研究概要 |
1.本研究の目的は高齢者のための医療施設や福祉施設の分布をしらべ,それらが集落システムに対応して合理的に配列しているか否かを検証し,その合理的モデルを模索して,福祉対策にも貢献しようとするものである。 2.岩手・宮城・三重・佐賀の4県を事例とした。それらの県について人口動態と高齢化の全体的傾向の把握につとめた。 3.住民の通勤・通学および日常の購買行動から,日常生活圏とその中心都市を,高次中心都市とその都市圏,2次的中心とその都市圏,低次中心地とその勢力圏の3階層にわけ,医療機関の分布をしらべた。 4.医療施設の分布は施設数との合計入院病床数において,一般には人口規模を強く反映しているが,集落システムからみれば,中心をなす都市の規模別配列に応じて医療施設は高次なものから低次のものえと配置されている。その結合型を5類型に分類した。 5.老人福祉施設は,4県とも温泉地にみられるほか,立地の選択にあたっては県内の気候や景観などの要素も加味されている。高齢者対象の医療施設は一般と区別して特別に設置されることは稀で,集落システムに準じて立地する例が多いが,福祉施設の場合は,土地確保の困難さ,地元住民や行政の設置敬遠などのために,中心地システムに従わず,既存の中心集落から離れた場所に立地せざるを得ない場合もみられる。
|