの術後変化を同じくチタンスクリュウ症例の術後変化と比較した。その結果、有意差はなかったもののポリ乳酸スクリュウ骨接合群の方で後房りがやや大きく生じる傾向がみられた。この要因として、やはりポリ乳酸スクリュウの強度がチタンスクリュウによりも劣るためと考えられた。従って、ポリ乳酸スクリュウを使用する症例はその適応症を選択する必要性が示唆された。なお、ポリ乳酸に起因する臨床検査値異常や局所の異物反応等は現在との症例にもみられていないが、この点でも考慮の上、長期の経過観察が必要と考えられた。III、骨形成因子(BMP)-ポリ乳酸複合材料の展開:本研究配合法並びに凍結乾燥材として移植する方法が、新生骨形成に有利な手段であることが判明した。IV、BMP添加ポリ乳酸スクリュウの試作検討及び今後の研究の開発:残念ながらBMPの徐放効果を期待できてしかも骨固定の強度が保てる材料の開発には至らなかった。物質の溶出と材質の強度という相反する性質の接点を見いだすことは極めて難題である。従って今後の研究の開発としては、骨接合にはBMPを配合しない強固なポリ乳酸材を、そして骨片の移動によって生じた骨段差部や骨接合面には強度は低くともBMPの作用が充分期待できるBMP-ポリ乳酸複合材を応用する方法を検討中である。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Takashi Miki: "Effect of Freeze-Dried Poly-L-Lactic Acid (FDPLLA) Discs Mixed With Bone Morphogenetic Protein llealing of Rat Skull Defects." Journal of Oral & Maxillofacial Surgery. 52. 387-391 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoshi Harada: "Stability after Surgical Correction of Mandibular Prognathisms using Sagittal Split Ramus Osteotomy and Fixation with Poly-L-Lactic Acid (PLLA) Screws." Jowrnal of Oral & Maxillofacial Surgery.(submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Miki, kiyoshi Harada, Yohji Imai, Shoji Enomoto: "Effect of Freeze-Dried Poly-L-Lactic Acid (FDPLLA) Discs Mixed with Bone Morphogenetic Protein on Healing of Rat Skull Defects." Journal of Oral & Maxillofacial Surgery. Vol.52. 387-391 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoshi Harada, Shoji Enomoto: "Stability after Surgical Correction of Mandibular Prognathisms using Sagittal Split Ramus Osteotomy and Fixation with Poly-L-Lactic Acid (PLL) Screws." Journal of Oral & Maxillofacial Surgery. (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi