• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ケモカイン遺伝子導入癌細胞の転移と増殖に対するサイトカインネットワークの影響

研究課題

研究課題/領域番号 06672270
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関金沢大学

研究代表者

中島 恵美  金沢大学, 医学部・附属病院・薬剤部, 助教授 (90115254)

研究分担者 市村 藤雄  金沢大学, 医学部・附属病院・薬剤部, 教授 (40143911)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1994年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードサイトカイン / 遺伝子導入 / 癌転移 / 腫瘍免疫 / サイトカハン
研究概要

我々は、癌細胞と宿主細胞に介在する走化性サイトカインであるケモカイン(chemokine)に注目し、chemokine遺伝子導入癌細胞を用いて増殖と転移における役割解明のための研究を進めた。BALB/cマウスの足蹠に、MCAF、IL-8、LD78のchemokine遺伝子を導入した当該マウス種由来の結腸癌細胞を移植して、腫瘍形成能、転移能、腫瘍へのマクロファジ-(MΦ)浸潤について比較した。その結果、LD78遺伝子導入株で著しい抗腫瘍効果が認められたのに比し、MCAF、IL-8遺伝子株では抗主腫瘍果は認められなかった。また、自然肺転移能はMCAF遺伝子導入株で亢進していた。実験的肺転移モデルでも検討したところ、免疫不全マウス(BALB/c nu/nu,SCID)を用いた場合、MCAF遺伝子導入株の転移が正常マウスり減少して居ることがわかった。このことは、MCAF遺伝子導入癌細胞の接着浸潤の過程にT細胞が関与していることを示唆している。MCAF遺伝子導入株を足蹠に移植後、腫瘍へのMΦ浸潤は初期には著しく増加していたが日を追って減少した。このとき、ELISA法で測定した血清中のMCAF濃度は、in vitroでの解離定数(Kd)値を越えており、かつ走化性と相反して増加していた。一方、LD78遺伝子導入株の癌組織にはapoptosis様の細胞死が起こっていた。LD78遺伝子導入株を拒絶したマウスの反対側の足蹠に親株を再チャレンジしたところ全例が拒絶され、強い全身性免疫能を獲得していることがわかった。
以上ケモカイン遺伝子の導入によりマウスに腫瘍免疫が誘導されることが立証された。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 中島恵美: "Human MCAF gcnc transfer cnhanccs the mctastatic capacity of a mousc cachectic adenocarcinoma cell line in vivo." Pharm. Res.12. 1598-1604 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中島恵美: "Reversal of Drug Sensitivity in MDR Subline of P388 Leukemia by Gene-Targeted Antisense Oligonucleotide." J. Pharm. Sci.84. 1205-1209 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中島恵美: "中山書店" 癌の転移機構 サイトカインと癌転移., 6 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中島恵美: "Molecular Modicine" 中山書店, 130 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi