• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ガングリオシド合成に用いるシアル酸の立体選択的合成法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 06672111
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 化学系薬学
研究機関帝京大学

研究代表者

飯森 隆昌  帝京大学, 薬学部, 助教授 (90246025)

研究分担者 高橋 秀依  帝京大学, 薬学部, 助手 (10266348)
大竹 廣雄  帝京大学, 薬学部, 助手 (50256054)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1994年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードシアル酸 / ニトリルオキシド / 立体選択的合成 / イソオキサゾリン / グリコシル化反応 / 保護基 / コンフォメーション
研究概要

シアル酸含有オリゴ糖鎖の有機化学的合成における問題点の1つとして、シアル酸を糖供与体とするグリコシル化反応の困難さがある。これは、シアル酸がアノメリック位にカルボキシル基を有するための立体的及び電子的効果に起因するものと考えられる。そこで、後にカルボキシル基の再生できるヒドロキシメチル基で置き換えたシアル酸誘導体でグリコシル化反応を行うこととし、その反応に用いるための糖供与体の立体選択的な合成法の確立及びそのグリコシル化反応を検討した。
入手容易なグルコノラクトンから誘導したオレフィンのニトリルオキシドとの立体選択的なイソオキサゾリン環形成反応を鍵反応とした合成法について検討した。イソオキサゾリンへの環化付加反応で知られているインサイドアルコキシ効果を考慮すると、この付加反応によってシアル酸合成に必要な炭素骨格を立体化学も含めて構築できるものと考えられる。実際、この反応により、目的とする立体化学を持つイソオキサゾリンが選択的に得られた。このイソオキサゾリンのシアル酸誘導体へ変換は、イソオキサゾリン環の還元的開裂、アセトアミド基の導入、ピラノースへの環化を順次行なうことによって達成できた。さらにヒドロキシメチル基をカルボキシル基へと酸化することによってシアル酸を合成した。
また、このシアル酸合成に際して得られるヒドロキシメチル誘導体が、グリコシルドナーとして有用であることを明らかにするため、そのグリコシル化反応を検討した。その結果、このヒドロキシメチル誘導体を用いると、シアル酸と比べると非常に高収率でグリコシル結合を形成できることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Toru Sasaki: "1-Acetyl-7-deacetylforskolin : A Potential Non-Specific Inactive Analog of Forskolin for Estimation of its Specific High-Affinity Binding and Adenylyl Cyclase Stimulation in vitro." Life Science. 57. 1367-1373 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takamasa Iimori: "A Mild and Rapid Glycosylation Reaction between Pyrimidine Bases and 2-Deoxyribofuranosyl N,N,N′,N′-Tetramethylphosphoroamidates" Heterocycles. 42. 485-488 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takamasa Iimori: "Palladium Chloride Mediated Rearrangement of 6-Deoxyhex-5-enopyranosides into Cyclohexanones" Tetrahedron Letters. 37. 649-652 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takamasa Iimori: "A Novel Intramolecular Decarboxylative Glycosylation via Mixed Carbonate" Tetrahedron Letters. 37(印刷中). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Sasaki: "1-Accetyl-7-deacetylforskolin : A Potential Non-Specific Inactive Analog of Forskolin for Estimation of its Specific High-Affinity Binding and Adenylyl Cyclase Stimulation in vitro." Life Science. 57. 1367-1373 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takamasa Iimori: "A Mild and Rapid Glycosylation Reaction between Pyrimidine Bases and 2-Deoxyribofuranosyl N,, N,N', N'-Tetramethylphosphoroamidates." Heterocycles. 42. 485-488 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takamasa Iimori: "Palladium Chloride Mediated Rearrangement of 6-Deoxyhex-5-enopyranosides into Cyclohecanones." Tetrahedron Letters. 37. 649-652 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takamasa Iimori: "A Novel Intramolecular Decarboxylative Glycosylation via Mixed Carbonate" Tetrahedron Letters. 37 (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Sasaki: "1-Acetyl-7-deacetylforsjolin : A Potential Non-Specific Inactive Analog of Forskolin for Estimation of its Specific High-Affinity Binding and Adenylyl Cyclase Stimulation in vitro." Life Science. 57. 1367-1373 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takamasa Iimori: "A Mild and Rapid Glycosilation Reaction between Pyrimidine Bases and 2-Deoxyribofuranosyl N, N, N′, N′-Tetramethylphosphoroamidates" Heterocycles. 42. 485-488 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takamasa Iimori: "Palladium Chloride Mediated Rearrangement of 6-Deoxyhex-5-enopyranosides into Cyclohexanones" Tetrahedron Letters. 37. 649-652 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takamasa Iimori: "A Novel Intramolecular Decarboxylative Glycosylation via Mixed Carbonate" Tetrahedron Letters. 37(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi