• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PDAを利用したフィールド調査システム

研究課題

研究課題/領域番号 06680409
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 社会システム工学
研究機関立教大学

研究代表者

岡太 彬訓  立教大学, 社会学部, 教授 (00062662)

研究分担者 安田 雪  立教大学, 社会学部, 講師 (00267379)
荒川 治久  立教大学, 社会学部, 助手 (10232042)
山口 和範  立教大学, 社会学部, 助教授 (60230348)
都築 誉史  立教大学, 社会学部, 助教授 (70207421)
池田 央  立教大学, 社会学部, 教授 (00062563)
研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードPDA / 社会調査 / データ交換
研究概要

本研究グループでは,コンピュータ使用における心理的要因,企業集団の実態及び形成要因等の調査についてPDAとして携帯用パソコンを用いて行った。PDAの主とした用途は,フィールドにおけるデータの収集,及び現場における即時的な分析であった。年間を通じ実際にPDAをフィールドで使用した結果,機器(ハード面)と使用者の習熟度の両面からの問題が存在することが明らかになった。とりわけ,PDAの製品は技術革新の速度が急速なこと,機器の標準的統一規格が存在しないことなどから,使用者が常に多用な新技術を学習し続けなければならず,現実のニーズを超えた「技術のための技術」の習得に時間をとられるようなケースも存在したことは予想外のマイナス面であった。PDAの機器の使用方法の習得そのものが自己目的化しないよう留意する必要があろう。しかしながら、PDAの携帯性,データ収集・分析の即時性,統一性,データ発信の容易さなどの利点が,インターネットをはじめとする情報・通信インフラの整備発展に伴い,今後その付加価値をいっそう増大させることは確実であると思われる。収集したデータをインターネットを通じて,米国の研究者と相互に交換し合う方法のデモ及び学習も行い,PDAの機動力の可能性を検討したことも成果の1つであろう。
今後のPDAの普及と利用の促進のためには,PDAの機器及び機能の規格の統一化が必要と思われる。また,情報の収集・分析のみの道具としてではなく,情報の発信機能がPDAに強化されることが今後は確実なため,使用者への情報倫理の指導と普及が必須であることも認識されたが,この点については原稿の著作権およびプライバシー等の法整備との関連もあり,今後慎重な検討が必要だと思われる。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 都築誉史,岡太彬訓: "コンピュータ使用における心理的要因の分析" 応用社会学研究. 37. 1-10 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuda,Y.: "Social organization and performance inequality in Japanese and American" Social Science Research. (in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 岡太彬訓,元治恵子: "ブランド、特性、個人の3元データ分析" 日本オペレーションズ・リサーチ学会1994年度春季研究発表会アブストラクト集. 79-80 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 岡太彬訓,丸茂淳子: "選好度の平均値と分散の個人差を表現するMDPREF分析法" 日本オペレーションズ・リサーチ学会1994年度秋季研究発表会アブストラクト集. 68-69 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 岡太彬訓,岩本健良: "非対称クラスター分析法による大学進学における都道府県間の関連の分析" 理論と方法. 10(印刷中).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 都築 誉史: "多義文の解釈における単語レベルの文脈情報の役割" 日本心理学会第58回大会発表論文集. 883- (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi