• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一般教育と専門教育の「有機的関連」をめぐる問題とカリキュラムのありかたについて

研究課題

研究課題/領域番号 06680270
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育
研究機関日本大学

研究代表者

高原 光子  日本大学, 生産工学部, 助教授 (50059424)

研究分担者 久保寺 昌宏  目白学園女子短期大学, 助教授 (20269468)
中西 裕一  日本大学, 生産工学部, 助教授 (50188992)
北村 侑子  日本大学, 生産工学部, 助教授 (40059663)
森山 茂  日本大学, 生産工学部, 教授 (80060044)
高橋 邦彦  日本大学, 生産工学部, 教授 (50059226)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1994年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワードパラダイム変換 / リベラル・アーツ / 専門教育 / 有機的関連 / カリキュラム改革 / 理念と実際 / 統合必修コース / FD活動 / 大綱化 / 教養教育 / enriched major / Integrated Course / 非専門・専門 / 前専門・専門 / 理念と目的 / 統合必修科目 / コア・カリキュラム / 有機的関連の思想性 / 価値と意味 / 共同研究グループ / 学のピラミッド構造 / 真理観 / 全一的な知 / プロト-学問 / 非専門 / コミュニケーション / 科学思想講座
研究概要

専門分化の深化により,全一的な知の体系が崩壊し,学の原点を見失ってしまっている現状から学問体系の再構築が,大学教育カリキュラム改革にとって特に重要な課題である。
1 大綱化の意味
大綱化が一般教育廃止(専門充実)の方向性の指針とされた例が多く見られる。しかし,一般教育(教養教育)には厳然とした存在理由がある《一般教育学会誌16巻2号》。大綱化は,知の体系の変容に伴う学問の新たな方向性を模索することにおいて,大学が変革を迫られていることを意味している。専門教育と一般教育という旧来の枠を取り外し,共に学問体系の再構築に努力することであって,一般教育廃止・専門充実を意味するものではない。
2 語学教育の理念
全一的な知の最もラジカルな領域として,あるいは諸学問の思想性を切り開く意味で語学教育は学問体系に重要な位置を占める《一般教育学会誌16巻2号》。
3 一般教育と専門教育の有機的関連
一般教育(教養教育)の意義について充分な理解がなされていないため,改革に当たっては,〈専門・前専門〉または〈専門・非専門〉の関係で処理されようとしている《一般教育学会誌18巻2号》。
4 カリキュラムのあり方(今後の課題として)
Integrated Courseとしての有機的関連を備えたカリキュラムの開発が必要であり,このためには,教員のFD活動が不可欠である《一般教育学会誌17巻2号》。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 森山茂: "現代思想と教育" 一般教育学会誌. 16・1. 30-37 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北村侑子,他: "語学教育の理念" 一般教育学会誌. 16・2. 116-122 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北村侑子,他: "Integrated Courseとしての「一般教育」カリキュラム-コア・カリキュラムの思想性を問う-" 一般教育学会誌. 17・2. 204-211 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋邦彦: "大綱化に伴う英語教育" 一般教育学会誌. 18・2. 47-51 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北村侑子,他: "改めて大綱化の意味を問う-専門教育は教養教育を担いうるか-" 一般教育学会誌. 18・2. 65-70 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋邦彦,他: "シンポジウム「現代思想における一般教育の理念と大学教育」を司会して" 一般教育学会誌. 16・1. 38-42 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Moriyama: "Modern Idea and Education" Journal of the Liberal and General Education Society of Japan. vol.16 (1). 30-37 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukiko Kitamura et al.: "The Idea of Language Education" Journal of the Liberal and General Education Society of Japan. vol.16 (2). 116-122 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukiko Kitamura et al.: "The Integrated Course as General Education : The Idea of the Core Curriculum" Journal of the Liberal and General Education Society of Japan. vol.17 (2). 204-211 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiko Takahashi: "English-Language Problems caused by the Liberalization of University Curriculum" Journal of the Liberal and General Education Society of Japan. vol.18 (2). 47-51 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukiko Kitamura et al.: "Significance of Deregulation on Curriculum : Can Specialized Education Take the Place of Liberal Arts?" Journal of the Liberal and General Education Society of Japan. vol.18 (2). 65-70 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiko Takahashi et al.: "Symposium III : General Education as a Modern Idea and University Education" Journal of the Liberal and General Education Society of Japan. vol.16 (1). 38-42 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Kubodera et al.: "The Idea of Language Education" The 16th Meeting of the Liberal and General Education Society, Jun.4. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Moriyama et al.: "The Integrated Course as General Education : The Idea of the Core Curriculum" The 17th Meeting of the Liberal and General Education Society, Jun.10. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichi Nakanishi et al.: "Significance of Deregulation on Curriculum : Can Specialized Education Take the Place of Liberal Arts?" The 18th Meeting of the Liberal and General Education Society, Jun.1. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北村侑子,他: "改めて大綱化の意味を問う-専門教育は教養教育を担いうるか-" 一般教育学会誌. 18・2. 65-70 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 北村侑子 他: "Integrated Courseとしての「一般教育」カリキュラム-コア・カリキュラムの思想性を問う-" 一般教育学会誌. 17. 204-211 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 森山茂: "現代思想と教育" 一般教育学会誌. 16. 30-37 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 久保寺昌宏: "語学教育の理念" 一般教育学会誌. 16. 116-122 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 北村侑子: "現代思想と教育「エラノス」論集 第2号" エラノスの会, 98 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi