• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学附属病院歯科診療室の気候環境と空気汚染について

研究課題

研究課題/領域番号 06672075
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 矯正・小児・社会系歯学
研究機関朝日大学

研究代表者

可児 徳子  朝日大学, 歯学部, 教授 (00076019)

研究分担者 廣瀬 晃子 (西田 晃子)  朝日大学, 歯学部, 助手 (90173278)
新谷 裕久  朝日大学, 歯学部, 講師 (10226342)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1995年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1994年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード病院診療室 / 環境測定 / 気菌 / 粉塵 / 病院診察室
研究概要

目的:歯科診療室において粒度別粉塵濃度と気菌(空中菌)濃度ならびに気候環境因子の測定を行い、粉塵の粒度分布について把握するとともに、気菌濃度ならびに気候環境因子との関連性について検討した。
方法: 1994年4月より2年間にわたり、大学附属病院内の中規模診療室(小児歯科,矯正歯科)ならびに大規模診療室(補綴科,保存料)において各月4日、1日3回、3カ所の測定点(高さ1m)で測定を行った。測定項目は、粒度別粉塵濃度、気菌濃度(SY式pin hole sampler法と落下法の併用)ならびに気候環境因子(気温,気湿,気流、在室人員、開放窓数、エアコン稼働吹出口数)とした。また、粉塵濃度と各因子との相関分析も行った。
結果ならびに考察: 1.粒度別粉塵濃度の月平均値は、0.3〜0.5μmは99462〜292484count/l、0.5〜1.0μmは14401〜73510count/l、1〜2μmは592〜3493count/l、2〜5μmは108〜588count/l、5.0μm以上は32〜142count/lでありいずれの粒度も春秋期に高く、夏冬期に低い傾向が認められた。
2.気菌濃度の月平均値はSY法では0.07〜0.42CFU/l,落下法では0.69〜3.14CFUであった。また気菌濃度と粉塵濃度の増減は類似した傾向を示し、特にSY法では1.0〜2.0μm、落下法では5.0μm以上の粒度の粉塵濃度と高い相関関係が認められた。
3.気候環境因子の月平均値は、気温20.9〜27.4℃、気湿31.1〜55.3%、気流0.13〜0.33m/sec、在室人員8.5〜46.5人、開放窓数0.0〜6.3、エアコン稼働吹出口数0.0〜15.0であった。またエアコン稼働因子は他の因子と比較して粉塵濃度に及ぼす影響が大きく、特に0.5〜5.0μmの粒度の粉塵濃度と高い負の相関関係が認められた。
以上の結果より、年間を通じたエアコン稼働の必要性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 可児徳子: "朝日大学歯学部付属病院歯科診療室の環境衛生 第1報 各診療室の気候環境と気菌濃度" 岐歯科学会雑誌. 21. 93-114 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 可児徳子: "朝日大学歯学部付属病院歯科診療室の環境衛生 第2報 病院待合室の気候環境と気菌濃度" 岐歯科学会雑誌. 22. 137-153 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桑原洋子: "病院歯科診療室の気菌濃度分布" 口腔衛生学会雑誌. 45. 243-256 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新谷裕久: "病院歯科診療室の気菌濃度管理における落下法の再検討" 口腔衛生学会雑誌. 45. 428-439 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TOKUKO KANI: "Environmental Conditions in Asahi University Dental Hospital : I.Climatic Environment and Airborne Bacteria in Each Dental Clinics" J.Gifu Dent.Soc.21-1. 93-114 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TOKUKO KANI: "Environmental Conditions in Asahi University Dental Hospital : II.Climatic Environment and Airborne Bacteria at Waiting Room in Dental Hospital" J.Gifu Dent.Soc.22-1. 137-153 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOUKO KUWAHARA: "Distribution of Airborne Bacteria in a Dental Hospitasl" J.Dent.Health. 45-2. 243-256 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIROHISA SHINTANI: "Re-examination of Airborne Bacteria Management by Koch's Dropping Method in a Dental Hospital" J.Dent.Health. 45-3. 428-439 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi