研究課題/領域番号 |
06672092
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
化学系薬学
|
研究機関 | 富山医科薬科大学 |
研究代表者 |
林 利光 富山医科薬科大学, 薬学部, 助手 (40092796)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1995年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1994年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | Scoparia dulcis / 組織培養 / ジテルペン / スコパドルシ酸B / スコパドルシオール / 器官培養 |
研究概要 |
1.Scoparia dulcisの発芽後のジテルペン生産に及ぼす光の影響 SDBタイプのScoparia dulcisの種子を無菌的に発芽させた後、実生の生長とスコパドルシ酸B(SDB)の生産に及ぼす光の影響を調べたところ、24時間光照射下では、発芽7日目以後急速に生長するようになり、それに伴ってSDBの生産量の急増した。これに対し、暗所では実生の生長が著しく抑えられ、SDBは2週間後においても全く検出されなかった。 2.Scoparia dulcisの葉の器官培養における増殖とジテルペン生産に及ぼす植物ホルモンの影響 種子から発芽後、4週間生育したScoparia dulcisの実生の葉を切り取り、benzyladenin (BA)、isopentenyladenin(IP)、4-pyridylurea (4PU)またはkinetin (Kin)を含むMS液体培地に移植後、2週間毎に3回継代したものについて、培養組織の増殖量とジテルペンの生産量を調べた。継代後12日目のものについて、フラスコ当りのジテルペン含量を分析したところ、いずれの植物ホルモン添加の場合も、濃度が0.1μMの場合に最も高い含量のジテルペンが認められた。中でも、4PUを添加した場合は増殖量もジテルペン生産量も極めて良好であった。しかも、この条件下では継代とともにジテルペン含量が増大する傾向を示した。また、IP及びkinを添加した場合のジテルペン生産も良好であったが、これらの培養条件下では、一部の茎葉から根の伸長が認められた。 3.まとめ 多彩な生物活性を有する四環性ジテルペンであるSDBの組織培養法による効率的な生産条件を検討した結果、発芽後4週間以上経過したScoparia dulcisの葉を切り取り、光照射下で、0.1μMの4PUを添加したMS液体培地で器管培養する方法が最も良好であった。また、この方法では、SDBタイプとSDXタイプの植物体を使い分けることにより、それぞれ、SDBまたはSDCの高生産が可能であることが判明した。
|