• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白血病細胞におけるサイトカイン遺伝子発現と白血病患者の予後との相関に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06672288
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 病態検査学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

奈良 信雄  東京医科歯科大学, 医学部, 教授 (00142258)

研究分担者 村上 直巳 (村上 直己)  東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (50143582)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1994年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード急性骨髄性白血病 / サイトカイン / 白血病性幹細胞 / 自己再生能 / G-CSF / GM-CSF / IL-1
研究概要

急性骨髄性白血病の治療成績は向上しているが、現在においてもなお難治性である。今後治療成績をさらに向上させるには、患者の予後を正確に予知し、個々の患者に即応した理論的な治療を行う必要がある。本研究では、白血病細胞の増殖能こちにサイトカイン遺伝子発現と予後が相関するかどうかを検討した。
まず白血病細胞集団の増殖は、その中の一部の白血病性幹細胞によって維持されていることが確認された。白血病性幹細胞には自己再性能があり、その強弱が患者の予後と相関する事実が見出された。そこで、白血病性幹細胞の増殖機構をさらに検討した。
白血病性幹細胞の増殖は、G-CSF、GM-CSF、IL-3、SCFなどのサイトカインによって刺激されることが分かった。その刺激効果は患者間で差異があったが、CSFの刺激効果と患者の予後には有意な相関は見られなかった。白血病細胞にはこれらのCSF遺伝子の発現している症例があった。ただし、サイトカイン遺伝子発現と患者の予後には有意な関連は見られなかった。
白血病性幹細胞の自己再生能は種々のサイトカインネットワークによる制御を受けていることが立証されたが、その詳細な機構は解決されていない。今後の研究において、白血病性幹細胞の増殖機構を分子レベルで明らかにし、白血病性幹細胞の根絶を目指した治療体系の確立が重要と考えられる。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Nara N, Kurokawa H, Tanikawa S, Tomiyama J and Nagata K: "Prognostic significance of the blast self-renewal capacity in the patients with acute myeloid leukemia." Cancer,. 73(1). 92-97 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nara N, and Tohda S: "Successful treatment of refractory pure red cell aplasia by buserelin acetate." Acta Haematologica. 92. 42-45 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nara N, Kurokawa H, Tohda S, Tomiyama J, Nagata K, and Tanikawa S: "The effects of basic and acidic fibroblast growth factor (bFGF and aFGF) on the growth of leukemic blast progenitors in acute myelogenous leukemia." Experimental Hematology. 23. 1030-1034 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohda S, Kurokawa H and Nara N: "Diversity and similarity in signaling pathways of hematopoietic growth factors in human leukemia cell line." Leukemia. 9. 879-883 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奈良信雄: "急性骨髄性白血病における白血病性幹細胞の自己再生能と治療。" 臨床血液. 35(1). 1-8 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奈良信雄: "GM-CSF" 臨床免疫. 27(suppl.16). 202-211 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奈良信雄: "白血病を治す" 講談社, 273 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nara,N.,KurokawaH.TohdaS.TomiyamaJ.,NagataK.and TaniKawa S.: "The effects of basic and acidic fibroblast growth factor (bFGF and aFGF)on the growth of leukemic blast progenitors in acute myelogenous leukemia." Experimental Hematology. 23. 1030-1034 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] TohdaS.,KurokawaH.and NaraN.: "Diversity and similarity in signaling pathways of hematopoietic growth factors in human leukemia cell line." Leukemia. 9. 879-883 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 奈良信雄: "GM-CSF" 臨床免疫. 27(suppl.16). 202-211 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 東田修二、黒川浩、奈良信雄: "造血幹細胞腫瘍と細胞増殖因子" 病理と臨床. 13(11). 1518-1522 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuo Nara,Hiroshi Kurokawa,Sho Tanikawa,Junji Tomiyama Kaoru Nagata: "Prognostic Significance of the Blast Self-Renewal Capacity in Patients with Acute Myeloid Leakemia." Cancer. 73. 92-97 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 奈良信雄: "急性骨髄性白血病における白血病性幹細胞の自己再生能と治療" 臨床血液. 35. 1-8 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 東田修二、奈良信雄: "白血病幹細胞と細胞増殖因子" 生体の科学. 45. 352-355 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 奈良信雄: "白血病を治す" 講談社, 278 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi