• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学における物理教育の研究-物理教育における個別化と多様化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 06680181
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 科学教育
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

勝浦 一雄  埼玉医科大学, 医学部, 助教授 (30049861)

研究分担者 林 昌樹  東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (60049830)
赤間 啓一  埼玉医科大学, 医学部, 助教授 (10105885)
赤羽 明  埼玉医科大学, 医学部, 助教授 (40049846)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード物理教育 / 科学教育 / 大学教育 / データベース / 物理コース / 多様化教育 / 教材開発 / マルチメディア
研究概要

大学初年級の物理教育が抱える大きな課題の1つは,高校物理の未履修者への対応である。学生の物理履修歴は多様であり,物理の基礎学力と教科への興味・関心の持ち方のスペクトルも広い。昨今いわゆる「物理離れ」が顕著で,一般に物理への関心・興味はかつてほど高くない。本研究では,こうした学生への対応策として初年級の物理教育コースを工夫し,実践を行なった。まず物理教育コースの構成を基礎物理コースとアドバンストコースの2本立てとした。基礎物理コースは従来の体系に沿ったもので物理の基礎的な内容を対象とし,アドバンストコースは超伝導,素粒子,宇宙など現在話題となっている分野や,医用物理などの応用分野を主な対象とし,学生の興味・関心によって自主学習を行なえるコースとした。基礎物理コースにおいてはさまざまな学力を持つ学生に対応して物理学の講義を補助する目的で,コンピュータ支援の学習システムを一部開発した。このシステムは従来のテキストをハイパーテキストによる階層化し,学習分野の全体像を把握しやすくすると同時に学力に応じたきめ細かい対応を可能にしたものである。ここでは学習の理解を助ける補助情報や画像情報なども表示できるようにした。アドバンストコースでは,学生がデータベースを利用し,各自に必要なデータを検索し,目指す課題について調査・研究ができるようにした。データベースは学生が入手しやすい雑誌の文献情報を主な対象とした。さらにこのコースでは文献調査,抄録,キーワード付加などの情報処理作業や,研究,調査結果の発表会などいくつかの作業過程を体験できるようにプログラムを組んだ。受講者のアンケート調査では全体的に好意的な評価がみられた。一方,コンピュータ設備やマンパワーの問題,データベースの更新の問題など,解決すべき問題点も多い。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 林 昌樹: "物理学における基本定数と人間原理(印刷中)" 埼玉医科大学短期大学紀要. 7. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Misako Aida: "Quantum Chemistry and Its Application to Life Science." 埼玉医科大学短期大学紀要. 7(印刷中). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Akabane: "An Attempt of Physics for Medical Students with Diversed Educational Backgrounds" Journal of the Physics Education Society of Japan. Vol.42. 316-321 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Katsuura: "On Evaluation in a Course with Subject (Theme) Research Learning-Experience in a Course of Physics for Medicine" Proceedings of the 18-th Conference on Japan Society for Science Education. 313-314 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Akabane: "Present Status of Reforms on Physics and its related Subjects in Medical Schools" Medical Education. Vol.25, No.5. 261 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Aono: "Present Status of Reforms on "Liberal Art Course" in Medical Schools" Medical Education. Vol.25, No.5. 261 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Akabane: "Physics Education for Medicine and Life Science" Bulletin of Saitama Medical School. No.6. 1-15 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Akabane: "Data Base for Physics in Medical and Life Sciences and Applicatons in Education" Bulletin of Saitama Medical School Junior College. No.6. 15-22 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Katsuura: "A Case Report on Physics Education in a Medical School in Japan" Proceedings of the International Conference on Physics Education, Nanjing. 87 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Akabane: "Computer Assisted Physics Learning System for students with Diversified Learning Histry" Proceedings of the 19-th Conference on Japan Society for Science Education. 321-322 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Hayashi: "An Example of Application of Entropy : Food Science from Entropic Point of View" Bulletine of Saitama Medical School. No.6. 45-50 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Hayashi: "Las Constantes Fundamentales de la Fisica y el Principio Antropico" Tecnologia y Sociedad. Vol.2, No.4. 24-35 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Hayashi: "Fundamental Constants of Physics and the Anthropic Principle" Bulletin of Saitama Medical School Junior College. No.7(to be published). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Misako Aida: "Quantum Chemistry and Its Application to Life Science" Bulletin of Saitama Medical School Junior College. No.7(to be published). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤羽明: "医学・生命科学系の物理教育" 埼玉医科大学進学課程紀要. 6. 1-15 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Akabane: "Data Base for Physics in Medical and Life Sciences and Applications in Education." 埼玉医科大学短期大学紀要. 6. 15-22 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Katsuura: "A Case Report on Physics Education in a Medical School in Japan." Proceedings of the International Conference on Physics Education, Nanjing. 87-87 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 赤羽明: "学習歴の多様化した学生に対応したコンピュータ支援の学習システム" 日本科学教育学会第19回年会論文集. 19. 321-322 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Masaki Hayashi: "An Example of Application of Entropy: Food Science from Entropic Point of View." 埼玉医科大学進学課程紀要. 6. 45-50 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Masaki Hayashi: "Las Constantes Fundamentales de la Fisica y el Principio Antropico." Tecnologia y Sociedad. 2. 24-35 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 赤羽 明: "生命科学系の物理教育" 埼玉医科大学進学課程紀要. 6(印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Akabane: "Date Base for Physics in Medical and Life Sciences and Applications in Education." Bulletin of Saitama Medical School Junior College. 6(印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 赤羽 明: "医科大学における多様化物理コースの一つの試み" 物理教育. 42. 316-321 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 勝浦一雄: "課題研究方式の授業における成績評価について." 日本科学教育学会第18回年会論文集. 313-314 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 赤羽 明: "医科系大学における物理関連科目の改革状況" 医学教育. 25. 261-261 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 青野 修: "医科系大学における一般教養課程の改革状況" 医学教育. 25. 261-261 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi