• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海洋生物由来含硫アルカロイドImbricatineの合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 06672097
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 化学系薬学
研究機関金沢大学

研究代表者

大場 正志  金沢大学, 薬学部, 助手 (60115219)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1994年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードimbricatine / ベンジルイソキノリンアルカロイド / 含硫D-フェニルアラニン合成 / 含硫L-ヒスヂジン合成 / ビスラクチムエーテル / α-アミノ酸不斉合成 / Bischler-Napieralski閉環 / 脱メチル化 / Dermasterias imbricata / 含硫L-ヒスチジン合成 / 含硫アルカロイド / トリフルオロ酢酸第二水銀脱保護
研究概要

ヒトデDermasterias imbricataより単離された含硫ベンジルイソキノリン型アルカロイドimbricatine(1)を合成し,その構造と絶対配置を決定することを目的として以下の研究を行った.
1.N,N-Diethyl-3,5-dimethoxybenzamideをリチウム化後硫黄で処理し,更に4-methoxybenzyl chlorideにてS-アルキル化した.次にLiAlH_4還元後,ClCO_2Etにてクロリド体へと変換した.これにSchollkopfの不斉アミノ酸合成法を適用し,光学活性含硫D-フェニルアラニン誘導体2を好収率で得た.
2.2を4-methoxyphenylacetyl chlorideにてアミド体へと変換後,trimethylsilyl polyphoshateでBischler-Napieralski閉環し更に-78℃にてNaBH_4還元して1,3-cis-ベンジルテトラヒドロイソキノリン体3を得た.
3.予想される3位でのエピメリ化を避ける目的で3のエステル部をLiAlH_4還元後,オキサゾロン体へと変換した.つづいてS上の保護基を除去するためトリフルオロ酢酸第二水銀で処理し,1の南半球をチオール体4として得ることに成功した.
4.4に我々の開発した5-arylthio-3-methyl-L-histidine類の一般的合成法を適用し1の北半球を構成する3-methyl-L-histidine部を構築した.つづいてオキサゾロン環の開裂後,両アミノ基をBoc基で保護し,Swern酸化,MeOH中でのI_2酸化を経てエステル体5へと導き,ここに1の全骨格を有する化合物5の合成に成功した.
5.5の保有する全ての保護基を除去する条件を(±)-1-(4-methoxybenzyl)-6,8-dimethoxy-1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline-3-carboxylic acid methyl esterのN-Boc体6にて検討した.その結果,6を過剰のBBr_3にて処理する方法により全ての保護基を除去できることが判明し,合わせて水溶性生成物の単離方法にも若干の知見を得ることができた.今後,この条件を5に適用して1の合成を検討すると共に,本研究目的の達成を目指す予定である.

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] M.Ohba: "Preparatory Study for the Synthesis of the Starfish Alkaloid Imbricatine.Syntheses of 5-Arylthio-3-methyl-L-histidines." Chem.Pharm.Bull.42. 1784-1790 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ohba: "Syntheses of L-Phenylalanine Derivatives Containing a Sulfur Substituent at the 2-Position." Heterocycles. 42. 219-228 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Ohba, Takafumi Mukaihira, and Tozo Fujii: ""Preparatory Study for the Synthesis of the Starfish Alkaloid Imbricatine. Syntheses of 5-Aryl-thio-3-methyl-L-histidines, "" Chem. Pharm. Bull.42. 1784-1790 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Ohba, Masaaki Imasho, and Tozo Fujii: ""Syntheses of L-Phenyl-alanine Derivatives Containing a Sulfur Substituent at the 2-Position, "" Heterocycles. 42. 219-228 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Ohba: "Syntheses of L-Phenylalanine Derivatives Containing a Sylfur Substituent at the 2-Position." Heterocycles. 42. (1996)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi