• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

科学概念形成過程の国際的地域差に関する教育工学的調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 06680208
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関愛知教育大学

研究代表者

石田 博幸  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (30024003)

研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード国際協力 / 知識表現 / 理科教育 / タイ / 言語 / 国際比較 / タイ王国 / 科学概念 / 国際教育 / プレコンセプション
研究概要

国際教育援助を考えるとき、自然科学は世界共通であり、日本の理科教育がそのまま世界に通用すると思われがちである。しかし、児童の持つ初期科学概念が自然、社会、言語、文化宗教的な環境によって、大きく異なり、場合によっては互いに、一方には存在しない概念を、他方では当然の既有の概念として持っていることもある。このことを裏づけるために日本、タイ、ラオス、中国、ロシア、ホンジュラスの小学生に対して共通のアンケートを依頼し、その結果を検討した。各国における調査は、過去、及び現在の本学への留学生や、報告者の知人等に依頼した。結果、多くデータから貴重な情報が得られた。この研究結果は、国際教育協力に関る際には、自然科学といえども、その国、地方を理解した上で、協力にあたるべきであることを結論している。調査地域と調査数は6ケ国、11地域、1582名に及んだ。調査形式は,記述欄を含む選択式で、内容は、太陽、熱、光など、主に地域の気候環境をテーマとし、第2回調査においては、宗教、生命観を主題に設定し、概念地図方式も取り入れた。データ処理はMS-Windows上でMS-Visual BASICを使った。データ処理は多岐にわたる。その関係を見るための他種類のデータ解析・表示プログラムを作成した。単純統計をとった場合、特に大きな差がないケースも、個々の回答の組み合わせをみると、差が顕在化してくる。このような新しいデーター解析法によって、従来、単純に集計されていた研究データーからも新しい情報を汲み出せる可能性があることを示した。結果から作成した概念地図において気候環境、およびそこから派生している言語、宗教文化の差を色濃く表している結果がえられた。このように得られた知見は多く、おおむね報告者の仮説を裏付ける結果が出た。成果は5回の学会、8編の論文として公表した。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] 松居稔: "物理概念に関する記憶要素の調査と体感から始める物理教育" 理科教育研究(愛知教育大学理科教育研究会). 6. 10-12 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田博幸: "タイ国の環境教育" 愛知教育大学教科教育センター研究報告. 20. 123-130 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田博幸: "重さの感じ方に対する実験的調査" 愛知教育大学教科教育センター研究報告. 19. 221-228 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田博幸: "科学概念初期形成の国際差" 日本科学教育学会年会論文集. 19. 245-246 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田博幸: "子どもの素朴概念から学ぶ学校教育" 三河の理科教育いま,巻頭論文. 7-16 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松居稔: "グラフ-抵抗法を用いた概念地図の新評価観点の提案" 日本教育工学,受理.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田博幸: "児童の素朴概念の国際差" 日本教育工学会レター,受理.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田博幸: "理科の教育内容と工業技術関連教育内容との関り" 愛知教育大学教科教育センター研究報告. 21. 101-107 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田博幸: "初期科学概念の国際差" 愛知教育大学研究紀要. 46. 139-148 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田博幸: "科学概念初期形成の国際差(III)" 日本教育工学会年会論文集. 20. 61-62 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ISHIDA H., MATUI M,JINNO S.: "Education Studied from Pre-Conception of Children" Education in Mikawa Today. 7-16 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATUI M,IWATUKI N., ISHIDA H.: "New Method of Quantitative Evaluation of Concept Map" Japanese J.of Education Technology, Received.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ISHIDA H., MATUI M,JINNO S.: "International Differences of Conceptions of Children" Japanese J.of Education Technology Letter, ・Received.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ISHIDA H., MATUI M,THAIWIRACH N.: "On the relation between Science and Subjects of Industrial Techniques" Research Report of Education Research Center of Aichi University of Education. Vol.21. 101-107 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ISHIDA H., MATUI M: "International Differences of Scientific Pre-Conceptions" Bulletin of Aichi University of Education. Vol.46. 139-148 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ISHIDA H., MATUI M,JINNO S: "International Differences of Scientific Pre-Conceptions (III)" Proceeding of JET Association. Vol.20. 61-62 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATUI M., ISHIDA H.: "A Research about Physics Concept and Physics Education Started from Sense of Body" Science Education Research (Science Education Association of Aichi University of Education). Vol.6. 10-12 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ISHIDA H., Napikun A., MATUI M.: "Environmental Education in Thailand" Research Report of Education Research Center of Aichi University of Education. Vol.20. 123-130 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ISHIDA H., MATUI M,OKUDA S.: "Experimental Research of Sensing Wait" Research Report of Education Research Center of Aichi University of Education. Vol.19. 221-228 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ISHIDA H., MATUI M,NAITO Y,LEEVIRAIKUNRAT U: "International Differences of Scientific Pre-Conceptions" Proceeding of Japanese Science Education Association. Vol.19. 245-246 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田博幸: "子どもの素朴概念から学ぶ学校教育" 三河の理科教育 いま,巻頭論文. 7-16 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 石田博幸: "理科の教科内容と工業技術関連教科内容との関り" 愛知教育大学教科教育センター研究報告. 21. 101-107 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 石田博幸: "初期科学概念の国際差" 愛知教育大学研究紀要. 46. 139-148 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 石田博幸: "科学概念初期形成の国際差(III)" 日本教育工学会年会論文集. 20. 61-62 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松居稔: "物理概念に関する記憶要素の調査と体感から始める物理教育" 理科教育研究(愛知教育大学理科教育研究会). 6. 10-12 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 石田博幸: "タイ国の環境教育" 愛知教育大学教科教育センター研究報告. 20. 123-130 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 石田博幸: "重さの感じ方に対する実験的調査" 愛知教育大学教科教育センター研究報告. 19. 221-228 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 石田博幸: "科学概念初期形成の国際差" 日本科学教育学会年会論文集. 19. 245-246 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松居稔: "物理概念に関する記憶要素の調査と体感から始める物理教育" 理科教育研究(愛知教育大学理科教育研究会). 6. 10-12 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 石田博幸: "タイ国の環境教育" 愛知教育大学教科教育センター研究報告. 20. 123-130 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 石田博幸: "重さの感じ方に対する実験的調査" 愛知教育大学教科教育センター研究報告. 19. 221-228 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 石田博幸: "科学概念初期形成の国際差" 日本科学教育学会年会論文集. 19. 245-246 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 石田博幸他: "科学概念初期形成の国際差" 日本科学教育学会年会論文集. 245-246 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 石田博幸他: "科学概念初期形成の国際差(II)" 日本理科教育学会東海支部研究発表要旨集. G11 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 石田 博幸: "タイ国拡張中等教育の改革の現状" 愛教大研報(教育科学). 44. 279-288 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 石田、松居、奥田: "重さの感じ方に対する実験的調査" 愛知教育大学教科教育センター研究報告. 19. 221-228 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 石田、松居、山本: "YADABASのWINDOUWS移植" 日本教育工学会大会論文集. 10. 515-516 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.ISHIDA: "PROJECT REPORT ON THE FIRST YEAR'S ACTIVITY AT RECISAN-NUA" J.Regional Education Center,Thailand. 3. 70-73 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] ISHIDA,KOMODA,MATUI,YAMAMOTO: "YADABAS on WINDOWS" J.Computer Education of Thailand. 1. 42-48 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi