• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨芽細胞様細胞および産生された細胞外基質の生体材料への応用に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06672031
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 外科系歯学
研究機関朝日大学

研究代表者

永原 國央  朝日大学, 歯学部, 講師 (90139915)

研究分担者 兼松 宣武  朝日大学, 歯学部, 教授 (40076097)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1995年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1994年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード生体材料 / 骨芽細胞 / 骨誘導 / 骨形成 / 細胞外基質 / 細胞培養
研究概要

現在までの研究実績は、骨芽細胞の生体材料としての応用に関して、凍結融解細胞シートの筋肉内移植実験において、材料自体に骨誘導能があることを、免疫組織化学的手技を用いることにより確認することが出来た。これは、当初の実験計画になかったが、実験を進める上において、移植材料自体の骨誘導能を詳細に検索することが不可欠であると考え、急遽、実験に盛り込んだ。この結果、材料は移植後14日目頃から周囲に石灰化物が形成され、順次、骨組織が形成されるという線維性骨形成過程により、移植材料周囲に骨組織が形成されることを確認した。今現在、論文作文中であり、まもなく投稿予定である。
また、アテロコラーゲンシート、これは、現在医療用材料として応用されているものであるが、このアテロコラーゲンシートと骨目細胞様細胞の複合材の移植実験を行った。これは、骨芽細胞様細胞の凍結融解細胞シートの物性的欠点である、形態の保持を補うことを最大の目的としており、歯周疾患に対して行われている、Guide Tissue Regeneration (GTR)法において有用な材料と考えている。このアテロコラーゲンシートと骨芽細胞様細胞の複合材の皮下移植実験において、移植材料自体が石灰化する事を確認している。この結果は、既に掲載された。さらに、当初の実験計画にある成長因子、TGF-β (Transforming Growth Factor-β)、IGF-I (Insulin-Like Growth Factor-I)、PDGF (Platelet-Derived Growth Factor)の骨芽細胞様細胞に与える生物学的活性を検索するための予備実験として、アルカリフォスファターゼ活性、蛋白量の定量手技の確率を行っているが、実験結果にばらつきがあり、論文作製のために検討中である。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 永原國央: "Stimulation of in vivo calcification using collagen membranes Cultured with osteoblastic cells in vitro : A preliminary report" The international Journal of Oral & Maxillofacial implants. 10. 109-113 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永原國央: "An in vivo evaluation of an osteoinductive implantable material produced by osteoblastic cells in vitro" The International Journal of Oral & Maxillofacial implants. 9. 41-48 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuniteru Nagahara, Kenzou Mouri, Nobutake Kanematsu, Prashanta Shrestha, Michael A.Meenaghan: "Stimulation of in vivo calcification using collagen membranes cultured with osteoblastic cells in vitro : A preliminary report" The International Journal of Oral & Maxillofacial Implants. Volume 10, Number 1. 109-113 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuniteru Nagahara, Kenzou Mouri, Nobutake Kanematsu, Michael A.Meenaghan: "An in vivo evaluation of an osteoinductive implantable material produced by osteoblastic cells in vitro" The International Journal of Oral & Maxillofacial Implants. Volume 9, Number 1. 41-48 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永 原 國 央: "Stimulation of in vivo calcification using collagen membranes cultured with osteoblastic cells in vitro: A preliminary report" The International Journal of Oral & Maxillofacial Implants. 10. 109-113 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 永 原 國 央: "An in vivo evaluation of an osteoinductive implantable material produced by osteoblastic cells in vitro" The International Journal of Oral & Maxillofacial Implants. 9. 41-48 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 永原國央: "Stimulation of in vivo calcification using collagen membranes cultured with osteoblastic cells in vitro:A preliminary report" The International Journal of Oral & Maxillofacial Implants.

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 永原國央: "An in vivo evaluation of an osteoinductive implantabkle material produced by osteoblastic cells in vitro." The International Journal of Oral & Maxillofacial Implants.

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi