• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国における中心地システムの変容に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06680140
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 人文地理学
研究機関名古屋大学

研究代表者

石原 潤  名古屋大学, 文学部, 教授 (70080265)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1994年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード中国 / 鄭州市域 / 自由市場 / 生鮮食料品 / 常設市 / 低次中心地 / 常設市場 / 常設店舗 / 江蘇省 / 中心地システム / 集市
研究概要

本年度は、中国における低次中心地の機能を担う自由市場(集貿市場)の、(1)改革開放政策下での発展と、その全国的な分布状況、および(2)特に河南省鄭州市地域を採り上げての、その機能に関するインテンシブな検討とをおこなった。
その結果、まず自由市場の発展とその全国的な分布に関しては、(1)自由市場数及びそこでの売上高は1980年以来一貫して増大しつつあり、特に農村部の市場数は1990年で59,473にのぼり、G.W.Skinnerが社会主義革命直前の1948年に推定した市場中心地数58,000を回復するに至ったこと、(2)小売販売額に対する自由市場での売上高の割合は年々上昇を続けており、自由市場の相対的地位が高まりつつあること、(3)商品別の売上高構成では、自由市場が生鮮食料品市場としての性格を強めつつあること、(4)自由市場は、都市化地域と農村地域、先進地域と後進地域、沿海部と内陸部、北部と南部などの地理的条件の違いに対応しながら、さまざまな地域的差異を示しているが、都市化の程度と経済発展の程度が、その地域差を最もよく説明する要因であること、などが明らかになった。
一方、河南省鄭州市域に関する分析では、(1)自由市場が都市の市街地と近郊農村部とを問わず、人口数2万人に1つの割合で成立しており、住民の日用必需品、特に生鮮食料品の供給源として極めて重要な役割をはたしていること、(2)自由市場はまた、農村部出身の流動人口や都市部の失業・半失業人口に雇用の場を提供していること、(3)自由市場は鄭州市域やその周辺では、すでに多くが常設市化しており一部は隔日開催であるが、常設店舗の併存と共に、恒常的中心地としての性格を強めていること、などが明らかにされた。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 石原潤: "中国における自由市場の発展と現況" 名古屋大学文学部研究論集. 125. 123-137 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石原潤: "中原の商戦" 経済往来. 58-1. 21-23 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石原潤・孫尚倹(編): "中国鄭州市民の生活空間" 名古屋大学文学部, 172 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishihara, Hiroshi: "Development of Free Market in China" The Journal of the Faculty of Letters, Nagoya University. No.125. 123-137 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishihara, Hiroshi: "Commercial War in "Central Plain", China" Keizai-Orai. Vol.58, No.1. 21-23 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishihara, H.and Sun, S.(eds.): "Living Space in Zhenzhou City, China" Faculty of Letters, Nagoya University. 172ps. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石原 潤: "中国における自由市場の発展と現況" 名古屋大学文学部研究論集. 125. 123-137 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 石原 潤: "中原の商戦" 経済往来. 58-1. 21-23 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 石原潤・孫尚倹(編): "中国鄭州市民の生活空間" 名古屋大学文学部, 172 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 石原 潤: "『中国集市大観』に見る中国の自由市場" 名古屋大学文学部研究論集. 119. 183-214 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi