• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

化学における環境教育教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 06680177
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 科学教育
研究機関広島大学

研究代表者

田中 春彦 (田中 晴彦)  広島大学, 学校教育学部, 教授 (90033638)

研究分担者 古賀 信吉  広島大学, 学校教育学部, 助手 (30240873)
藤谷 健  広島大学, 教育学部, 教授 (70044071)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1994年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード環境教育 / 化学教育 / 廃液処理 / 重金属イオン / 化学反応教材 / 環境教育教材 / 教科書 / 化学実験廃液 / アルミニウムイオン / 鉄(II)イオン / 鉄(III)イオン / 回収・再利用
研究概要

それぞれの教育現場での化学関連実験により排出する重金属実験廃液の処理,回収およびリサイクルを,中学校および高等学校おける環境教育教材として取り入れる可能性を検討した。学校教育現場の実情に沿って,銅,銀,アルミニウム,鉄,クロムおよびマンガンの関与する化学反応サイクルを作成し,それぞれの化学反応を化学反応教材あるいは環境教育教材として適宜使用することを提案した。中学校および高等学校における化学実験により生じる重金属廃液の適切な処理法とこの処理法を生徒実験に用いる場合の詳細な実験条件を示した。さらに,回収した重金属化合物を用いて,新たな化学実験教材を開発した。これらの実験教材は,教員養成を目的とした大学において,実験廃液の処理に関する基本的な知識と技術を養成するためにも有効である。
銅の関与する反応サイクルの作成においては,銅(II)化合物の水溶液とアルカリ水溶液との反応による塩基性銅(II)塩の沈殿反応に着目し,これらの反応を銅(II)イオンを含んだ実験廃液の処理や組成決定を目的とした実験教材に利用した。銀に関しては,中学校理科で取り扱うことができる化学反応を用い,反応サイクルを作成した。これらの反応は,熱分解および電気分解の実験材料として用いることもできる。アルミニウム缶の回収,再利用の社会的活動と関連し,回収したアルミニウム缶を用いたさまざまな化学実験教材を検討および開発し,学校現場でのアルミニウムの反応サイクルに取り入れた。また,環境中での鉄サビの生成反応に着目し,生成する水酸化酸化鉄(III)の結晶構造と環境条件の関係を調査により明らかにした。この結果は,酸性雨などの環境問題認識のための教材として用いることができること指摘した。また,鉄サビを出発物質とした化学反応教材サイクルを作成した。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 田中春彦: "化学実験と環境教育 I.銅および銀の関与する反応" 広島大学教育実践研究指導センター紀要. 6. 79-86 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中春彦: "化学実験と環境教育 II.アルミニウムの関与する反応" 学校教育実践学研究. 1. 113-118 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古賀信吉: "鉄(II)および鉄(III)イオンの分別定量を用いた化学実験教材(2)-スチールウ-ルの酸化生成物への応用-" 化学と教育. 43. 260-263 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古賀信吉: "トリス(オキサラト)鉄(III)酸カリウム三水和物の熱分解-化学反応教材としての基礎的研究-" 広島大学学校教育学部紀要・第II部. 18. 73-78 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中春彦: "化学実験と環境教育 III.鉄の関与する反応" 学校教育実践学研究. 2. 99-107 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古賀信吉: "アルミニウムミョウバンの定量分析-化学実験教材としての基礎的研究-" 広島大学学校教育学部紀要 第II部. 19(発表予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中春彦: "化学の実験-化学を基礎から理解するために-" 培風館, 127 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tanaka: "Chemical Experiments and Environmental Education Part 1. On Reactions Involving Copper and Silver" Bull.Research Center for Educational Study and Practice. 6. 79-86 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tanaka: "Chemical Experiments and Environmental Education Part 2. On Reactions Involving Aluminium" Hiroshima J.School Educ.1. 113-118 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Koga: "A Teaching Material of the Chemical Experiment Using the Fractional Determination of Fe (II) and Fe (III) lons Part 2. The Application to the Oxidation Products of Steel Wool" Kagaku-to-Kyouiku. 43. 260-263 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Koga: "Thermal Decomposition of Potassium Tris (oxalate) ferrale (III) Trihydrate-A fundamental research as a teaching material of chemical reaction-" Bull.Fac.School Educ.Hiroshima Univ.18. 73-78 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tanaka: "Chemical Experiments and Environmental Education Part 2. On Reactions Involving Iron" Hiroshima J.School Educ.2. 99-107 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Koga: "Quantitative Analysis of Aluminium Alum-A fundametal study as teaching matrials of chemical experiments-" Bull.Fac.School Educ.Hiroshima Univ.19 (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tanaka: Experiments in Chemistry. Baifukan, 127 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中春彦: "化学実験と環境教育II.アルミニウムの関与する反応" 学校教育実践学研究. 1. 113-118 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 田中春彦: "化学実験と環境教育III.鉄の関与する反応" 学校教育実践学研究. 2(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 田中春彦: "化学の実験-化学を基礎から理解するために-" 培風館, 127 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 田中晴彦: "日本の中等化学教科書における環境問題の取り扱い" 広島大学学校教育学部紀要(第I部). 17. 55-63 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 田中晴彦: "化学実験と環境教育II.アルミニウムの関与する反応" 学校教育実践学研究. 1(印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 古賀信吉: "鉄(II)および鉄(III)イオンの分別定量を用いた化学実験教材" 化学と教育. 43(印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 田中晴彦: "環境と人にやさしい化学" 培風館, 155 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi